ASIAの独り言

   

ブーイング?

2015年04月02日 19時21分02秒 | スポーツ



こんな意見を、目にした。

ダメな時は容赦なく野次や罵声を浴びせるのが、
本当のサッカー・ファン。
そういう厳しい反応に、
ナニクソと発奮するから選手は成長する。
情けもかけ過ぎると甘えになる、とか何とか……

そうだろうか?

厳しい反応に発奮して、選手は成長する。
言い換えれば、
厳しい反応がなければ発奮せず、選手は成長出来ない。
だから、もっと厳しい反応を……という趣旨だろう。

そうなんだろうか?

選手は、そういう反応の有無に関わらず、
成長しなきゃいけないし、実際はとても成長してると思う。
もし優しくされて甘えるなら、甘える選手が弱いだけ。
なのに、「優しくするな」は甘える選手を責めてない分、甘える選手に甘い。
そして、そういう反応に関係なく、成長してる選手に失礼だ。





ハリルホジッチ

2015年04月01日 15時13分24秒 | スポーツ



こんなに選手のプレーが変わるということは、
すごい監督だと思う。
でも、すごい監督じゃなきゃ、
プレーを変えられない選手はどうなんだろう。

個の力……色々考えさせられる言葉。

指導者や環境、そういうもので左右される割合が、
もっともっと小さくならないと。
正直、監督なんか素人でいいから黙って座ってろ。
試合は俺らが決める。……このくらい強い選手を、
すごい監督に束ねさせたい。