千葉に行くと、瀬谷区も、泉区も、「横浜」と、ひっくるめていう。
ところが、瀬谷区や、泉区から、市の中心部に向かうと、「横浜」に行くという。
不思議なのは、横浜は、もともと今の関内・本町通りにあった横浜村を起源とするのに、関内から横浜駅に行くとき、「横浜」に行くという。
横浜駅は、鉄道発祥の地・桜木町駅にあって、次に高島町駅に移り、そして今の場所に変わった。
地名の呼称を調べてみると、実に面白い。
とりあえず、久しぶりに「ベローチェ」で、コーヒーゼリー(見出し写真)。
ただし、セルテの裏側にあるお店。
(店内)
(外観)
「元気の出る中華料理屋・景記」で、Cランチ、鶏と竹の子の炒め物。
味は変わらず、ボリュームも変わらず、美味しかったのだが、元気を注入してくれていた奥さんが店に出ていない。
旦那さんも、子どもが生まれてからというもの、温和になっちゃって、今いち元気が出てこない。
横浜駅東口のそごう前では、愛知の観光展の準備をしていた。
実は、昨年3月に名古屋に立ち寄った際、名古屋城に行った。
なんと、本丸御殿を造営中で、その大きさといい、広さといい、これまた豪華さも名古屋だぎゃー!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます