紫陽花2種 まだまだきれいです。


白髪松とかいう松の木らしいです。
緑色からだんだんと黄色くなってきて秋には白くなると聞いています。お茶花でしょう。

今日建築屋さんが来られて、瑕疵保険の関係で工事が止まっていますと聞きました。
瑕疵保険と言うのは、建築途中の事故や、保証期間の間に起こる様々なトラブルに対応するものらしいです。
保険に入るのにはそれなりの審査があるらしいですが、建築地は海の側じゃないですが
海が見えて風も吹く場所ということでもう一度現地を見てからの加入になるらしく
担当者がお見えになる来週中ごろまで手をつけられないとか。
建築確認が下りた図面では屋根の強度が不足している訳じゃないけど、補強を求められたので
急遽図面の引きなおし、材木、金具の手配等々が重なって完成が遅れますとのことです。
私のほうでは完成がずれることには何の支障もないけど追加が発生するのかどうかが問題だと申し上げました。
早めの対応が出来なかったということで追加は請求しませんと。
建物が1.5倍の強度を持つということは有難いことだとは思います。
払ってあげたい、いやダメダメと心は揺れますが・・
8月末完成が9月中ごろになるらしいです。


白髪松とかいう松の木らしいです。
緑色からだんだんと黄色くなってきて秋には白くなると聞いています。お茶花でしょう。

今日建築屋さんが来られて、瑕疵保険の関係で工事が止まっていますと聞きました。
瑕疵保険と言うのは、建築途中の事故や、保証期間の間に起こる様々なトラブルに対応するものらしいです。
保険に入るのにはそれなりの審査があるらしいですが、建築地は海の側じゃないですが
海が見えて風も吹く場所ということでもう一度現地を見てからの加入になるらしく
担当者がお見えになる来週中ごろまで手をつけられないとか。
建築確認が下りた図面では屋根の強度が不足している訳じゃないけど、補強を求められたので
急遽図面の引きなおし、材木、金具の手配等々が重なって完成が遅れますとのことです。
私のほうでは完成がずれることには何の支障もないけど追加が発生するのかどうかが問題だと申し上げました。
早めの対応が出来なかったということで追加は請求しませんと。
建物が1.5倍の強度を持つということは有難いことだとは思います。
払ってあげたい、いやダメダメと心は揺れますが・・
8月末完成が9月中ごろになるらしいです。
山の家もびっくりするような強風が吹く事があります。今回の大雨も大変でしたよね。自然の恐さからいっても、しっかり作ってもらった方がいいですものね。保険をかけて良かったんじゃないのかしら。
塩害のことなんて頭の隅っこにもありませんでした。
海からどれくらい離れているのか距離は200mくらいでしょうか?
どんな風雪にも耐えてきたってことが中古住宅の丈夫さを知ることになりますね。
さっきバッサリ切られた先の海見てきましたよ。
良い所ですね。
やっぱり楽しみも先延ばしってことには違いないですからね~
この梅雨時の大雨は無時やり過ごせましたが
台風シーズンに入りますから心配は尽きません。