昨日は中秋の名月。
自宅のベランダに三脚とカメラを持ち出して撮影してみた。
昨年と同様に天気が良くてくっきりした月を撮影することができた。
今年はISO 400、f/8、シャッタースピード1/800で固定し、WB(ホワイトバランス)をいろいろ変えて撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ef/da4cb07779ec8f5a1c4da951871d0fcb.jpg)
まずはオート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f0/bb9fa9c0d2400fe91d62c083145a6299.jpg)
電球
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/da/9d4a33202aa332f1a9ed601d92eec96a.jpg)
白色蛍光灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f6/cf85b984388d2e556d451be1d81c09c5.jpg)
晴天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/68/164ed06cf2e0e3c3085f8995823e9f83.jpg)
曇天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b2/2c7515b19ba00963437de145af5a31fb.jpg)
晴天日陰
それぞれ色温度が変化し違った印象になるのがおもしろい。
なかなか天体写真は奥が深いと実感。
ようやく朝晩は涼しくなってきた稲沢。
たまには綺麗な月を見上げて季節の移り変わりを実感するのもいいなぁと思うめぐなのでした。
自宅のベランダに三脚とカメラを持ち出して撮影してみた。
昨年と同様に天気が良くてくっきりした月を撮影することができた。
今年はISO 400、f/8、シャッタースピード1/800で固定し、WB(ホワイトバランス)をいろいろ変えて撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ef/da4cb07779ec8f5a1c4da951871d0fcb.jpg)
まずはオート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f0/bb9fa9c0d2400fe91d62c083145a6299.jpg)
電球
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/da/9d4a33202aa332f1a9ed601d92eec96a.jpg)
白色蛍光灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f6/cf85b984388d2e556d451be1d81c09c5.jpg)
晴天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/68/164ed06cf2e0e3c3085f8995823e9f83.jpg)
曇天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b2/2c7515b19ba00963437de145af5a31fb.jpg)
晴天日陰
それぞれ色温度が変化し違った印象になるのがおもしろい。
なかなか天体写真は奥が深いと実感。
ようやく朝晩は涼しくなってきた稲沢。
たまには綺麗な月を見上げて季節の移り変わりを実感するのもいいなぁと思うめぐなのでした。