先週末、岐阜の実家に立ち寄った際に行ったアウトドアショップ。
11月25日(金)に新規オープンしたばかりの「HIMARAYA OUTDOOR GIFU」。

HIMARAYA OUTDOOR GIFUとは?(公式HPから引用)
2022年11月25日(金)新規オープン!
最大の魅力は、『体験』をテーマにした芝生エリアの併設。
購入したテントをすぐに試し張りでき、ペグ打ち・風や光の入り方など。店内ではわからない所まで体験できます。
隣接する『スポーツ本館』も様々な設備を盛り込んで全面リニューアルしてOPEN!
ゴルフ本店とあわせて、国内屈指の体験型スポーツショップが誕生!
だそう。
新規オープンだけあっていろんなイベントをやっていた。

焚火でマシュマロを無料で焼いてくれるイベントもあった。
店に入る前にWeber 無料BBQ講習&試食会の前を偶然通りかかったら、キャンセルが出たので参加可能とのこと。
時間もあったので急遽参加することに。
店内を散策後13:00からイベントに参加。

たくさんのBBQコンロが並んでいた。
Weberのコンロとは?(公式HPより引用)
ある失敗から誕生した歴史
1952年、すべてはジョージ・スティーブンのバーベキューへの情熱から始まりました。 彼はバーベキューが大好きで、リラックスするための最高のツールでもあると考えていましたが、彼の期待を満たすようなグリルはその当時まだありませんでした。 その頃、シカゴ郊外の Weber Brothers Metal Works で働いていたジョージは、ある日、地元のヨットクラブのために金属製ブイを溶接します。これをきっかけに、WEBER のストーリーは始まるのです。
だそう。
今回はOD缶のガスを使ったQシリーズで調理。


非常にコンパクトでキャンプにも持ち運べるタイプらしい。
まずはピーマンとエリンギを調理。

丸のままのピーマンとエリンギにオリーブオイルを塗り、塩コショウを振っただけ。
比較のためにいつものように切ったものも焼いてみる。

コンロに入れて両面3分ずつ焼くだけ。

出来上がり。
お味は・・・
まいうー!
最初に切ったものを食べてみるがこちらも十分おいしい。
しかし丸ごと焼いたものを食べてみると・・・
さらにおいしい!!
オリーブオイルで保湿されるのでエリンギは絞ると水分がしたたり落ちるほど。
ピーマンは中がしっとりして種まで食べられる。
しかも苦みが少なく甘みがすごい!
次はステーキ。

300gもあるサーロイン。
塩コショウを振っただけでコンロで両面2分ずつ焼くだけ。

こんなにいい感じの焼き目が!
2分程休ませた後カット。


とてもいい感じ。
お味は・・・
超まいうー!
肉の表面はサクサクした触感で中は程よいミディアム。
塩コショウだけでもとてもおいしい。
さらにコストコのステーキソースで味変。

これまた酸味があってとてもおいしい。
さらに電気式のPULSEシリーズで焼いたローストビーフもいただく。
このPULSEシリーズには針状の温度センサーがついており肉の中心温度を測りながら調理可能。


こちらも柔らかくて最高においしい!
しかもタブレットを接続していろんなレシピを表示してくれたり、焼き加減、残り時間、温度、出来上がりカウントダウンなど、調理中の食材の状況をスマートフォンでチェックできるらしい。
お腹がいっぱいになったところで買い物。
12/5まではヒマラヤ会員なら在庫のある商品すべてが15%OFFらしい。
HIMARAYA OUTDOOR GIFUで以前から欲しかったSnowpeakのLEDランタン「ほおずき」の充電池パックを購入。
その後本館でスキーを見たりゴルフ館でゴルフクラブを見たりしてウィンドウショッピングを楽しんだ。
思わぬイベントにも参加できたうえに安く「ほおずき」の充電池パックも購入できて大満足のめぐなのでした。
11月25日(金)に新規オープンしたばかりの「HIMARAYA OUTDOOR GIFU」。

HIMARAYA OUTDOOR GIFUとは?(公式HPから引用)
2022年11月25日(金)新規オープン!
最大の魅力は、『体験』をテーマにした芝生エリアの併設。
購入したテントをすぐに試し張りでき、ペグ打ち・風や光の入り方など。店内ではわからない所まで体験できます。
隣接する『スポーツ本館』も様々な設備を盛り込んで全面リニューアルしてOPEN!
ゴルフ本店とあわせて、国内屈指の体験型スポーツショップが誕生!
だそう。
新規オープンだけあっていろんなイベントをやっていた。

焚火でマシュマロを無料で焼いてくれるイベントもあった。
店に入る前にWeber 無料BBQ講習&試食会の前を偶然通りかかったら、キャンセルが出たので参加可能とのこと。
時間もあったので急遽参加することに。
店内を散策後13:00からイベントに参加。

たくさんのBBQコンロが並んでいた。
Weberのコンロとは?(公式HPより引用)
ある失敗から誕生した歴史
1952年、すべてはジョージ・スティーブンのバーベキューへの情熱から始まりました。 彼はバーベキューが大好きで、リラックスするための最高のツールでもあると考えていましたが、彼の期待を満たすようなグリルはその当時まだありませんでした。 その頃、シカゴ郊外の Weber Brothers Metal Works で働いていたジョージは、ある日、地元のヨットクラブのために金属製ブイを溶接します。これをきっかけに、WEBER のストーリーは始まるのです。
だそう。
今回はOD缶のガスを使ったQシリーズで調理。


非常にコンパクトでキャンプにも持ち運べるタイプらしい。
まずはピーマンとエリンギを調理。

丸のままのピーマンとエリンギにオリーブオイルを塗り、塩コショウを振っただけ。
比較のためにいつものように切ったものも焼いてみる。

コンロに入れて両面3分ずつ焼くだけ。

出来上がり。
お味は・・・
まいうー!
最初に切ったものを食べてみるがこちらも十分おいしい。
しかし丸ごと焼いたものを食べてみると・・・
さらにおいしい!!
オリーブオイルで保湿されるのでエリンギは絞ると水分がしたたり落ちるほど。
ピーマンは中がしっとりして種まで食べられる。
しかも苦みが少なく甘みがすごい!
次はステーキ。

300gもあるサーロイン。
塩コショウを振っただけでコンロで両面2分ずつ焼くだけ。

こんなにいい感じの焼き目が!
2分程休ませた後カット。


とてもいい感じ。
お味は・・・
超まいうー!
肉の表面はサクサクした触感で中は程よいミディアム。
塩コショウだけでもとてもおいしい。
さらにコストコのステーキソースで味変。

これまた酸味があってとてもおいしい。
さらに電気式のPULSEシリーズで焼いたローストビーフもいただく。
このPULSEシリーズには針状の温度センサーがついており肉の中心温度を測りながら調理可能。


こちらも柔らかくて最高においしい!
しかもタブレットを接続していろんなレシピを表示してくれたり、焼き加減、残り時間、温度、出来上がりカウントダウンなど、調理中の食材の状況をスマートフォンでチェックできるらしい。
お腹がいっぱいになったところで買い物。
12/5まではヒマラヤ会員なら在庫のある商品すべてが15%OFFらしい。
HIMARAYA OUTDOOR GIFUで以前から欲しかったSnowpeakのLEDランタン「ほおずき」の充電池パックを購入。
その後本館でスキーを見たりゴルフ館でゴルフクラブを見たりしてウィンドウショッピングを楽しんだ。
思わぬイベントにも参加できたうえに安く「ほおずき」の充電池パックも購入できて大満足のめぐなのでした。