昨日の夕食は会社の通信販売で購入した「博多華味鳥の華からっと《絡め唐揚げ》」。
華からっととは?(公式HPより引用)
《2014ベストお取り寄せ大賞において、部門別銅賞を獲得しました!》華味鳥の手羽元を揚げ、甘辛タレに絡めて仕上げました。
★みんなで選ぶベストお取り寄せ大賞の、「和食・和総菜部門」において、銅賞を獲得いたしました!
《テレビ「スマステーション」「やまとナゼしこ」でも紹介された、あの福岡空港の人気お土産です!》約20分間、水分が完全になくなるまでじっくり揚げた華味鳥の手羽元を、甘辛のタレで絡めました。冷たいままで美味しい、やみつきになる唐揚げです。自然解凍するだけで、すぐにお召しあがりいただけます。
だそう。


お味は・・・
うまかろうもん(博多弁)
冷凍したものを自然解凍して食べる。
ピリ辛味でビールに良く合う!
我が家の姫たちにも好評であっという間になくなった。
華味鳥は福岡勤務時代に何度か食べに行ったが、その際にはなかったような・・・
美味しい博多の名物を食べて福岡勤務時代を思い出すめぐなのでした。

にほんブログ村
華からっととは?(公式HPより引用)
《2014ベストお取り寄せ大賞において、部門別銅賞を獲得しました!》華味鳥の手羽元を揚げ、甘辛タレに絡めて仕上げました。
★みんなで選ぶベストお取り寄せ大賞の、「和食・和総菜部門」において、銅賞を獲得いたしました!
《テレビ「スマステーション」「やまとナゼしこ」でも紹介された、あの福岡空港の人気お土産です!》約20分間、水分が完全になくなるまでじっくり揚げた華味鳥の手羽元を、甘辛のタレで絡めました。冷たいままで美味しい、やみつきになる唐揚げです。自然解凍するだけで、すぐにお召しあがりいただけます。
だそう。


お味は・・・
うまかろうもん(博多弁)
冷凍したものを自然解凍して食べる。
ピリ辛味でビールに良く合う!
我が家の姫たちにも好評であっという間になくなった。
華味鳥は福岡勤務時代に何度か食べに行ったが、その際にはなかったような・・・
美味しい博多の名物を食べて福岡勤務時代を思い出すめぐなのでした。

にほんブログ村
先日 釣りの帰りに立ち寄ったラーメン屋さん。
行ったのは「元祖タンメン屋 稲沢板谷店」。
今回のオーダーは岐阜タンメン 3辛


前回は2辛だったので1ランクアップ。
お味は・・・
でらうま(名古屋弁)
あっさりしたタンメンと辛みそのマリアージュ。
野菜もたっぷりで体にもよさそう。
自宅から近くにあるのでまた通ってしまいそうなめぐなのでした。

にほんブログ村
行ったのは「元祖タンメン屋 稲沢板谷店」。
今回のオーダーは岐阜タンメン 3辛


前回は2辛だったので1ランクアップ。
お味は・・・
でらうま(名古屋弁)
あっさりしたタンメンと辛みそのマリアージュ。
野菜もたっぷりで体にもよさそう。
自宅から近くにあるのでまた通ってしまいそうなめぐなのでした。

にほんブログ村
昨日のランチ。
行ったのは「さぬき安べえ 金山店」。
オーダーしたのはランチ。
この日のメニューはまいたけの天ぷらうどんと山菜ごはん。



お味は・・・
まいうー。
このボリュームで600円。
全体的に以前よりは値上げしたようだがまだまだコスパは高い。
この日はランチ後、社内の資格試験。
自信はないが全力は尽くした。
合格してたらいいな。
てなわけでまたもや昼からお腹いっぱいのめぐなのでした。

にほんブログ村
行ったのは「さぬき安べえ 金山店」。
オーダーしたのはランチ。
この日のメニューはまいたけの天ぷらうどんと山菜ごはん。



お味は・・・
まいうー。
このボリュームで600円。
全体的に以前よりは値上げしたようだがまだまだコスパは高い。
この日はランチ後、社内の資格試験。
自信はないが全力は尽くした。
合格してたらいいな。
てなわけでまたもや昼からお腹いっぱいのめぐなのでした。

にほんブログ村
先日のランチ。
いつも行く「龍美」。
オーダーしたのは「中華飯」


お味は・・・
まいうー。
ボリュームもたっぷり。
いつもランチタイムは混んでいる。
またもや昼からお腹いっぱいのめぐなのでした。

にほんブログ村
昨日のランチ。
行ったのは「CoCo壱番屋 金山駅南口店」。
今回のオーダーは
日替りバラエティーカレー。


月曜日はクリームコロッケ、イカリング、野菜カレー。
お味は・・・
まいうー。
福神漬けととび辛スパイスをたっぷりかけて食べるのがめぐ流。
美味しいカレーを食べて今日も頑張るめぐなのでした。

にほんブログ村
行ったのは「CoCo壱番屋 金山駅南口店」。
今回のオーダーは
日替りバラエティーカレー。


月曜日はクリームコロッケ、イカリング、野菜カレー。
お味は・・・
まいうー。
福神漬けととび辛スパイスをたっぷりかけて食べるのがめぐ流。
美味しいカレーを食べて今日も頑張るめぐなのでした。

にほんブログ村
昨日は大学時代のサッカーサークルのOB会に参加。
昨年も参加したのだが、今年は昨年のような節目の年ではないので参加者はやや少なめ。
今年も昼の部から参加。
今年のフットサル会場は金城埠頭にある「テバオーシャンアリーナ」。
フットサルプロリーグの「名古屋オーシャンズ」のホームグラウンド。


観客席もありすごいコート!!


思わず記念撮影。
その後、5チームに分かれて10分1セットのリーグ戦開始。
ワタシはBチーム。
ほとんどが現役か20代の選手に混じり45歳のワタシも頑張った。
結果は・・・
なんと準優勝!
毎試合私がすぐに選手交代したのが勝因かも(笑)

試合終了後全員で記念撮影。
夕方再度集合して栄で懇親会。
いつも行く居酒屋のアルバイト店員さんが現役マネージャーとして参加しているとというまさかの事態が発覚するなど楽しい飲み会だった。
こうしたOB会が卒業後20年以上も続いていることがとても嬉しいめぐなのでした。

にほんブログ村
昨年も参加したのだが、今年は昨年のような節目の年ではないので参加者はやや少なめ。
今年も昼の部から参加。
今年のフットサル会場は金城埠頭にある「テバオーシャンアリーナ」。
フットサルプロリーグの「名古屋オーシャンズ」のホームグラウンド。


観客席もありすごいコート!!


思わず記念撮影。
その後、5チームに分かれて10分1セットのリーグ戦開始。
ワタシはBチーム。
ほとんどが現役か20代の選手に混じり45歳のワタシも頑張った。
結果は・・・
なんと準優勝!
毎試合私がすぐに選手交代したのが勝因かも(笑)

試合終了後全員で記念撮影。
夕方再度集合して栄で懇親会。
いつも行く居酒屋のアルバイト店員さんが現役マネージャーとして参加しているとというまさかの事態が発覚するなど楽しい飲み会だった。
こうしたOB会が卒業後20年以上も続いていることがとても嬉しいめぐなのでした。

にほんブログ村
昨日のランチ。
行ったのは尾頭橋の「つけ麺 丸和 尾頭橋店」。
今回のオーダーは「汁なし台湾」。
前回行った時はつけ麺を食べたので違うメニューを食べてみた。


出てきた時。

混ぜたあと。
お味は・・・
でらうま(名古屋弁)
ちょっと辛めな味だが絶品。
後半やや味に飽きてきたら酢を追加してあっさり味にして食べられる。
300gという麺も何とか完食。
昼から大汗かきながら満腹になるめぐなのでした。

にほんブログ村
昨日のランチ。
行ったのは昨日オープンしたばかりの「セブンイレブン名古屋金山駅西店」。
購入したのは


タンメン。
価格は398円だが、この日はオープンセールで50円引き。
お味は・・・
まいうー。
価格のわりにボリュームも十分。
なによりお財布にやさしいのがうれしい。
たまにはコンビニランチもいいと思っためぐなのでした。

にほんブログ村
行ったのは昨日オープンしたばかりの「セブンイレブン名古屋金山駅西店」。
購入したのは


タンメン。
価格は398円だが、この日はオープンセールで50円引き。
お味は・・・
まいうー。
価格のわりにボリュームも十分。
なによりお財布にやさしいのがうれしい。
たまにはコンビニランチもいいと思っためぐなのでした。

にほんブログ村
昨日は終業後会社の仲間とテニス。
行ったのは「東山公園テニスセンター」。
このテニスにも何度も参加して段々上達してきた気がする。



この日も2ゲーム先取の試合を何回もした。
いい汗を書いた後はお決まりの飲み会。
どっちかというとコチラが目当てのめぐなのでした。

にほんブログ村
行ったのは「東山公園テニスセンター」。
このテニスにも何度も参加して段々上達してきた気がする。



この日も2ゲーム先取の試合を何回もした。
いい汗を書いた後はお決まりの飲み会。
どっちかというとコチラが目当てのめぐなのでした。

にほんブログ村
昨日は家族で栄に買い物。
新しく出来たヨドバシカメラで新兵器PLフィルターを手に入れた私。
家に帰ると早速写真を撮りたくなって近所の田んぼまで。


我が家の近くにはあれが走っているのだ。
それは「新幹線」。





寒い中で何度もチャレンジ。
なんとか撮ることができた。
模型の新幹線と違い本物はさすがに速い!
上手く撮れなくても次々とやってくる。
寒さも忘れてシャッターを切りまくっためぐなのでした。

にほんブログ村
新しく出来たヨドバシカメラで新兵器PLフィルターを手に入れた私。
家に帰ると早速写真を撮りたくなって近所の田んぼまで。


我が家の近くにはあれが走っているのだ。
それは「新幹線」。





寒い中で何度もチャレンジ。
なんとか撮ることができた。
模型の新幹線と違い本物はさすがに速い!
上手く撮れなくても次々とやってくる。
寒さも忘れてシャッターを切りまくっためぐなのでした。

にほんブログ村
昨日は天気も良かったのでつりに行くことに。
行ったのは「北方 川釣り体験場(マス釣り場) 」。

9時過ぎに到着。
受付はテントの隣のバンで行う。
1日3000円。
釣った魚はすべて持ち帰りOK。
元が取れるようにがんばろうと思ったのだが・・・
既にすごい人。


水は非常にクリア。
魚は・・・
見えない。
1時間ほど中央でフライで粘って見るがアタリもない。
上流に移動。
魚が見えた!
フライを投げるも・・・・
反応無し。
周りはルアーでポツポツつれている。
焦る私。
ルアーにチェンジ。
ようやく何回かアタリがあり・・・

1匹GET!
この時点で12時半。
それから何度か魚をバラシ・・・
終了。
結局15時半の納竿までで1匹。

でも晩御飯に塩焼きにして美味しく食べた!
一宮市の河川敷にあり稲沢からは近い管理釣り場。
次回こそはとリベンジを誓うめぐなのでした。

にほんブログ村
行ったのは「北方 川釣り体験場(マス釣り場) 」。

9時過ぎに到着。
受付はテントの隣のバンで行う。
1日3000円。
釣った魚はすべて持ち帰りOK。
元が取れるようにがんばろうと思ったのだが・・・
既にすごい人。


水は非常にクリア。
魚は・・・
見えない。
1時間ほど中央でフライで粘って見るがアタリもない。
上流に移動。
魚が見えた!
フライを投げるも・・・・
反応無し。
周りはルアーでポツポツつれている。
焦る私。
ルアーにチェンジ。
ようやく何回かアタリがあり・・・

1匹GET!
この時点で12時半。
それから何度か魚をバラシ・・・
終了。
結局15時半の納竿までで1匹。

でも晩御飯に塩焼きにして美味しく食べた!
一宮市の河川敷にあり稲沢からは近い管理釣り場。
次回こそはとリベンジを誓うめぐなのでした。

にほんブログ村