名も知らない雑草が生えて見苦しかった空地を 花いっぱいにしたいと 努力したのがすこ~し実りました。
コスモスも種が落ちて来年はもっと見栄え良くなると嬉しいですけどね~
建築面積10坪の小さな家です。
いつもご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
名も知らない雑草が生えて見苦しかった空地を 花いっぱいにしたいと 努力したのがすこ~し実りました。
コスモスも種が落ちて来年はもっと見栄え良くなると嬉しいですけどね~
建築面積10坪の小さな家です。
いつもご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
着くなり、待ち受けていたように上空を旋回し始めたトンビ。
他の鳥もいっぱい飛んでましたね~
最初の頃はトンビ用にソーセージとか竹輪を持って来てました。
ソーセージでも魚肉は嫌いらしく、かといって豚肉のはもったいないので
もっぱら竹輪を空に向かって投げてやると、華麗にキャッチするのですよ~
でも、その後肩が筋肉痛になります(^_^;)
最近は呼んでも来ないことが多くなってましたのにね。
トンビにはトンビの都合があるのでしょう。
カメラが少し傾いてましたが
週末久しぶりに青い海でした。
いつもご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
孫が遊びに来ました~
先週、今週は芋が掘れるかも知れないと言ってましたので!
最近に無い上天気でしたので父子とも日焼け対策です。
畑は狭いけど日当りが良いので、でも掘るものがあるのかと心配でした
あったよ~!
でも掘るより土遊びのほうが楽しかったらしいですね~
芋は安納芋です。畑の面積からにしたら良いほうじゃないでしょうか?
いつもご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
○で囲んでいる所が私の別荘地です。
裏山はハイキングコースがあって、途中の出っ張っている巨石の上によじ登って撮ってました。
これも3年半前の画像です。
今もなんら変わりないと思いますが、こんもりした木々が増えているかも・・・
なかなか田舎でしょう!?(笑)
私が3番目に良かった!ことを挙げると
車の音がほとんど気にならない!
田舎ですから夜中車が通らない、本当に静かなんです。
自宅の前は大きな道になっていてダンプカーが通ると家が揺れるのですよ~(^_^;)
いつか車の音がしない所に住みたいと考えていたくらいです。
ここなら住もうと思えばすぐにでも住める所ですので将来の強い味方ともいえますね。
いつもご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
3年半前の庭です。ここを手に入れた時ですね。
慣れぬ草刈り人生の始まり~(笑)
現在 真ん中のツツジが大きくなってますね~
道路も丸見えでしたのに・・・
4年近い年月、無我夢中で庭の手入れしてきましたが
これからはこの状態を守って行くだけになりそうです。
ミモザの花も来春の準備を始めてます。この地を借りることに決めた一番の理由は
海が見えることでしたが、ミモザの大木がきれいに花を咲かせていたことです。
やはり春の庭が最高にきれいなんですよ~!
いつもご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
自宅から持ち込んだ温州みかんです。
今年初めて実がつき順調に大きくなってきました。
みかんが店頭に並ぶ季節になるのももうすぐですね~
今一番の楽しみです!
みかん大好きなんですよ。5キロ入りを一週間で食べてしまうほどです。
あっ!夫婦でね~(笑)
いつもご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
タイタンビカスの咲いた後 ですね~
たくさん咲いてたのね。もう見頃が過ぎてたけど!
今日の海も青くなかったです。
紫式部が咲いてました。植えた場所が良くなかったのか余り大株になってません。
白い実の木もあるんですね~
白式部って言うのかしら~!
いつもご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
この花も少々うるさい感じがしますね~
これと黄色の混じったのがわりと感じ良くて
来年は2色で咲かせてみようかな~と思ってます。
お隣さんに黄色があったので種を貰ってきましょう。
次はどうしょうか?
そんな事ばかり考えてます。
いつもご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
今日はとっても気持の良いお天気でした。
デッキで寛ぐ愛犬。
今日の収穫
穂シソ、ブロッコリー、熟し柿、ムカゴ、アケビ(まだ熟れてなかった)
熟し柿 食べてみましたが固い所はエグかったです。
今日の地区の草刈りは朝8時から10時まで!
男性3人が草刈り機で道路沿いの草を刈り
残りの住人が刈り取った草を軽トラに積む仕事でした。
2キロくらいあったでしょうか?
軽トラが何度草の捨て場と往復したやら!
以前の自治会長さんの時は、別荘組には召集かからなかったらしいです。
声がかかった以上はお手伝いしますが
実際私が思うに、今日の仕事は市がやるべきことで
住民がボランティアでやることではないと思いますね~
参加者のほとんどは高齢の女性ばかりで、私なんかは若いほうで
私より若い人は3人のみでした。
ぺちゃくちゃお喋りしながらの作業の上、少しは涼しい風が吹いてましたので
苦痛じゃなかったですが、なにしろ蚊が多くて難儀しました。
来年は・・・・・やはり出るしかないでしょうかね~
いつもご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
別荘に着くなり、軽トラに乗ったおじさんがやって来られて
今度の日曜日地区の草刈りをするので参加願います。
出来る限り参加させていただきますと言ったものの
たしかに家は建ててるけど居住してるわけじゃなし、
班に入ってる恩恵なんかひとつもないんだなぁ、、、と夫に文句言いました。
夫は一切知らないぞ!と言う人です。
こちらに通うようになって4年になりますが、一度も出たことない。
自分はそんな考えなのに、私には近所付き合いも大事!今回もお前さんよろしく!
逃げられました。
世間の常識からいっても男衆が頑張る所でしょうにね~
いつもご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
私は気にいってるのですけどね~
安く建てた割にしっかりした建物ですし、断熱もしっかり・・・
屋根裏の無い家ですが、大雨でもあまり音が気にならないのですよ。
でもまぁ、長く使っていると、色々思う所が出てきます。
やっぱり家が小さすぎるかな?
上下で20坪です。
もう1部屋4.5畳でもいい畳の部屋が欲しいです。
それと、2階の窓が小さすぎて風か通り抜けません。
おまけに位置も高いので窓の開け閉めに椅子を梯子がわり。
ベランダにすれば良かったなと思います。
予算ありきで建てたので、細かいところまで手をかけることができなかったので
今更言ってもしょうがないのですけどね~
家は3回建てないと理想の家は出来ないとも言いますよね。
無理無理ぜったい無理!!
別荘より自宅のほうが寛げるってのがちょっとさみしい・・・・・
いつもご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
やはり週末は曇り空 2階から撮りました。
海の手前の稲刈りが終った田んぼが もう緑の絨毯になってます。
庭では今年、久しぶりに ピンクのサルスベリが良く咲きました。
芝生もきれいに見えますが、草と共生してそのうち取って代わられるかも・・・
タイタンビカスがまた咲いて
夏を惜しむようです。
いつもご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
レシピを書きますね。赤字 追加です
サラダ油 小さじ2
砂糖 大さじ1
塩 小さじ5分の1
上記を混ぜる①
イースト 小さじ1
水 70CC
①に混ぜる
強力粉100gを半分ずつ
お箸でざっくり混ぜたら ポリ袋に入れて適当に揉む(多少ダマになっても良い)
ポリ袋2つになると言う事です。
きっちり口を閉じますが袋は膨らむ分余裕に。
冷蔵庫で6時間寝かせる。(冷気が当たらない所)
1.5倍くらいに膨らむので
麺棒で伸ばすか、掌で叩いて伸ばす
それを好きに形成して(栗やチーズ何でも混ぜ込んだり挟んだり)
オーブントースターにホイルを敷き
焦げ付かないように強力粉を振っておく
パンを入れたら
焦げないようにパンの上に粉を振り
ホイルを被せて
20分焼いたら出来上がりです。
もちもちした感じで仕上がります。
冷めたら味が落ちます(笑)
実は私は作ってないんです(^_^;)
家人がやるのを横目で見ていただけ(笑)
さも自分が焼いたように書いてごめんなさい。
簡単に作れるレシピを手に入れて パンを作ってみました。
栗の実がまた落ちていたので茹でて、荒く潰したのをパン生地に混ぜたんですよ。
で、栗パン。 トースターで20分焼いて完成。
カボチャサラダも。
庭にパラソル広げて 家族4人で昼食です。ハンバ゜ーグはレトルトですが。。。
パンが大きかったので お腹いっぱいになりました。
いつもご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
この花を見つけて思い出したのは赤いほうの花。
彼岸花!
よく見れば少し咲いてる所がありました。
日暮れも早くなって、やっぱり秋になったんだなと思います。
日中は忘れていた夏が来たのかと思うくらい暑いのですげどね。
いつもご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。