インターネットでの買い物が便利で利用者が増加しています。 アマゾンなどから買い物をするとすぐに買い物内容の明細などがメールされてきます。それで実際に買い物が成立したかが、チェックできます。そうでなければ、自宅のパソコンのクリックで本当に買い物ができたかどうか不安です。
多額の費用を掛けて構築している行政の間の情報連絡システムで
重要な情報が
送信先に到着したかどうか双方確認しない
こんな事が行われているとは
まったく知りませんでした。驚きです。
確認はしてませんがネットの記事から引用です
北海道芽室町で異物混入
北海道新聞04年8月21日付によると、芽室町の中学校で7月下旬の給食に出されたカレーライスに金属製のボルト1本が混入していた。 同町は給食センターで調理しており、野菜カッターのボルトと見られている。同町は、全小中学校の児童生徒に謝罪文を送付した。 (04.09.10)
2015年10月2日の新聞と学校からのお便りです。
チェックしないとダメだよ。
係にまかせっきりは怖い~
疑問や批判を聞かない「役場」だからか・・・。
また、起こるな。わしは「怒る~」
シャレにならない。