ゴトウヒラタの戯言

RICOH CX6で撮影。十字架の島、上五島の蟲。

ワタリムツボシヒラタアブ♂

2006年12月02日 11時12分25秒 | 標本
2006年11月30日捕獲。体長13mmオーバー。

 見つけた時は、でかいクロヒラタアブだと思いました。覗き込むと腹部のストライプはセンターで途切れているうえ、グニャリと曲がっていたので慌てて捕獲。
 「ハナアブの世界」と照らし合わせたらコマバムツホシヒラタアブに似ていたのですが、頭部とボディの裏側がまるっきし違った。
 僕には調べようが無いので専門家の方に訊ねました。





 ワタリムツボシヒラタアブの♂です。名前の通り渡りをするハナアブで、九州方面ではかなりの珍種のようです。

学名 Scaeva pyrastri


ハナアブ検索はこちら
ハナアブの世界



人気blogランキングへ 

ブログ村 写真ブログ にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ にほんブログ村 地域生活ブログ 離島情報へ

ハナアブ、も一つ訂正

2006年12月02日 09時38分27秒 | ハナアブ
 標本を研究者の方に調べてもらったところ、「ツヤヒラタアブの一種」としていたものがツヤヒラタアブ Melanostoma orientaleである事が分かったので、過去の記事を訂正します。


2006年10月13日投稿「ツヤヒラタアブ属の一種(♀)-妊娠中」→「ツヤヒラタアブ♀-妊娠中」

2006年11月14日投稿「ツヤヒラタアブの一種♂」→「ツヤヒラタアブ♂」


写真での判別は難しいので、くれぐれも同定の参考にはしないで下さい。


ハナアブ検索はこちらハナアブの世界



人気blogランキングへ 

ブログ村 写真ブログ にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ にほんブログ村 地域生活ブログ 離島情報へ