ゴトウヒラタの戯言

RICOH CX6で撮影。十字架の島、上五島の蟲。

やっと捕らえたトゲヒメヒラタアブ♀

2006年10月28日 21時24分15秒 | 標本
体長9mmUP。尻を尖らせている時は10mmオーバー。

 9月2日に見つけて以来、一度も姿を見せてくれなかったはチョクチョク見かけるのに♀が見つからないのが不思議でした。

 滋賀針が邪魔ですがお許しを・・・・、
 色合いが変わらぬ内に撮影していて良かった。酢酸エチルのせいなのか、翌日には複眼が染みのようになってしまいました。残念!

 南方系のハナアブですが、蝶と同じように地球温暖化の影響で日本列島北上中だそうです。
 関西方面でも確認されているそうですから関東に出没するのは時間の問題かもしれませんね。
 上五島では街の中の家を取り壊した空き地でよく見かけます。

 肉眼で見ただけでは、胸部に黄色い縁取りがあるオオヒメヒラタアブと大き目サイズのキタヒメヒラタアブの♀と間違えそうです。
 僕は、胸部に黄色の縁取りがあるハナアブを見つけたら、尻の斑紋(模様)をまず最初に確認するようにしています。
 キベリヒラタアブ?は体型がワイドです。

学名 Ischiodon scutellaris


人気blogランキングへ 

ブログ村 写真ブログ にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 地域生活ブログへ にほんブログ村 その他ペットブログへ