私は芽室町議会議員として7年間町民の願い、失望、怒り 等 を真剣にお聞きして
その解決に向け議会で発言してきました。
12年間の宮西町政からの切り替わりの選挙で
私の考える芽室の町の為になるであろうと確信する政策の実行のために応援よろしくお願いいたします。
① 芽室町のグランドデザインを描きます
②客観性の高い「ガバナンス体制」の構築
町民の為に働き甲斐のある職場
風通し良く働きやすい職場
③公立芽室病院の経営安定に向けた改革
④末来に向けて健全財政の維持
無理無駄、不要不急の支出はしません 町民が真に要望している事業には思い切って予算を投入します
⑤農業の六次産業化推進のために
畜大、農業試験場などとの連携を強化します
⑥新嵐山を花と芽室産牛肉で活性化します 補助金で安く販売して全国に拡販します
⑦花菖蒲園を新嵐山に移設 跡地に 「道の駅」 を作り観光客に地場商品、芽室の魅力を発信します
⑧雄馬別に大規模草地開発事業を検討推進、バイオ発電装置などを設置します
⑨台湾などアジアとの食、人、文化交流推進します
近い、暖かい、親日感情良い、高齢者は日本語堪能、治安が良いなど利点多数あります
中学生の短期留学 検討します
高齢者冬季長期滞在 検討します
台湾の一流調理人の技と芽室産の素材が売り物の台湾料理店を開業して商店街のにぎわいを増やします
芽室産野菜の国外拡販の推進
⑩ジビエ(鹿肉)、ワインや農産物のブランド化を推進しますセンスある女性の意見を集約できる機構を設置
⑪新工業団地計画の推進
⑫小学校、中学校、高校までの一貫教育について検討推進
⑬中学生までの医療費無料化
⑭学校給食費補助
⑮ICT活用推進
行政基礎データ整備、防災告知、高齢者見守りなどに有効活用の検討
⑯災害避難施設に非常用発電装置の計画的な設置
⑰子供、高齢者が集う温水プールの整備
⑱低所得者向け町営住宅の建設
⑲水道料金の見直し
⑳除雪体制の強化
21国保、介護保険高騰による影響緩和策の検討
22ふるさと歴史館の広範な活用
23合同納骨塚公園の整備
24スポーツ総合公園の検討
25監査委員会機能強化
女性の意見を集約して町の課題解決する機構設立
26新庁舎建設
町のグランドデザインを描くと役場機構改革に至ります
必要性、基本理念、建設位置、建設規模に不都合があるので一時保留とします
3年後の完成時期は変わりませんが予算は7億円程度軽減できる試算です
27災害告知用戸別端末(防災ラジオ)は白紙にして既にあるパソコン、スマホなどを利用した安価で効果あるシステムを
導入します
役場農林課 元 課長の手島候補の公約