町民と議会の意見交換会で
町内会から払うお金と役場からもらうお金と相殺して入ったり来たりの手間を省くようにできないものか?
こんなご意見いただきまして総務常任委員会で議論しました。
町内会からどんな支出があるか
◆社会福祉協議会 300円×町内会加入個数
◆消防団後援会 120円×町内会加入個数
◆生活環境推進会 100円×町内会加入個数
◆市街地町内会連合会 75円×町内会加入個数
合計 595円×町内会加入個数
町から町内会への自治振興報償費
18,000円+(700円×町内会加入個数)
広報誌配布(公共サービスパートナー制度)
30円×12か月×町内会加入個数
町内会未加入世帯への「すまいる」の配布は各町内会の意思による対応
委員会の結論は
市街地町内会連合会や各町内会がそれぞれの団体と話し合いにより解決すべき問題で役場、議会が関わるべき問題ではない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます