チコちゃんの別荘ライフ

別荘を建てて15年目に入りました。
芝生を維持することの難しさと
木々の成長ぶりに振りまわされています。

今日も過去写真で<m(__)m>

2013年08月30日 | 建築中

敷地と家の位置です。

大体こんな位置ですが、池のほうにもう少し寄ってますかね~

最初から図面も何もないので、自分たちで測り池や樹木を書き込みました。

こんな小さな家なら建てられるかな~と夢見てる頃でしたね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番こだわったのは!

2013年08月29日 | 建築中

一番こだわったのは? 浴室でした~!

カタログだけて決めてしまいましたが、淡いピンク色は良かったですね~

追い焚き機能が無かったのはちょっと失敗でした。

 

しかし、ユニットバスはいいですね。冬でも足元は寒くないですしね。

自宅はタイルですが寒いですよ。ですから床暖房してます。

これが電気代高い素でしょうかね。

ランニングコストが安く済むのは嬉しいことです。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築中を振りかえる

2013年08月28日 | 建築中

1回の天井兼ねた2階の床が張られた所です。

テレビの ビフォーアフターで 費用を抑えるためよくつかわれる方式です。

これは毎日普通に住むお家にはお勧めできません。

同居人は同じ時刻に寝て起きてという生活パターンにならざるを得ないです。

というのも音が響き過ぎるんですよ。

1階のテレビをつけて 2階で寝ていると すぐ横にあるみたいで 聞こえすぎ!

洗面所を使う音だって 丸聞こえ。

ちょっと想定外でしたね~!!

でも後悔はしてませんよ。まともに建てるほどの費用は無かったんですから。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタが無いので3年前のを

2013年08月27日 | 建築中

3年前のを。

棟上げしたところです。

足場から海に向かって手を広げているのが息子です。

やっぱり小さな家だね~!ですって!!

この頃は夢がありましたね~

夢と言えば・・・

この10月から年金が増えます。3倍にはなりませんが、お小遣いなら文句なし!

お花ももっとたくさん植えたいし、畑を耕すミニ耕運機なんかも欲しいですね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年前は基礎工事中

2013年08月26日 | 建築中

雨の中タイタンビカスが2度目の開花です。

3年前は こんな景色でした。基礎工事が始まった頃です。

これから4か月に及ぶ工事期間にイライラしっぱなしでした!

今思い出せば楽しい日々でしたけどね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永住したくなってきた

2010年12月22日 | 建築中


鳥が喜びそうな真っ赤な実のなる木もあります。


今日は下水道課から電話があり、現地を見たいので在宅の時に来たいと。
在宅って言われても・・週末しか行けないのだから・・

しかし、真正直に話して補助金が下りないと困ると思い
とっさに水曜日と金土日はいますとついつい言っちゃったわ~
その他の日は仕事で家にはいませんとも。

補助金目当てで住所を移したというのは本当のことだけど
たった一晩泊っただけで永住してココから仕事に行ってもいいかな~と思えてきたから不思議。
朝日とともに目覚めて、無駄にテレビをダラダラ観ずに早寝する・・
そんな生活がココでは当たり前に出来そうです。

するとネットも繋がないといけなくなりますか?それは問題だわ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の出をみて

2010年12月19日 | 建築中
ロフトの窓から


1階のウッドデッキより


少し陽が昇って ロフトの窓からさす朝日


初めて泊ってみました。
犬も勝手の違った場所で寂しいのか夜遅くまで鳴いて、エアコンの運転音がうるさくて暑くて
寝苦しい夜でした。
色々あっても 朝日が昇ってくる様をのんびり見られたことは良かったかなと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小物を買う楽しみ

2010年12月08日 | 建築中

別荘へ入る入口から撮りました。奥のほうに三角の屋根だけが見えています。

100円均で買ってきました。玄関扉の横にねじ止めしてピンポーンに代わるものをぶら下げようかなと思います。


洗濯干し場の近くの壁には小物かけを・・両端に穴があいていてねじ止めできます。680円也
壁が杉板張りなので釘が打ててすごく便利ですね。
もう1本買ってきてホーキとかをぶら下げるようにしたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸窯と教室の紹介です

2010年12月05日 | 建築中
塗装しかえましたので新品になりました。
水道も入れてもらったので雨の日にも濡れなくていいですね。



スーパーハウスけっこう大きいです。ゆったり座れます。大きな窓も2か所あります。




後はちゃんとした作品を作るだけ!!?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き渡しの日が来ました。

2010年11月26日 | 建築中
明日が引き渡しの日で残金を支払います。
領収書と実印を持ってきて下さいと電話入れましたら、声のトーンが変わりましたね!
そりゃそうでしょ。随分苦労したようですから・・・・

それでもまだ棚をつける仕事が残っています。
はりぼての家具だから気にいらないわけですが、上等の家具でもいけないんですよね。
山小屋風に合わせた素朴なただの棚を付けて欲しいのです。

マンガでいいから設計図を書いて下さいと言われてますが
もうひとつ自分でもイメージしきれていない部分があって
こんな時こそ場数を踏んでる設計士さんの出番じゃないかと思うのですが、本日付けで手が切れました。
気が合うかもと思っていた設計士さん夏場に病気で入院しておられて
この4か月の間にお会いしたのは7回だけ。
今も体調が良くないと仕事どころじゃないようです。早く終わらせたかったでしょうね。

明日はチョークを持って行って壁に直接書いてみようかなと思っています。
棚をこの位置につけてと指図するだけですから。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダメだし3連発

2010年11月24日 | 建築中
階段下の空間には棚を2段作って見せる収納を目指していたのに
手間がかかるからとのSさんの要望で市販されている収納家具を入れてもいいと了解しました。
所が今日現物を見てショック~!
とてもじゃないけど受け入れられません。家は内も外も杉板張りで自然材そのものの作りなのに
木製と言え、張りぼてじゃないですか!!!
今夜電話して3台とも撤去するよう言いました。
少しは覚悟していたのかあっさり引き上げると言います。
あんな安物の家具でごまかせる人間だと思われたことが悔しい・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーテンレールつけであくせく

2010年11月23日 | 建築中
朝からカーテンレールを取りつけに行きました。
既製品で間に合うように寸法を測りながらなので思った以上に時間がかかって、それだけでクタクタ!
でも2か所目はすんなり取りつけられました。
普段電動ドリルなんか使ったこともない夫に任せていたらモタモタしてイライラ・・
私がやるからしっかり押さえておいてね!  言いながらガーとやってハイおわり!
そうなんですよ、簡単なことなら私のほうがはるかに上手なんです。

その後カーテンを買いに行くつもりでしたが疲れたのでどこにも寄らずに帰宅。家の用事をのんびりしました。
たまには家のこともしないといけませんしね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住所を移すことに・・

2010年11月22日 | 建築中
浄化槽設置すると市から補助金が貰えます。ただし住民登録していないと申請できないとか。
今日は住所を移す手続きにいくつもりでしたが、何となくその気が起こらずグズグズしている間に夕方!
補助金は大きい金額なので是非ゲットしたいですから、今週中には済ませようと思っています。

夫がロフトにベッドを運び込む前に、固定資産税課の調査を受けていたほうがいいのではないかと言いますので
電話で問い合わせるとすぐ行ってくれることになりました。
物置で申請してますので、寝室にするのがありありじゃ感じ悪いでしょ!?

本当に物置以外の何物でもなかったスーパーハウスが、立派な教室に生まれ変わったので、固定資産税がかかるのでしょうね~?
色々考えると夜なかなか寝付けません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半日ほど過ごしてみました!

2010年11月20日 | 建築中
ビーズを散りばめたエスニックなのれんを掛けました。画像ではよく分からないと思いますが・・
タイの民芸家具を売ってるお店で買ってきました。



ウッドデッキから海を見た所です。午後3時になる頃から日が落ちて3時半ごろにはすっかり影になるようです。



木製のベンチがやっと出番に・・
買ったものの何年も日の目を観ずでしたから。



今日は暖かな一日でした。窓という窓を全部開け放していましたが全く寒くなかったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事検査が終わりました~

2010年11月18日 | 建築中
午後からの最後の検査だったらしく簡単に終わりました。
玄関の庇が大きく張り出してるのには気が付かなかったみたいということでした。
取り外さないでいて良かった~!
手すりが寸法足らずだったことを指摘、陶芸窯小屋の寸法を平面図に書きいれること!
それくらいでした。
やれやれ、明日から堂々と荷物が入れられますね。

それで、電気店に全部搬入するよう言いましたら、エアコンのみが12月になると。
え~って思いましたね。
だって12月になるとエコポイント半分になるでしょ!費用的には一番高い買い物だったのに!!
家の完成が遅れ遅れでこんなことになるなんて・・・がっくりです~!

近くの木に大きなムカゴがいっぱい実ってました。ムカゴご飯にしましょうか~!




コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする