銀の砂時計

Elegant~美しい旋律に調和する良質な風景・生活空間を求めて

空気清浄機は1年中活躍できます!

2006-05-22 13:49:12 | 良質な生活グッズ
リンクシェア・ジャパンで新しいECサイトとして、


ヤマギワオンラインストア トップページ


ヤマギワオンラインストアのプログラムに参加することになりました。
(^_^)

ヤマギワ オンラインストアといえば、とてもハイセンスな商品を扱っているショップで有名なところです。エレガントな生活空間を創りだすのに役立ちそうな商品がたくさんあります。


***
最近、天候がすぐれませんよね。私のブログ記事でも触れたように、今後の天候も期待できそうもありません。

とはいえ気温は上昇してきていますから、そろそろエアコンの出番も近いでしょう。

エアコンを使っている時に気になること・・・
それは部屋を閉め切るので、空気が汚れてしまうことです。エアコン本体にも空気清浄機能を付加したものもありますが、私の感覚ではイマイチに思います。エアコンは風量が大きい分、余計なホコリも舞上げているようです。とくに私のようにアレルギーを持っている人は、この種の話題に敏感になってしまいますよね。

私の場合、エアコン使用時も空気清浄機を併用しています。ただ、ファン式なので、エアコンと空気清浄機の2台で音が気になるのですよね。特に本を読んでいる時は気になってしまいます。

そこで、ファンの無い空気清浄機をヤマギワ オンラインストアで探してみました。

さっそく見つけたのが、この空気清浄機。

icon
icon


ファン無し・フィルタ交換無し・簡単お手入れの3拍子そろったスグレモノです。この空気清浄機単体でも充分な清浄機能を有していますが、エアコンを使用している部屋なら空気そのものが循環しているので、より効果的だと思います。さらに重要なポイントはお手入れが簡単というところ。お手入れが面倒だと何もしなくなっちゃいますからね・・・「簡単」というポイントは譲れません。

空気清浄機は花粉シーズンだけでなく、1年中使える便利な家電製品です。
普段から、自分の部屋の空気をクリーンにしてみてはいかがでしょうか?



Googleのトップ画面にシャーロック・ホームズ!!

2006-05-22 12:38:45 | あきかぜ便り~日記
今日、5月22日はアーサー・コナン・ドイルの誕生日です。

Googleのトップ画面に行ってみましょう。名探偵シャーロック・ホームズが登場します!!!!!

少しだけMacの「Sherlock」を連想してしまいますが、Googleのトップ画面のデザインはカッコいいです。

カッコ良すぎます☆彡
(^_^)


経験したアルバイト

2006-05-22 11:17:05 | あきかぜ便り~日記
一番、印象に残っているのは書店のアルバイトです。

アルバイトなのに店の鍵を持たされたり、在庫管理の一部まで任されました。勤務内容も厳しく、時給は安かったけど、とても面白かったので学生の間は継続しました。

社長も店長も厳しい人でしたが、「商売人とは何か」「モノを売るとはどういうことか」といった商売をする上でのノウハウの一端をたたき込まれたので、感謝しています。陳列の仕方ひとつで商品の売れ方が全く違ってくるのですから、奥の深い業界です。レジ打ち・本のカバー掛けの速さと正確さも研究しました。

ただ、ラッピングは難しかったですね~図書券や本だけなら単純な形状なので、きれいにラッピングするのは簡単。しかしファンシーグッズは問題です。なぜなら、ファンシーグッズは箱が無い物が多く、しかも形状も不定形に近いので、ラッピングのやり方はアブノーマルな物ばかり。始めにラッピングを行う方向性をいろいろ考えないといけないから、たいへんです。

ラッピングのラッシュとなるクリスマスシーズンは、まさに鬼門でした。
#いま思いだしてもゾッとします

ラッピングに関しては今も広告紙などで周囲の物を無駄に包んで遊んでみたりはしますけど、本屋はもう一度やってみたいですね。社会の中における本屋の経営環境を考えると、現実は昔より厳しいのかな・・・

あ、アルバイト店員でいいですから~(笑)


気になる天気予報

2006-05-22 10:47:20 | あきかぜ便り~日記
気象庁発表の季節予報によると、向こう1ヶ月の天気は「曇りか雨などの傾向があり、気温も概ね平年か平年より低め」と予想されています。

ニュースでも話題になっていたように、このまま梅雨本番に突入しそうな感じがします。私としては夏が苦手なので(完全な秋冬仕様の人間)、梅雨が少しばかり早くなっても、その後に待ちかまえる夏のほうが気分を重たくさせます。また40度の灼熱地獄と対決するのは、想像するだけで嫌な感じがします。

***
ここ数日、気温の変動が大きかったため、体調を崩しています。


NASA~次世代ロケットエンジン

2006-05-22 05:09:42 | 科学
NASAが計画している次期月探査計画で使用されると見られる新型のロケットエンジンの記事が掲載されていました。
OVERVIEW

ロケットの外観は、ブースターロケットもあるのでスペースシャトルのロケット部分に似ているように見えます。NASAのNEWS記事
RELEASE: 06-226
によれば、スペースシャトルのエンジンよりも高出力&低コストを実現していると説明されています。

昨今のNASAにおける予算事情などの複雑な環境を考えると、「一生懸命なNASA」を見て取れるような思いがします。


携帯電話のストラップはロング派?・ショート派?

2006-05-22 02:07:49 | 良質な生活グッズ
先日、何気なく周囲の友人を思い浮かべると、携帯電話のストラップで長い物を使っているのは私だけのようです。ザッと30人ほど思い浮かべても、長いストラップを使っている人はいません。

それでは仕事関係では・・・と、頑張ってみましたが、私の周囲は短い人ばかりでした。
(-_-)ウーン

***
私が言う長いストラップというのはネックストラップで、首からかけられるタイプのストラップです。これにも多少細かい条件があって、
1 ネックストラップである
2 ストラップのヒモは太い物ではなく、細身のものである
3 色は単色でシックな物(自然と黒系になりやすい)
4 一定の力がかかると、携帯部分かストラップ部が分離すること
という条件を満たした物が条件になります。これらの条件はシンプルで安全なものと言い換えることも出来そうです。

さて、私はこの条件を満たしたストラップを歴代の携帯電話全てに使ってきました。ドッチーモからムーバとPHSに分けた時も2台ともネックストラップでしたし、現在もムーバとウィルコムの両方でネックストラップです。ストラップの部分に飾りを付けたりしたこともありません。まあ、正直に言うと待ち受けがアナちゃん(苺ましまろ)などになっていた時期もありますけど、この種の特別仕様は、どんなに好きなものでも短期間で止めてしまうのです。
#常にシンプルな状態です

では、なぜネックストラップなのか???
これは自分でも分かりません。短いタイプのものは生理的に合わないというか、自分の感覚に合わないのです。ただ、それだけの理由なのですが、どうしても短いタイプは選ぶ気になれないです。常時身近に持ち歩くわけでも無く、首から下げるわけでもないのに、ネックストラップしか使いたくないのですね。

あえて言えば・・・
携帯電話を使う時、ネックストラップを手首に通して使う癖があるのです。ちょうど、犬の散歩に行く時に、リードの輪を手首に引っかけるのと同じスタイルで、携帯電話を持っているようです(冷静な自己分析?)。

もともと携帯電話は好きではないこともあってか、こういうスタイルでないと落ち着かないのかもしれません。手首にかけなくても、ネックストラップに指を引っかけたりは必ずしています。

これが私のスタイルなのでしょう。だから、無意識にネックストラップを選ぶのかも・・・

***
これが自己分析の結果なのですが、人によってネックストラップを選ぶ理由が他にもあっていいはずです。本来のスタイルである「首からかける」というオーソドックスな理由もあるでしょう。

しかしココまで短いタイプのストラップが主流になる現象を見てみると、面白いと思いますね。短いタイプが主流になるのには、やはり何か理由があるのかな?
チョット知りたいところですね。

ストラップの長短の好みをテーマに理由付けありでアンケートをしたら、面白いかもしれません。ああ、ただ結果は分かっています。短いストラップの絶対多数。私の好きなネックストラップ派は絶対少数派みたいですから・・・