九州地方も梅雨入りしましたが、皆さんいかがお過ごしですか?
最近、初夏バテのせいか持病の「うっかり」が酷くてねぇ(´ω`;)y~
エレベータのボタンを押していないのに、押したと思ってずっと待ってたりとか…
水(左筒)・麦茶(中筒)・ほうじ茶(右筒)の3種類があるセルフ自販機で、
ほうじ茶を飲もうと一番右のボタンを押したにもかかわらず
コップは一番左に置いてたりとか…(*´д`;)
空しく落ちていくほうじ茶を見ていたら、小学校のときの事件を思い出しましたよ。
(え?もう話さなくていいから早く試合に行けって?まぁまぁ♪)
あれは夏休み。
明野の山道を自転車で走っていたんですが、暑くて喉が渇いて仕方がない。
ふと道端にカップジュースの自販機があるのを発見し、
ビックサイズのコーラを買おうとポッケの100円を投入。
(カップとか今は衛生的に道端に設置してないと思うけど昔はあったんですよ)
早く!早く!と窓を覗いてると…あれ?
出てくるヤツが出てこない!?
かっ、紙コップはー?!
次の瞬間、無の空間にジョバーっと放出されるコーラ( ̄0 ̄;)
管理人はとっさに窓を開け、直に飲もうと顔を突っ込むも…あの狭いとこに頭が入る訳ないよね。
自販機に鼻をぶつけ、鼻からコーラが…(笑)
あれから数十年の月日が流れ管理人もよい大人。
今回は冷静に紙コップを設置しなおし、ボタンを押しましたけど何か♪
と、まぁ、そんなことがありまして…
今週末はゆっくり休んだほうがいいのかな?と思い、福大行きは断念しました。
ってことで、久々の妄想力を最大限に発揮する時が来ました。
光姫ママのスタメン情報と13日分の選手コメントを見て
システムや試合経過など『勝手』に想像しながら書きました。
どの程度あってるのか?
どなたか100点満点で採点してください(笑)
FW:釘宮・住本
MF:大久保・松本・清末・小野
DF:石井・増永・姫野・麻生
GK:梅村
小野と大久保の位置が逆かもしれん…
対する福大は9人。
晴れ女監督の影響あってか、土砂降りの雨が嘘のように止む♪
佐藤、熊谷のいないスカラブは、攻撃にタメを作れず選手がおらず9人相手に攻めあぐねる。
攻め急いだ結果、DFの裏を簡単に狙うも、滑りやすいこのピッチ状態。
FWに上手くパスが繋がる事はなかった。
楔を受けてからのサイド展開や数的優位を上手く利用したかったものの
時おり見せる相手の鋭い攻撃に、徐々にではあるがその「優位さ」を忘れてしまい、
効果的な攻撃が見られず時間だけが過ぎ、前半を0-0で折り返した。
後半(時間は推測です)
後半15分頃、石井→橋本恵
後半30分頃、住本 →橋本彩
後半35分頃、釘宮→西川
小野の先制ゴール、橋本恵の追加点で2-0とリードはするものの
福大の最後まで諦めない強さとボールへの執着心がスカラブを苦しめた。
2-0と勝利はしたものの、選手一人一人に多くの課題が残った試合となった。
うはっ、最後は適当(笑)
これが一番楽しい♪「勝手に想像する得点シーン」
まず小野…こっちは難しいな。
うーん、多分、清末が絡んでたと思う。
大久保から清末そして小野と渡り、一人を交わして右足。
橋本恵は…SHに入ってたと思うし、自分で仕掛けるようなタイプではないので多分…
中盤の逆サイドで組み立て、ゴール前のクロスのこぼれ球に
後ろから「物すごい勢いで走ってきた」(←これは自信があるw)
橋本が押し込み、追加点♪
さぁ、どうだ?
最近、初夏バテのせいか持病の「うっかり」が酷くてねぇ(´ω`;)y~
エレベータのボタンを押していないのに、押したと思ってずっと待ってたりとか…
水(左筒)・麦茶(中筒)・ほうじ茶(右筒)の3種類があるセルフ自販機で、
ほうじ茶を飲もうと一番右のボタンを押したにもかかわらず
コップは一番左に置いてたりとか…(*´д`;)
空しく落ちていくほうじ茶を見ていたら、小学校のときの事件を思い出しましたよ。
(え?もう話さなくていいから早く試合に行けって?まぁまぁ♪)
あれは夏休み。
明野の山道を自転車で走っていたんですが、暑くて喉が渇いて仕方がない。
ふと道端にカップジュースの自販機があるのを発見し、
ビックサイズのコーラを買おうとポッケの100円を投入。
(カップとか今は衛生的に道端に設置してないと思うけど昔はあったんですよ)
早く!早く!と窓を覗いてると…あれ?
出てくるヤツが出てこない!?
かっ、紙コップはー?!
次の瞬間、無の空間にジョバーっと放出されるコーラ( ̄0 ̄;)
管理人はとっさに窓を開け、直に飲もうと顔を突っ込むも…あの狭いとこに頭が入る訳ないよね。
自販機に鼻をぶつけ、鼻からコーラが…(笑)
あれから数十年の月日が流れ管理人もよい大人。
今回は冷静に紙コップを設置しなおし、ボタンを押しましたけど何か♪
と、まぁ、そんなことがありまして…
今週末はゆっくり休んだほうがいいのかな?と思い、福大行きは断念しました。
ってことで、久々の妄想力を最大限に発揮する時が来ました。
光姫ママのスタメン情報と13日分の選手コメントを見て
システムや試合経過など『勝手』に想像しながら書きました。
どの程度あってるのか?
どなたか100点満点で採点してください(笑)
FW:釘宮・住本
MF:大久保・松本・清末・小野
DF:石井・増永・姫野・麻生
GK:梅村
小野と大久保の位置が逆かもしれん…
対する福大は9人。
晴れ女監督の影響あってか、土砂降りの雨が嘘のように止む♪
佐藤、熊谷のいないスカラブは、攻撃にタメを作れず選手がおらず9人相手に攻めあぐねる。
攻め急いだ結果、DFの裏を簡単に狙うも、滑りやすいこのピッチ状態。
FWに上手くパスが繋がる事はなかった。
楔を受けてからのサイド展開や数的優位を上手く利用したかったものの
時おり見せる相手の鋭い攻撃に、徐々にではあるがその「優位さ」を忘れてしまい、
効果的な攻撃が見られず時間だけが過ぎ、前半を0-0で折り返した。
後半(時間は推測です)
後半15分頃、石井→橋本恵
後半30分頃、住本 →橋本彩
後半35分頃、釘宮→西川
小野の先制ゴール、橋本恵の追加点で2-0とリードはするものの
福大の最後まで諦めない強さとボールへの執着心がスカラブを苦しめた。
2-0と勝利はしたものの、選手一人一人に多くの課題が残った試合となった。
うはっ、最後は適当(笑)
これが一番楽しい♪「勝手に想像する得点シーン」
まず小野…こっちは難しいな。
うーん、多分、清末が絡んでたと思う。
大久保から清末そして小野と渡り、一人を交わして右足。
橋本恵は…SHに入ってたと思うし、自分で仕掛けるようなタイプではないので多分…
中盤の逆サイドで組み立て、ゴール前のクロスのこぼれ球に
後ろから「物すごい勢いで走ってきた」(←これは自信があるw)
橋本が押し込み、追加点♪
さぁ、どうだ?