議会基本条例制定後の議会運営~議会サポーター中尾 修氏からの提言

2013年05月26日 21時17分22秒 | 食材の宝庫 芽室町

議員研修会に参加しました

 研修日時 2013年5月22日

 

 

 

①議会基本条例制定後の議会運営~議会サポーター中尾 修氏からの提言

  制定後が大事であり条例に沿って運営する事、条例から外れる事をしないことを3月議会を振り返りご提言を受けました

 

 

・人口減、高齢化の進む中で夕張のようなコンパクトシテイ構想は取り入れるべきと思います。

 

・3月予算議会の予算反対の方法について時間の制約、議論不足を解消するために特別委員会の中で問題の予算を予備費にいれた修正案をだすべき とのご提案は参考になりました

 

・社会のゆがみが特別会計な現れているので国保、介護の分野も弱者の立場で

審査の際にはしっかり時間をかけて審査すべき

 

・一部事務組合の報告を担当議員は説明などいままで以上にキチンと実施すべき

 

 

 

 

②真の地域包括ケアの実現に向けて~国民視点で改革を  冨田 清行 氏

国保、介護、後期高齢者医療などの問題点の解説

 

・保険制度の分かりにくさが費用の節約を邪魔しているとの話は納得です。

 

・保険は地域統合でとの提言は、短い時間の今回のお話だけではよく分かりませんでした。

 

・国の委任事務的要素が多い分野で地方議員の役割をよく考えるべきと思います


最新の画像もっと見る

コメントを投稿