ゴトウヒラタの戯言

RICOH CX6で撮影。十字架の島、上五島の蟲。

オビヒラタアブの一種♂

2009年05月06日 22時06分11秒 | 標本
2009年5月3日採集。体長11mmUP.RICOH R8

 標高80~100m付近の林道。アサギマダラは鬼ごっこをしていているが、白いタオルをいくらグルグル回しても急降下してくれる雰囲気まるで無し。

 上空ではヨツボシヒラタアブが占有ホバーリングしています。林道の脇の木々も年々成長して高くなっています。それに合わせてハナアブ達のホバーリング位置も年々上昇しています。僕の補注網では到底届かない位置です。
 樹のトンネルの入口にホソヒラタアブに混じって妙なハナアブがホバーリングしているのを発見。

 ホソヒラタアブにしてはボディが少しワイド、ナミホシヒラタアブフタスジヒラタアブにしてはシルエットが違う。
 タモ網を一振りしたらマグレで入った。ネット越しに中身を確認したら、昨年までは山のてっぺんの少し下方の山道でしか採集できなかったオビヒラタアブの一種にソックリ。







 見た目ではオオショクガバエモドキに似てますが、多分、おそらく違います。

オビヒラタアブの一種 Epistrophe(Epistrophella?) sp.

ポチッと押して頂けると嬉しいです。にほんブログ村 写真ブログ 昆虫写真へ