銀の砂時計

Elegant~美しい旋律に調和する良質な風景・生活空間を求めて

NHKラジオ「徹底トレーニング英会話」

2006-04-09 13:23:32 | こ・と・ば
とりあえず、日曜日の再放送枠を一気に聴いてみました。

う~ん、面白そうだけど内容の密度が濃いです。短時間である程度の効果を望むのなら、少し目を通すくらいの予習をした方がいいような気がしました。あとは番組に集中して、復習もできたらいいかもしれません。

「がんばる!」とは某アニメの絵馬ですけど、楽しめるだけ「楽しむ!」というスタンスで聴いていきたいです。

***
テキスト4月号のKONISHIKIさんのインタビューは良かったです。現役の時は好きになれなかった(というより嫌いだった)のですが、教育番組に出演している時の表情をみて、KONISHIKIさんのことが好きになりました。そのKONISHIKIさんが冒頭に出ていたので、インタビューは熟読してしまいました。

教育番組でみせる瞳の表情とインタビュー内容を重ね合わせると、KONISHIKIさんの人柄を感じ取ることができ、好感が持てますね。



NHKラジオの語学講座

2006-04-09 03:10:09 | こ・と・ば
趣味で聴き始めたドイツ語講座も、聴き始めて数年になります。かなり前のテレビ・ドイツ語講座でドイツICEに関してのトピックを扱ったり、大好きなクラフトワークを講座で紹介したりと、テレビの講座のようなマニアックな部分はラジオにはありませんが、もともとラジオの方が好きという性分から、ラジオ講座の方だけは聴き続けています。

さて、2006年4月の番組改編で語学系が充実した感のあるNHKラジオでは、昼のドイツ語講座の前に英語の講座が入るようになりました。放送の編成が変わったことを知って、何気なくその英語講座を聴いてみると、結構、面白そうな印象でした。

面白そうに思えた番組は「徹底トレーニング英会話」と言うもので、昼に再放送されるドイツ語講座の前に放送されている番組です。第1週は軽く聞き流しているうちにテキストを見たくなって、土曜日に書店へ行きました。書店に行くと、「徹底トレーニング英会話」のテキストの隣に「ものしり英語塾」のテキストが置いてあるのが目に付きました。パラパラとめくると・・・

わ~大杉先生が出ている!
それに「辞書は英語学習の友」「イギリス英語は美しい」という内容が目に留まり、ワクワクしてしまいました。辞書に関しては電子辞書関連のサイトで興味を持ち始めた分野だし、習ったことのある先生がイギリス英語を話していたことで興味がある、そして何より大杉先生が出ていると懐かしさもあって、私のツボにハマりまくりのテキストだったのです。

結局、「徹底トレーニング英会話」のみを買うはずが、そのまま2冊のテキストを持ってレジへ向かってしまいました。

***
ということで、私の昼休みは語学の時間となってしまいそうですね。
(^^;