チコちゃんの別荘ライフ

別荘を建てて15年目に入りました。
芝生を維持することの難しさと
木々の成長ぶりに振りまわされています。

ホントはね~鶏を飼いたいのね

2011年01月27日 | 日記
子供たちがまだ幼い頃庭の隅っこで(烏骨鶏)を飼っていました。
近所から朝早くから鳴いてうるさいと苦情が来て、雌鶏だけにして飼い続けていました。
無精卵ですね。
烏骨鶏は週に何個かしか卵は生みません。3羽で5個くらいだったでしょうか。
それでも毎日卵を探すのが楽しくてね~子供たちと見付けあいっこしていました。
真っ白な烏骨鶏に名前を付けたりして大切に世話をしていたのですが
2年くらいたったあくる朝、3羽とも突然いなくなっちゃって!
獣に襲われた様子があって余りにショックで・・・

最近ふとあの楽しかった日々を思い出すことがあって飼ってみようか!でも世話できないしね。

鳥インフルエンザの蔓延で大変な時に不謹慎なことを書いてしまいました~
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この寒さで・・ | トップ | 雪が積もりました~ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (Qの母)
2011-01-28 08:45:19
うちも昔、じぃさんの知り合いが、闘鶏を1羽くれてね(負けると、使えないそうで)
最初は、大きいし、怖かったのですが、慣れるとかわいくて、卵も産むようになって・・

裏庭で放し飼いだったので、いたち?にやられて死んでしまって、子供もおお泣きでした。

地どりの卵かけご飯は、すごく美味しいですが
飼うとなると大変そうですね。
返信する
Unknown (☆kurea)
2011-01-28 18:55:29
私も何か飼ったら楽しいかなと思ったのですが、他の動物にやられたらいやだなと思いました。もちろん週1じゃ飼いきれないですけど。雑草や虫を食べてくれたら、なんて下心見え見え?(笑)。
チコちゃんのところは近いから叶うのでは?。

「毎日卵を探すのが楽しくてね~子供たちと見付けあいっこしていました。」
心がホコッとしました。素敵ですね。
返信する
放し飼い! (Qの母さんへ)
2011-01-28 21:33:05
理想ですけどね~やっぱり無理でしょう。
でも昔は・・私が子供の頃ですが
そのへんに勝手に鶏がコッコ鳴きながら歩いていましたけどね~

昔と何が違ってインフルエンザにかかるのでしょうね。

烏骨鶏はかわいい鶏で首に赤や黄色のリボン付けたりしていました。
すぐつついて外してましたけどね。
返信する
雑草食べますよ (☆kureaさんへ)
2011-01-28 21:38:23
よく裏山に行って摘んできては小屋に入れてましたね。
好きなのとそうでないのとありました。
万両の実がすごく好きだったみたいで3羽が取り合いっこしてたのも思いだしました。

糞などで汚れた土は畑に埋めるのですよ。
いい肥料になったはずです。

飼いだしたら毎日通うようになるから今はまだ難しいかなと思いますが・・
返信する

コメントを投稿