散歩の閑人:メタ坊っちゃまのYOASOBI?

若気の至りが過ぎてメタボでも、世遊びは辞められない。

「わいずみ橋」の謎

2020年07月19日 | ★メタ坊徒然草

我が家から和泉川を下って行くと、宮沢遊水地の先で瀬谷区と泉区の境にたどりつきます。
市道鴨居上飯田線が区の境のように見えますが、宮沢橋を通る細い道が本当の境界の道です。
市道鴨居上飯田線の和泉川にかかる橋が「わいずみ橋」で、一時期、橋銘板は「和泉橋」となっていましたが、いつのまにか銘板のない時期を経て、再度付けられた銘板で「わいずみ橋」が登場しました。
このことについては「和泉橋の謎(ここをクリック!)」でコメント済です。
平成21年の横浜市河川標準構造図資料には、次のような図があります。

また、横浜市道路局が管理している橋梁は、 1,715 橋あり、その「横浜市橋梁長寿命化修繕計画」が更新(ここをクリック!)されたことに伴い、すべての橋梁がエクセルデータで確認できます。
源流の瀬谷町から二ツ橋町、宮沢、和泉町を流れる和泉川の橋一覧を緯度順に並べると、

橋梁名 町名 緯度 経度
瀬谷 和泉川源流橋 瀬谷町 35°28′40″ 139°29′30″
瀬谷 白菊橋 二ツ橋町 35°28′21″ 139°29′30″
瀬谷 二ツ橋 二ツ橋町 35°27′59″ 139°29′38″
瀬谷 東山橋 宮沢二丁目 35°27′35″ 139°29′42″
瀬谷 中橋 宮沢二丁目 35°27′18″ 139°29′38″
瀬谷 赤関おとなり橋 宮沢三丁目 35°26′59″ 139°29′32″
瀬谷 宮前橋 宮沢四丁目 35°26′55″ 139°29′29″
瀬谷 山王橋 宮沢四丁目 35°26′46″ 139°29′31″
瀬谷 めがね橋 宮沢四丁目 35°26′46″ 139°29′32″
瀬谷 わいずみ橋 和泉町 35°26′35″ 139°29′24″
三ツ俣橋 和泉町 35°26′31″ 139°31′51″
北の境橋 和泉町 35°26′17″ 139°32′59″
主水分橋 和泉町 35°26′05″ 139°32′48″
草木橋 和泉町 35°26′03″ 139°33′55″
上分橋 和泉町 35°25′56″ 139°31′54″
和泉上橋 和泉町 35°25′50″ 139°33′05″
いずみ野橋 和泉町 35°25′47″ 139°33′02″
中和田橋 和泉町 35°25′34″ 139°33′34″
中村橋 和泉町 35°25′30″ 139°34′09″
和泉跨道橋 和泉町 35°25′27″ 139°33′31″
並木谷橋 和泉町 35°25′27″ 139°34′06″
鍋屋橋 和泉町 35°25′21″ 139°33′55″
宮西橋 和泉町 35°25′20″ 139°32′19″
石橋 和泉町 35°25′18″ 139°32′04″
新宮西橋 和泉町 35°25′13″ 139°32′54″
関島橋 和泉町 35°25′11″ 139°32′13″
四ツ谷橋 和泉町 35°24′58″ 139°32′26″
第一和泉原橋 和泉町 35°24′50″ 139°32′17″
川島橋 和泉町 35°24′49″ 139°32′04″
上和泉橋 和泉町 35°24′39″ 139°32′24″
山草橋 和泉町 35°24′18″ 139°32′02″
遊水池3号橋 和泉町 35°24′13″ 139°30′47″
上和泉人道橋 和泉町 35°24′12″ 139°32′15″
銭亀橋 和泉町 35°24′08″ 139°31′30″
遊水池1号橋 和泉町 35°24′02″ 139°32′08″
御蔵橋 和泉町 35°24′00″ 139°32′51″
神田橋 和泉町 35°23′50″ 139°32′00″
十鷹橋 和泉町 35°23′40″ 139°32′30″
宮下橋 和泉町 35°23′36″ 139°30′55″
和泉橋 和泉町 35°23′32″ 139°30′30″
曙橋 和泉町 35°23′02″ 139°29′07″
三ツ俣上橋 和泉町 35°23′01″ 139°30′10″
宮下新橋 和泉町 35°23′00″ 139°30′06″
三家橋 和泉町 35°22′59″ 139°30′03″
遊水池2号橋 和泉町 35°21′46″ 139°29′19″

泉区和泉町にある「わいずみ橋」は、なぜか瀬谷区の表示になっています。
それに、なぜか宮沢橋の記載がありません。

平成8年の横浜市河川計画図を見ると「二ツ上橋」「大神橋」とありますが、現存していても、やはり計画一覧にはその表記がありません。
ほかに人道橋の「やすらぎ橋・くつろぎ橋」や「大神上橋」の表記もありません。
ところで、大門川には「女橋・男橋」という名の橋があるほか、「幽閉橋」という名の橋も見つけました。
それから、橋梁に関する主な事業というページにある「2.第2上飯田橋・第1柳明橋・第2柳明橋」という橋の名前の「柳明」を「りゅうめい」と読んでいます。
泉区上飯田町にある字地名「柳明」は「やなみょう」と呼んでいます。
今度散歩する時には、もう少し足を伸ばして確かめたいと思います。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご近所ランチ「海鮮茶屋せん... | トップ | 新横浜と横浜と »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
橋名の由来は? (メタ坊)
2020-07-20 21:33:59
大門は「おおもん」ではなく「だいもん」と読みます。古刹・徳善寺の門前一帯の字地名が「大門」といい、その地先から境川に流れ込んでいます。郷土史家の間では、深見神社か徳善寺のどちらの大門か説が分かれています。
女橋・男橋・幽閉橋の由来を今度調べてみます。
返信する
橋名 (酔華)
2020-07-20 10:33:00
大門、幽閉、女…
この名がつく橋に先には何があったのか、気になります。
返信する

コメントを投稿

★メタ坊徒然草」カテゴリの最新記事