2006年12月23日撮影。体長6mm前後。
エルニーニョ、恐るべし。
昆虫達が越冬するのは分かっちゃいるが、タテハチョウとシジミチョウ、蛾、ハナアブ・・・・、こいつらは明らかに越冬ではなく活動している。しかもすばしっこい。
麓の集落で捕らえたクロヒラタアブが、研究者の方に調べてもらったら珍種と云われるニッポンクロヒラタアブだったので、クロヒラタアブを見つけるたびに網を構えるのだけれども、この頃のクロヒラタアブは逃げ足が速い。
見失った付近で、眼の前を黒い物体が飛んでいたので後をつけ、着地した付近を覗くとナミテントウの黒地型でした。
手ぶらで帰るのも悔しいのでパチリ。

学名 Harmonia axyridis
人気blogランキングへ
ブログ村 写真ブログ
エルニーニョ、恐るべし。
昆虫達が越冬するのは分かっちゃいるが、タテハチョウとシジミチョウ、蛾、ハナアブ・・・・、こいつらは明らかに越冬ではなく活動している。しかもすばしっこい。
麓の集落で捕らえたクロヒラタアブが、研究者の方に調べてもらったら珍種と云われるニッポンクロヒラタアブだったので、クロヒラタアブを見つけるたびに網を構えるのだけれども、この頃のクロヒラタアブは逃げ足が速い。
見失った付近で、眼の前を黒い物体が飛んでいたので後をつけ、着地した付近を覗くとナミテントウの黒地型でした。
手ぶらで帰るのも悔しいのでパチリ。

学名 Harmonia axyridis
人気blogランキングへ

ブログ村 写真ブログ


