ふるさと歴史館 の利用状況

2011年11月07日 14時01分06秒 | 食材の宝庫 芽室町

 

平成22年度利用状況

入館者数 4953人

歴史講座

土器作り・野焼き 27人

めむろ歴史巡り(バスツアー)26人

トウモロコシのクリスマスリース作り 26人

縄文アクセサリー作り 16人

石器作り 12人

月替わり体験学習 年間利用者数 953人

 

年間維持管理費用 724万円

 

 

 

 

 

 


 
観光施設・名所紹介ふるさと歴史館 ねんりん
photo

ふるさと歴史館 ねんりん

 平成11年、芽室町の開町100年を記念して作られた、先人の知恵と貴重な文化遺産を保存・公開している施設です。時代の変化とともに忘れられつつある大切な暮らしの知恵を次世代に継承していこうというものです。
館内には生活に密着した道具や民具などが多く展示されているほか、情報ステーション、感動工房での体験や、スタディーステーションでのコンピュータによる学習もでき、新しいスタイルで先人の知恵を学べます。

美生2線38番地15
TEL 0155-61-5454
開館時間/9時~17時
休館日/火曜、年末年始(12月30日~1月6日)
入館料/無料
photo
photo
▲横綱大乃国関資料室 ▲集団研修施設かっこう
photo
photo
▲ねんりん体験(丸太切り) ▲ねんりん体験(石臼)

集団研修施設 かっこう

  廃校になった学校を利用して、多くの人が自然に親しみながら学べる
生涯学習施設です。芽室町出身の元横綱大乃国関資料室が併設されています。
体育館、陶芸室、音楽室もあり、町民に親しまれています。 問い合わせ/美生2線38番地
TEL:  0155-65-2004
休館日: 火曜、年末年始(12月30日~1月6日)
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿