チコちゃんの別荘ライフ

別荘を建てて15年目に入りました。
芝生を維持することの難しさと
木々の成長ぶりに振りまわされています。

陶芸窯置き場の扉

2010年10月02日 | 建築中
午後からおやつを持って行きました。
着くなり、大工さんが寄ってきて、こっちこっちと引っ張っていき陶芸窯小屋の前へ。
「どうどう?僕が作ったんだよ!」
まぁ・・立派な扉がついていました。すごい!立派すぎるじゃない!?玄関扉もこれにしてもらいたかったわ~!
彼はもう笑顔満面です。
「元々建具職人!今は大工!でもなんでもやるよ、任せて!」
身ぶり手ぶりで、そんな頼もしい事を言ってくれました。

監督に言わせれば、扉に取りかかる前に家のほうをやってもらいたかったのに
どうでもコレを先にしたいって言うこと聞いてくれんのよねーと苦笑い。

工事が遅れているので明日は仕事をするらしいです。
寄せ集めの職人を使いこなすのも大変みたいですね。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 諦めたのは・・残念でした | トップ | 成り物 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
OH!!! (chiko)
2010-10-03 08:50:04
ゆったりと幅広の「扉」が いいですね!

作業の時 便利で良いですよ。道具を動かすのに、広いのが助かります。

「節」の色がアクセントになって 色掛けすると、家と一体感になって もっと落ち着いた雰囲気になりますね。
彼の得意技だった作業日で 明日へのやる気が出た事でしょう! 
返信する
いい感じの扉ですね (Jimmy)
2010-10-03 21:44:01
防空壕に扉をつけたいと思っていたので、参考にさせていただきます。陶芸窯は立派な建物ではないですか!次回は是非とも中を拝見したいです!
返信する
大きくて (chikoさんへ)
2010-10-03 21:46:21
道具の出し入れが楽でしょうね。
でもあれを作るのに1日はかかったと思います。

扉1枚でも雰囲気変わりますものね。
いい仕事されたと感謝しなくては・・
返信する
それはいいですね (Jimmyさんへ)
2010-10-03 21:52:37
防空壕に扉は必要ですよね。
多分もうお考えだと思いますが
部屋の名前をつけたいですね。防空壕じゃ何となくおっかなくないです?

陶芸窯小屋見かけは立派なんですが、屋根が低すぎました。
陶芸のなにも知らない人が建ててるのだから仕方ないですが・・
換気扇が別にいるようになって、迂闊でしたね。
返信する
防空壕改めワインカーブ (Jimmy)
2010-10-03 23:26:26
そうですね防空壕はちょっとですね。とりあえずワインカーブってことでお許しいただけますか?農機具小屋にならないよう頑張ります。この前に畑があって海が見えるので、ちょっと農作業のついでに出来立ての野菜をつまみに海を見ながら白ワインをあけるなんて・・・思いっきりの妄想です。Jimmyの妄想セカンドハウス暮らしになってしまいました。
返信する
ステキなネーミング! (Jimmyさんへ)
2010-10-04 14:24:20
でも、農機具小屋も名前はともかく必要ですよね。

>Jimmyの妄想セカンドハウス暮らし

いえいえJimmyさんだけの特許にさせませんよ~
一番見晴らしの良い所にブランコを設置して
お菓子をボリボリ・・
色気ないですが、たまにはそんな日も童心に帰っていいかも~(笑)

それからソテツの綿みたいなのは本当に綿みたいなんです。
それを集めておいてある程度収穫できたら手毬が作れます。
かなりの年月溜めないとダメみたいですよ。
先の長い話でごめんなさいね。
返信する

コメントを投稿