チコちゃんの別荘ライフ

別荘を建てて15年目に入りました。
芝生を維持することの難しさと
木々の成長ぶりに振りまわされています。

誓約書

2010年08月05日 | 建築中
Sさん、誓約書を持って来られました。
「責任を持って家を完成させます」そういうことが書いてあるのでしょう。
それと、大工の交代は無いということのお断りもあったらしいです。
実際の所工事の遅れは覚悟していましたし、そう簡単に引き継ぎが出来るのかと不安も感じていましたので
必要以上に事を荒立てない方法でこの場が治まればそれが一番です。
大工も誘導尋問に引っ掛かってしまったと大層悔いているらしいので許してやって欲しいとSさん。
まだ顔も合わせていませんけど、棟上げが無事済んで、その後「お前は首だ!」なんて事になって何か良いことありますかしら!?
しっかり頑張ってもらいましょう。それだけですね。

基礎が完成し次の工程に進んでいました。



水草も元気。



東南の角にキゥイの棚があり、栗やら枇杷やらが集まっています。



キウィの棚の側から見る山の斜面に沿った所です。草刈り機できれいにしてくれていましたので雰囲気が良かったので・・
大きな実がなる梅の木の下のシイタケのほだ木はボロボロです。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 過ぎたるは・・・ | トップ | アカテカニ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウンウン!! (chiko)
2010-08-06 09:28:29
写真拝見で 貴女の気持ちが伝わって来るようです。
広い敷地でびっくり!

「池」「土手」等の草は 「抜く」のではなく「刈る」で綺麗にするのが プロの技だそうです。田舎の人も、土手は大切なので 例え家の前でも他人の土手は 触れないのを知りました。
チコちゃんも いい経験されましたね。
     皆元気でよかったー!!
返信する
素晴らしい~ (☆kurea)
2010-08-06 11:54:13
広いですね~。池も見せていただいて。とても自然な感じでいいですね。
一番下の写真いいですね。シイタケのボタ木なんですか?、雰囲気があって素敵。馬に乗ってお散歩したくなる(笑)。
実のなる木が多いっていうことはお花の咲く木が多いっていうことですよね。次々に咲いて綺麗でしょうね。
いやな思いもしたでしょうが、大工さん、いつも以上の力を発揮してくれるんじゃないかしら。この先、気持ちよく仕事をしてもらえるといいですね。
返信する
参りました~(^_^;) (chikoさんへ)
2010-08-06 21:17:53
>「池」「土手」等の草は 「抜く」のではなく「刈る」で綺麗にするのが プロの技だそうです。

そうなんですか~ そんなこと全然知らなくて・・
大騒動してしまいました。

よい勉強になりました。なんてのんきに思えるのは被害が無かったからですね。

刈るだけにしときます。ありがとう、教えていただいて。
返信する
乗馬は無理かも~(笑) (☆kureaさんへ)
2010-08-06 21:24:01
kureaさん乗馬の経験ひょっとしてありですか?

ポニーならお散歩できそうですが、そんなこと考えたら楽しくなりますね。

シイタケは多分ならないと思いますよ。もうボロボロですから。
春は素敵でしたよ。そんな花をみて決めたのですからね!

来週から建て方が始まります。仕事ぶりしっかり見ていきたいですね。
返信する

コメントを投稿