埼玉県立近代美術館にて勅使河原宏展「限りなき越境の軌跡。」が開催されている。
たまたまやっていたアートビンゴという子供向けの小イベントに参加して、美術館をぐるぐる廻って2階に来たときに、企画展の入り口にある竹でできた廊下に子供たちが惹かれた。勅使河原さんって誰って感じだったので900円の入場料にやや躊躇したが、子供は無料だったのでとにかく入場した。
割った竹をたくさん並べた50mくらいの長さのアーチを抜けると、そこは造形の美しさにあふれた場所であった。生け花のコーナー、竹のコーナー、映像のコーナーがあり、それぞれの場所で創作活動の記録映像などがビデオ放映されていた。見応えのある展示であった。
今回は子供たちも興味をもったせいかおとなしく作品を見ていた。厳島神社での活動の映像をしばらくいっしょに観ることができた。
会期は2007年7月14日(土)~10月8日(月)だ。
もう一度じっくり観てみたい。
※勅使河原 宏(てしがはら ひろし、1927年1月28日 - 2001年4月14日)は、華道三大流派と呼ばれるうちのひとつ、草月流三代目家元、映画監督。
たまたまやっていたアートビンゴという子供向けの小イベントに参加して、美術館をぐるぐる廻って2階に来たときに、企画展の入り口にある竹でできた廊下に子供たちが惹かれた。勅使河原さんって誰って感じだったので900円の入場料にやや躊躇したが、子供は無料だったのでとにかく入場した。
割った竹をたくさん並べた50mくらいの長さのアーチを抜けると、そこは造形の美しさにあふれた場所であった。生け花のコーナー、竹のコーナー、映像のコーナーがあり、それぞれの場所で創作活動の記録映像などがビデオ放映されていた。見応えのある展示であった。
今回は子供たちも興味をもったせいかおとなしく作品を見ていた。厳島神社での活動の映像をしばらくいっしょに観ることができた。
会期は2007年7月14日(土)~10月8日(月)だ。
もう一度じっくり観てみたい。
※勅使河原 宏(てしがはら ひろし、1927年1月28日 - 2001年4月14日)は、華道三大流派と呼ばれるうちのひとつ、草月流三代目家元、映画監督。