ASIAの独り言

   

すごいぞ、イチロー!

2009年02月23日 21時11分00秒 | スポーツ




並外れた成績を残すだけでもすごい。
(毎年だから騒がれなくなったけど、
 毎年って、メチャクチャすごくない?)
ちょっと調子が悪いだけで大騒ぎ。
これも、もとの調子がすごいから。

そのうえ、
背面キャッチや、
レーザービームなどのパフォーマンスでも客を沸かす。
プロでさえ簡単に出来ない技術。
実際の試合で必要なわけではない。
でも、プロだからこそ、
お客が喜ぶプレーで期待に応える。

……プロ中のプロ。

嫌いな人もいるだろうね、もちろん。
でも、批難は出来ない。
批難される根拠がないから。
何一つ悪いことをしていないから。
その隙のなさに反感を覚え、
ムカついたり、毛嫌いしたりすることは出来る。
発言の真意を汲めず、
表面的なところで無理矢理揚げ足をとり、
やっかみ半分でグチグチ言いたい人は、
好きなだけ言えばいい。

あの長嶋にだって、アンチはいたわけだし。

そういう、
週刊誌的な陰口が届かない次元で、
彼は輝いている。
たとえ、今回のWBCで活躍出来なかったとしても、
その輝きは変わらない。








びっくり&プンスカ!

2009年02月13日 00時26分00秒 | 日記



鳥取県の公立小学校では、
学級委員長を決めないらしい。

差別につながるから、とのこと。
人権団体などからの抗議を受け、決めたらしい。
曰く、
「子供が傷付く」「劣等感が生まれる」……
また、
運動会の徒競走でも、全員同時にゴールさせるらしい。

親は、何してんだ?

いろんな人がいる。
勝つ人もいれば負ける人もいる。
選ばれる人もいれば選ばれない人もいる。

子供が傷付いてたら、
「次は頑張ろうね」
って励ましてあげればいい。
劣等感を抱えさせたまま、放っておかず、
「結果だけが大事なんじゃない。
 頑張ったことも、とっても大事なんだよ」
って、努力を認めてあげればいい。

負けて傷付いて流す悔し涙から学ぶことって大きい。
劣等感と戦って得られることって、ホント大きい。
その機会を奪うなんて、優しさでもなんでもない。
甘やかしてるだけ。子供を、そして、自分たち大人を……

……大体変なんだよ!

その考え方でいけば、

まず、テストは全員100点にしなきゃいけない。、
……100点取れない子が傷付くから。
難しい漢字や公式や年号などは全部教えちゃいけない。
……覚えられない子が傷付くから。
宿題を出しちゃいけない。
……忘れてしまう子が劣等感を持つから。
給食で、にんじんやピーマンを出しちゃいけない。
……食べられない子が劣等感を持つから。

そもそも受験がアウトだろう。
……受からなかった子が傷付くから。

なぜ、所謂『お勉強』の分野だけ、
勝負の側面を残し(時に過剰に厳しく……)、
それ以外からなくすか?

いつだって、大人がダメにする。
それでも、子供らは大人になっていく。たとえ歪でも……