チコちゃんの別荘ライフ

別荘を建てて15年目に入りました。
芝生を維持することの難しさと
木々の成長ぶりに振りまわされています。

ツツジが見頃

2014年04月29日 | 

 

お隣さんとの境に

ツツジにコデマリ、ツツジ、オオデマリと並んでいます。

 

芝生も芽吹いてきて

所により 芝生に入りこんだ草の花 星のようにきれいなんですが

すでに侵略されてますね。

 

風が強かったので波の音が良く聞こえてました。心地よい音でした。

やっと晴れ間が・・・・・

いつもご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の花

2014年04月28日 | 庭の花

色鮮やかな シラン

 

ミヤコワスレ

 

花開いたライラック

 

エニシダ2種

 

キングサリ もう少ししたら黄色の花が咲く予定

 

芍薬 まだ蕾が固いです。

暫く雨が降ってませんでした。

鉢ものはカラカラ。

でも雨を期待して水遣りせず。それから雨が降ったようで助かった~。

残念なことに藤の木が枯れていました。

余り元気が無いなと思いながら安かったので求めて、元気にしてやれなくて残念です。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹の子掘りと竹の子倒し

2014年04月27日 | 生り物

今日は薄曇りで風邪も強く作業にはもってこいの日でした。

山も若葉がもくもく・・・

車の正面すぐの所が竹の子山です。

山林組合の土地で、竹の子掘りは誰でも大歓迎!

とにかく竹を生やさないようにしてくださいと言われてますが・・・

この一週間は山に入り手が無かったようで

竹藪に下りると、至る所でニョキニョキ。この1枚だけで5本!

今日は柄の長い鎌を持ってきたので

長く伸びて竹になりつつあるのは!バッサバッサと切り捨てていきました。

夫婦で30本くらい倒して、土の中から掘り上げたのは15.6本すぐ茹であげました。

太くて立派なのは一振りで倒せませんでしたが

細いのはサクッ!気分良かった。

これはもしかしてストレス解消になるかも~?

たまたま遊びに来た息子夫婦とそんな話をしたら

嫁がおもしろそう!私もやってみたい!

じゃ来年のお楽しみにしときましょうねということで(笑)

 

いつもご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その他の花

2014年04月25日 | 庭の花

 年中元気な ユリオプスデージー

 

 一重咲の ヤマブキ 今年も咲き方がイマイチでした。

やはり山の土が固いのかしらね~

白ヤマブキも植えましたが花が咲きませんでした。

 

ラベンダー 自宅から鉢ごと持ちこみました。よく咲いてます。

今週のお花は終わりです。

次の花どんなのが咲いてますかね~

 

いつもご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色とりどりの花

2014年04月24日 | 庭の木

 

 

ベニバナトキワマンサクといいます。花の色がワイン色。他に赤色とか白色もあるらしいですよ。

 

ライラック

 

ムラサキモクレン 枝の上のほうは散りかけでした。

 

ツツジ

 

ヒメシャリンバイ あと少しで開花します。

 

この花は雑草だと思うのですが・・・紫色の花がかわいい。

1年でかなり増えるようです。

名前を忘れちゃいました(^_^;)

 

いつもご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い花

2014年04月23日 | 庭の花

自分で買ってきたお花なのに名前が?

 

前からあった「おおでまり」

 

おなじく「こでまり」

 

ナルコユリ

 

カラー 毎年花がひとつしか咲きません。株も増えませんね。

 

シャガ これだけは自宅から持ってきました。

とても丈夫な花ですね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の庭~♪目立つ花編

2014年04月22日 | 庭の花

 まず真っ先に目を引いたのは! 真っ白の花が怪しげだったシャクナゲ

たしか先週は蕾だったですね~。

 

倒れかかってる ミモザとは別の種類2本

お天気が良かったら青い海が見えるのですが・・・

 

珍しい花もありました。なんと「梨の花」

カリンの花とよく似てます。まえの所有者さんが梨の木だと言っておられましたので間違いないでしょう。

さすがにこの地では梨は育たない?お花の先生いうことですから色んな花をココで育てていたのですって。

 

果樹園では

柿の若葉が輝いてます。

本気でお茶づくりしなくっちゃ!その前にお天気が良くないとね~

 

いつもご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散る花あり咲く花あり

2014年04月21日 | 

あまり鑑賞できないまま、八重桜も終わってしまいそうです。

これはコレでヨシ!まだまだ花がたくさんついてるのですけどね~

玄関前の花壇も・・・なんともにぎやかに!こんな花壇も好きですね。

緑桜が咲いてました。正式な名前は? 今年初めてまともに咲いたようです。

八重咲でした。このような花が咲くという事を忘れていました。

何だか得した気分です。

 

スズランにも花が!1本だけでしたが。。。

週一の訪問では一番良い時期に見られないのが つくづく残念に思います。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹の子大豊作~

2014年04月20日 | 生り物

どうですか~!すごいでしょう?25本くらいありますかね~

こんなに一度に掘ったのは初めてだと 夫興奮してましたよ。

雨が続いていたからか、竹の子山には無数に生えてました。

そんなにたくさん持ち帰られないですよね~

途中で掘るのをやめました。

大きいのはこんななの。

今回は皮を取ってから茹でることにしました。

ブログ友のちーちゃんから頂いた大鍋が大活躍。

庭でぼんぼん火を焚いてます。

燃料代がいらないので遠慮なく燃やせますし

お隣さんも来られてないので、煙を出しても誰も何も言ってきません。

茹であがりました~

少し冷ましてから持ち帰ります。

あの人に、あの家にも、と差しあげた嬉しそうな顔が目に浮かびます。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕗の葉の佃煮

2014年04月18日 | 手作り食品

 

 葉だけをさっと茹でて

砂糖 醤油 すりごま 一味たっぷり

ゴマ油少々で炒めました。

いつも作るわけじゃないですが

このほろ苦さが春だな~と思わせます。

 

あむすびの具にもいけますね。

明日は残りご飯でおむすび弁当作って

お花見に行きましょうかね~

 

いつもご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発見!

2014年04月17日 | 手作り食品

青々した山椒の若葉

今年に入ってから3回 「チリメン山椒」 作りました。

1回目は葉がまだ若過ぎるかな~と思う時。

2回目は少ししっかりしてきたなと思った時

3回目はこれ以上大きくならないほうがいいかな?と思った時

一番山椒の風味が良くて美味しいと思ったのは、3回目に作ったのを食べた時!

チリメンジャコは毎週同じ所で同じようなのを買ってます。

若けりゃいいってもんでもないって事ですかね~(笑)←意味深です!

 

いつもご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の葉茶作り

2014年04月16日 | 手作り食品

柿の木に若葉がチラホラ

まだ枝の先だけなので

もうすこし増えてきたら、今年も「柿の葉茶」作りに挑戦しましょう。

至って簡単なんですよ。

葉っぱをむしって、ザルに広げて乾燥させるだけ!

いつも飲む茶葉と一緒に急須に入れて 少し蒸らしてから飲みましたけどね~

特別変わった味にはなりません。

強いて言えば、タダのお茶葉で少しは経済に貢献できる!?

みみっちいですが(笑)

お茶としての効能は女性に嬉しい成分が・・・

詳しく知りたい方は検索してみてくださいね。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心待ちの花スズラン

2014年04月15日 | 庭の花

スズランが眠りから覚めました。

花芽はこれからでしょうね~

実は義母さんがとうとう咲かせられなかったのがスズランでした。

毎年のように花苗を買ってきて庭に移植してましたね。

多分自宅の庭の土と相性が良くなかったのだろうと思いますが

花を育てるのも、野菜を作るのも誰にも負けないほど上手だった義母さん。

何もできない私が由一勝てたのがココでのスズラン育て。

若い嫁の頃、庭の草取りをしようとしたら花と雑草の区別もつかないでしょ、やらなくていいよ。

優しい言葉でキツイことを言われました。

今となっては私もお嫁さんに言ってしまいそうですが(笑)

手伝おうという気持ちも無いらしいので何も言いません(^_^;)

 

ギボウシも勢いよく!長~く楽しめますね。

 

 いつもご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回の収穫

2014年04月14日 | 生り物

蕗が育ってきました。

これは元々ありました。普通の蕗です。この蕗の葉を使って佃煮にしたりします。

茹でて灰汁をとり、細かく切って甘辛く煮付け、仕上げに粉唐辛子を振る。

ほろ苦い味でご飯にピッタリです、いけますよ~

 

ジャガイモは葉が茂りだしました。忘れたけど男爵のはずです(^_^;)

たったの7株?もっと植えたはずなのに?

思い通りにはいきませんね~

 

いつもご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくりグミの花

2014年04月13日 | 

びっくりグミ 3年前に植えました。

3年前は

日当りの好い庭を手に入れて

嬉しくて

毎週 来るたびに花木や花苗など途中で買ったり

自宅で邪魔になった木など積み込んでせっせと植えこんでいましたね。

いくら広い敷地でも芝生がほとんどなので

花壇にはもうスペースがなくなったので、大きな植木は買えません。

 

かわいい水仙の一種

ご近所さんからいただきました。順調に広がってます。

 

いつもご訪問ありがとうございます。

ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ
にほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする