銀の人魚の海

日々の思いを好きに書いています。映画、海外ドラマ、音楽、本。
スヌーピー、ペコ、NICI、雑貨グッズ画像。

女子力という言葉、再び

2017-01-14 | 日々の雑感
今日の新聞投書、七十代の女性の方が女子力、という言葉について、
よく言ってくれました!という内容を書いて下さった。
〜変な言葉がいつから蔓延したのだろう〜
私も昨年、書いたが投書に載ったので、また書いてみよう。

今年の新聞に、その由来が載った。それはこう。
二千年頃、女性漫画家がVOCE、女性美容誌だそう、に連載のエッセイで、
取材に同行した女性の魅力を、女子力、と表現したのが最初と言われているんだって。
そうですか。(~_~;)

好きな言葉ではない。
差別っぽく感じる。
それは女子学生、女医なども同じ。男子学生は使うか?
男医、という言葉がないのは、医師は男だけがほとんどだったからだろう。
女子会も嫌い。男子会を使うならいいし、男女会も作ってよ。
女子力、という言葉を使ったのが女性の漫画家というのもね〜
女性が、女子会という、偏見があるような言葉〜それをメディがひろめる。やれやれ。

そんなに女を意識しないといけないのか?
だったら今こそ、男子力という言葉を創ろう。
ジェンダー論の教授が、旧来的な女らしさと同時に
強さ、自立を持ち活躍することを期待される言葉?と。
そうなんだ、電通過労死事件でも出た女子力、なんだかな言葉。
言葉も流行がある。

長く使いたいなら、男子力も同じように使おう。
男子力、はどんな意味、何にする?

昔の三高、高い、を揃え、さらに、家事も育児もできる、性格も穏やか、優しい。
女子力より、ずっとハードルが高い男子力にしたいo(^_-)O

最新の画像もっと見る

コメントを投稿