昨日の続き。
温泉に入り、地ビールをまたもや堪能した後、さらに温泉に入る。
たっぷり癒された後に18:00から夜の大宴会スタート。

まずはきり山のマスター 亮さんの乾杯で宴会開始。

この日のお品書き。


いろんな前菜。

松茸の土瓶蒸し。

お造り

飛騨牛の朴葉焼。




品数たくさんの料理。
お味は・・・
でらうま!(名古屋弁)
今年は昨年に比べ少人数でゆっくり節度を持って飲むことが出来た。
料理の味もちゃんと味わえた(昨年が飲みすぎ・・・)
宴会終了後、また温泉に入る。
夜の温泉も湯煙に風情があって最高。
その後、ホテル内のスナックでカラオケ。

熱唱するワタシ・・・
さらに部屋で3次会。

部屋から撮った月。
こうして今年も温泉旅行を満喫しまくるめぐなのでした。

にほんブログ村
温泉に入り、地ビールをまたもや堪能した後、さらに温泉に入る。
たっぷり癒された後に18:00から夜の大宴会スタート。

まずはきり山のマスター 亮さんの乾杯で宴会開始。

この日のお品書き。


いろんな前菜。

松茸の土瓶蒸し。

お造り

飛騨牛の朴葉焼。




品数たくさんの料理。
お味は・・・
でらうま!(名古屋弁)
今年は昨年に比べ少人数でゆっくり節度を持って飲むことが出来た。
料理の味もちゃんと味わえた(昨年が飲みすぎ・・・)
宴会終了後、また温泉に入る。
夜の温泉も湯煙に風情があって最高。
その後、ホテル内のスナックでカラオケ。

熱唱するワタシ・・・
さらに部屋で3次会。

部屋から撮った月。
こうして今年も温泉旅行を満喫しまくるめぐなのでした。

にほんブログ村