昨日のつづき。
温泉を堪能した後は食事へ。
屋外のエスカレーターを降り、お店が多いサン・セバスチャン通りを抜けると食祭広場へ。

広場の真ん中にあるのがダイニングホール 和ヴィソン。
ダイニングホール 和ヴィソンとは?(公式HPより引用)
南北に長く、山と海に囲まれた三重県は同じ県内でも気候、風土が変わる稀有な場所。
そんな恵まれた環境にある三重県は農産、畜産、そして水産と、食材豊かな土地でもあります。
そんな三重県の食材にフューチャーしたフードフェスの記念すべき第一弾は「三重県」の食材を使ったお料理やご当地グルメ。
ダイニングホールは三重県のおいしいが集まるホールです。
だそう。

中はウッドチップが敷き詰められた屋台に囲まれたフードコート。
10店舗以上のいろんな屋台ではお肉、海鮮、ラーメンなどいろんな食事を購入できる。
1時過ぎだったせいかすぐにテーブルを確保して妻とそれぞれ食べたい物を注文。
私がオーダーしたのは「海鮮わっぱ」と「漁師汁」 2200円+400円。


お味は・・・
まいうー!
海鮮わっぱにはなんと煮アワビが丸ごと1個乗った上に、うに、エビ、カニなどがたっぷり。
海鮮丼もしっかり鯛やワカメが入っていてとてもおいしい。
妻がオーダーしたのはハラミ丼。

こちらも柔らかい肉がたっぷり乗っていておいしかった。
VISONにはこうしたフードコートだけでなくちゃんとしたレストランや天ぷら屋さん、スペインバルなどがありいろんな食が楽しめる。
次に行ったのは味広場。
和食に関するいろんなお店がある。
特に驚いたのは「無添加商店 尾粂 三重VISON店」。
世界初のオーダーメイドのだしパック(特許出願済)は、店内の加工場にて24種類のお好きな素材を自由にお選び頂き、その場で配合→粉砕→充填→名前付きのラベル添付。「世界に一つだけの○○家のだしパック」をお作りしてます。
だそう。


どんな素材を選んでよいかわからないと思ったが、お店が選んでくれているグループの中から選択していくだけでおいしい出汁が作れるようにアドバイスしてくれるらしい。
60パックくらいで7000円以上するらしいので今回はあきらめた。
店内ではだしの試飲もできるので自分好みのだしを選ぶことができる。
隣の蔵前広場には味噌や醤油、みりん、酢などの発酵食品のお店が並ぶ。
私は伊勢醤油本舗で燻製醤油を購入。
つけるだけで燻製の味が手軽に楽しめる。
橋を渡ってスウィーツ・ヴィレッジへ。
パティシエ辻口博啓の手がけるベーカリーである「Mariage de Farine」。

綺麗な店内で購入したのは

クロワッサン。
翌朝朝食に食べたがサクサクした食感とバターの風味がしっかりしてとても美味しかった。
てな訳ではまだまだ紹介しきれないほどのお店で食事とショッピングを満喫しためぐなのでした。
明日につづく。
温泉を堪能した後は食事へ。
屋外のエスカレーターを降り、お店が多いサン・セバスチャン通りを抜けると食祭広場へ。

広場の真ん中にあるのがダイニングホール 和ヴィソン。
ダイニングホール 和ヴィソンとは?(公式HPより引用)
南北に長く、山と海に囲まれた三重県は同じ県内でも気候、風土が変わる稀有な場所。
そんな恵まれた環境にある三重県は農産、畜産、そして水産と、食材豊かな土地でもあります。
そんな三重県の食材にフューチャーしたフードフェスの記念すべき第一弾は「三重県」の食材を使ったお料理やご当地グルメ。
ダイニングホールは三重県のおいしいが集まるホールです。
だそう。

中はウッドチップが敷き詰められた屋台に囲まれたフードコート。
10店舗以上のいろんな屋台ではお肉、海鮮、ラーメンなどいろんな食事を購入できる。
1時過ぎだったせいかすぐにテーブルを確保して妻とそれぞれ食べたい物を注文。
私がオーダーしたのは「海鮮わっぱ」と「漁師汁」 2200円+400円。


お味は・・・
まいうー!
海鮮わっぱにはなんと煮アワビが丸ごと1個乗った上に、うに、エビ、カニなどがたっぷり。
海鮮丼もしっかり鯛やワカメが入っていてとてもおいしい。
妻がオーダーしたのはハラミ丼。

こちらも柔らかい肉がたっぷり乗っていておいしかった。
VISONにはこうしたフードコートだけでなくちゃんとしたレストランや天ぷら屋さん、スペインバルなどがありいろんな食が楽しめる。
次に行ったのは味広場。
和食に関するいろんなお店がある。
特に驚いたのは「無添加商店 尾粂 三重VISON店」。
世界初のオーダーメイドのだしパック(特許出願済)は、店内の加工場にて24種類のお好きな素材を自由にお選び頂き、その場で配合→粉砕→充填→名前付きのラベル添付。「世界に一つだけの○○家のだしパック」をお作りしてます。
だそう。


どんな素材を選んでよいかわからないと思ったが、お店が選んでくれているグループの中から選択していくだけでおいしい出汁が作れるようにアドバイスしてくれるらしい。
60パックくらいで7000円以上するらしいので今回はあきらめた。
店内ではだしの試飲もできるので自分好みのだしを選ぶことができる。
隣の蔵前広場には味噌や醤油、みりん、酢などの発酵食品のお店が並ぶ。
私は伊勢醤油本舗で燻製醤油を購入。
つけるだけで燻製の味が手軽に楽しめる。
橋を渡ってスウィーツ・ヴィレッジへ。
パティシエ辻口博啓の手がけるベーカリーである「Mariage de Farine」。

綺麗な店内で購入したのは

クロワッサン。
翌朝朝食に食べたがサクサクした食感とバターの風味がしっかりしてとても美味しかった。
てな訳ではまだまだ紹介しきれないほどのお店で食事とショッピングを満喫しためぐなのでした。
明日につづく。