何年も前になりますが、田舎に住みたいと古家付き土地を探していた時期がありました。
条件は、車の音が聞こえない、敷地の内外に小川がある、周りに家が無い、敷地は広くなくていいが日当りの良い庭があること。
実際に紹介してもらったところもありましたが、ここならと思えるようなのはありませんでした。
たまたま、仕事で行ったところで見つけたんですよ。
しかも自宅からそんなに離れていない山の中で。ケータイの電波も入ります。
農家住宅でしたが立派な蔵もあり、売っても良いとの情報。
何度かその敷地の周りを歩いてみて、家は広すぎるかもしれないけど狭いよりいいかも。
あの荒れ地を開墾して花畑にしてと夢が持てたんですよね。
ところが何年か前の豪雨で大規模な土砂崩れが起こりその家屋敷すべて流されてしまったのです。
今もあの家の周りの景色思い出せます。それがもうない景色かと思うと胸が痛くなりますけど。
すっかり諦めていた別宅を持つという夢、ひょんなことで実現できましたのは幸せだと思います。
車の音も余り気にならないし、小川は無くても池があるし、隣はあるけど段差があってそれもよし
海が見えるのはオマケ!ま、それが不安材料ではありますが。
ランキングに参加しています。