昨日はバレンタインデー。
今年も妻からいただくことが出来た。
「ピエール・エルメ」というブランドの「ラ トゥール ノワール」。
ピエール・エルメとは?(公式HPより引用)
21世紀のパティスリー界を先導する第一人者。
4代続くアルザスのパティシエの家系に生まれ、14歳のときガストン・ルノートルの元で修業を始める。常に創造性あふれる菓子作りに挑戦し続け、独自の“オート・パティスリー”(高級菓子)のノウハウの伝授にも意欲を燃やしている。
多くのスイーツファンから絶賛を浴び、同業のパティシエたちからも畏敬されている。その鬼才ぶりは世界的に認められ、ヴォーグ誌から“パティスリー界のピカソ”と称賛された。
1998年、自身のブランド「ピエール・エルメ・パリ」として、東京赤坂のホテルニューオータニ内に初出店し、2001年にはパリのボナパルト通りにもブティックをオープン。2007年、レジオン・ドヌール勲章シュヴァリエを授賞。現在、国際的なプロ菓子職人協会「ルレ・デセール」の副会長としても活躍している。そして2016年、《世界のベストレストラン 50アカデミー》より「世界の最優秀パティシエ賞」を授賞した。
「ピエール・エルメ・パリ」は高名なコルベール委員会に所属し、パリ、ストラスブール、ニース、ロンドン、ドバイ、ドーハ、東京、横浜、大阪、神戸、京都、香港、ソウル、バンコク、およびマカオなどに事業展開している
だそう。

箱も変わっている。
中を開けると・・・


こんな感じ。
お味は・・・
セ ボン!(フランス語)
甘さは抑え目で苦味があるビターな大人の味。

先日買ったバーボンと一緒に夕食後にいただいた。
姫1号2号も今日は学校に手作りの友チョコを持っていき、お返しにたくさんもらってきた様子。
最近は男の子への告白ではなく友チョコが主流らしい。
いくつになってもバレンタインにチョコをもらえるとうれしいめぐなのでした。
今年も妻からいただくことが出来た。
「ピエール・エルメ」というブランドの「ラ トゥール ノワール」。
ピエール・エルメとは?(公式HPより引用)
21世紀のパティスリー界を先導する第一人者。
4代続くアルザスのパティシエの家系に生まれ、14歳のときガストン・ルノートルの元で修業を始める。常に創造性あふれる菓子作りに挑戦し続け、独自の“オート・パティスリー”(高級菓子)のノウハウの伝授にも意欲を燃やしている。
多くのスイーツファンから絶賛を浴び、同業のパティシエたちからも畏敬されている。その鬼才ぶりは世界的に認められ、ヴォーグ誌から“パティスリー界のピカソ”と称賛された。
1998年、自身のブランド「ピエール・エルメ・パリ」として、東京赤坂のホテルニューオータニ内に初出店し、2001年にはパリのボナパルト通りにもブティックをオープン。2007年、レジオン・ドヌール勲章シュヴァリエを授賞。現在、国際的なプロ菓子職人協会「ルレ・デセール」の副会長としても活躍している。そして2016年、《世界のベストレストラン 50アカデミー》より「世界の最優秀パティシエ賞」を授賞した。
「ピエール・エルメ・パリ」は高名なコルベール委員会に所属し、パリ、ストラスブール、ニース、ロンドン、ドバイ、ドーハ、東京、横浜、大阪、神戸、京都、香港、ソウル、バンコク、およびマカオなどに事業展開している
だそう。

箱も変わっている。
中を開けると・・・


こんな感じ。
お味は・・・
セ ボン!(フランス語)
甘さは抑え目で苦味があるビターな大人の味。

先日買ったバーボンと一緒に夕食後にいただいた。
姫1号2号も今日は学校に手作りの友チョコを持っていき、お返しにたくさんもらってきた様子。
最近は男の子への告白ではなく友チョコが主流らしい。
いくつになってもバレンタインにチョコをもらえるとうれしいめぐなのでした。