もっとひろくにくん2007-2024

Think globally, laugh locally
明日の明日は今日にある

ありがとうの強制力

2007-07-14 18:59:24 | Weblog
これ使えると思ったメール技法の紹介です
当たり前だったら笑って読み飛ばしてね。


何か頼まれるときに、ありがとうと付けられるとやる気になることに気が付きました。

xxしてもらえませんか。ありがとう。
ってすごいうれしい強制力感じます。

使おう。

浦和駅東口の浦和パルコに期待

2007-07-13 09:50:57 | 地域
浦和パルコが今年の秋、JR浦和駅東口に開業する。

紀伊国屋書店、
タワーレコード、
ロフト、
インテリア・雑貨のフランフラン、
シネコンのユナイテッドシネマ、
フィットネスクラブのメガロス
などテナントは200店ぐらいになるそうだ。
延べ床面積は65000平方メートル。

上階にはさいたま市の最新設備の図書館もできる。


客層を考えるとさいたま新都心駅近くのショッピングモール「コクーン」や大宮アルシェと競合するように思う。


提案だが
さいたま市内の交通機関がフリーになる買い物客向け1日乗車券を発行しよう。

さいたま市に来る人を増やそう。
鉄道博物館のオープンにあわせてJRに持ちかける人いませんか。

大宮 <-> 埼玉新都心 <-> 浦和を一度移動するくらいの料金で浦和大宮間を乗り降り自由にするのです。300円くらいがいいですね。


ツインリンクもてぎで虫取り?

2007-07-13 01:05:40 | 子育て
7月22日にツインリンクもてぎに行くことになったのでどんなところか調べてみました。
そうしたらずいぶんと子供や子供みたいな大人が遊ぶところがあるじゃないですか。
さらに楽しみになりました。

さいたま市から車で2時間と少し、常磐自動車道を使っていくと140Kmくらいだとホンダ自動車のプレミアムナビってインターネットのサービスが教えてくれました。

しかし、ホームページはわかりにくい作りですね。
情報量が多すぎてよくわからない。

はじめてだとひとつひとつの言葉がよくわからないので、どこを見ていいかわかんなくなっちゃうんですね。たとえば”モビリティ体験”って何?
きっと、情報システム作っているとき自分でもやってるんだろうなって自戒も持ちました。

とにかくまずは行ってみよう。




バンダイの工場にいきたい

2007-07-11 23:52:18 | 新事業
本日、バンダイの本田常務のお話を聞くことができました。

世界一のガンプラ工場に絶対行くと決めました。

工場とは静岡県静岡市にあるバンダイホビーセンターのことです。
http://www.bandai.co.jp/hobbycenter/index.html
とりあえずホームページから団体見学を申し込んでみました。

これがだめでも、工場見学にいけるまで100万通りの方法を試してみようと思います。


中野信治さん

2007-07-10 07:59:46 | 新事業
昨日はアタッカーズビジネススクール(ABS)アントレプレナーシップ講座の最終講義でした。
7チームが自分の夢を実現させるためのプレゼンをしました。

そこにスペシャルゲストとして福島正伸先生のご友人の中野信治さんがいらっしゃいました。

オフィシャルホームページ
http://www.c-shinji.com/information/index.html

現役ドライバーで35歳、さわやかな笑顔と姿勢のよさ、自分に課しているルールなど、学ぶところたくさんありました。一流の人に会うというのはすばらしいです。

今度7月22日にJLMCシリーズ 第3戦が日本・ツインリンクもてぎで行われます。
応援に行くことに決めました。
子どもに見てもらい、彼の話しをしたいと思ったからです。


アンビエント・インテリジェンス プロジェクト の効果

2007-07-09 09:50:23 | Weblog
 アンビエント・インテリジェンス プロジェクトは、欧州連合が02年から推進する、人間に最適な空間を創造する取り組みだ。
最適空間では、機能や機器や技術を意識せずに過ごせるようになる。


そのうち空間に存在する様々な物体に、いろいろ機能を盛りこむことはできるようになるだろう。

自動車のインテリア研究や店舗設計でだいぶ進んでいるのではないか。
最適の定義がしやすい、決めやすいから。


都市空間の設計となると国の最適さを押し付けられそうで嫌な感じをもつ。

都市づくりが道州単位であれば、最適定義の競争が発生してまだ良さそうだ。


競争、特色とくると道州制は文化や経済の結びつき単位がいい。
域内では意見の集約をしやすくすべきと考えている。

今の県単位を道州制の境界としているようであるが、線びきは県を割り、市町村レベルで決めていいのではないだろうか。
御殿場、熱海や伊豆は神奈川といっしょにするとか。
長野県も北と南で分割するとか。

求心力もたせる都市を決め、新しい機能の都市として設計しその文化圏、経済圏をきめていくことはできないのだろうか。




ユビキタス発電機 振動を電気に

2007-07-06 09:33:39 | Weblog
小さな振動を電気に変える小型発電機を東大、旭硝子、オムロンが試作した。
体に付けて歩いたり走ったりするとボタン電池の代わりに使えるそうだ。

5年後には製品をだそうとしている。

前に発電する腕時計を使っていたことがある。セイコー製で重りがぐるぐる回って充電するタイプの時計だ。

腕の振り方なんて千人十色、自動巻きのメカニカルなよさもなく、事務的に振り充電をしていて疲れたことを思いだす。

発電したら蓄電も必要だけど、その蓄電するしくみ(電池など)が長くもたない気がする。

ひっぱりだしてきた自己発電腕腕時計は、充電してもすぐに止まってしまう。

ユビキタス発電機の用途を考えてみよう。
振動があるときに必要なものは何かという観点で。

Wiiリモコンとか
ペンとか
うちわとか
首都高とか



年金システムの使用料年800億円って何

2007-07-04 09:45:40 | Weblog
社保庁はNTTデータに年金システムの使用料として年800億円支払っている、と今日の日経にある。

すごい金額だ。
年間500万円で16000人が、表計算ソフトを使って、ひとり6000人の年金管理を責任もって実施したほうがいいんじゃないか。

サービス対象となる人数が今後大きく増えないとき、情報処理システムのメリットは限られる。


安いか高いかは成果次第とすると、5000万件の不明がでるシステムって高いのだろう。

現場に言われた通りシステムを作っているとありがち。

だとすると官庁システム開発は、国民による監査制度が必要ではないか。



日経産業新聞は面白い

2007-07-03 21:43:03 | Weblog

気になった記事

◆Wii専用の液晶モニター

 センチュリー製。
7インチの液晶とセンサーバーがついて14800円、ノートパソコンのようになるそうだ。 http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070620/century.htm

◆ヘッドマウントディスプレイの業務用

 島津製作所の現場作業後方支援システム用の単眼式。198000円。
http://www.shimadzu.co.jp/hmd/

現場業務支援ツール Fast IC:情報コミュニケーション機能での利用
http://jp.fujitsu.com/group/fks/services/genbagyoumu/

>スパイ映画みたいにかっこよくないのはいかがなものか。

◆小型液晶でパノラマ画像

 臼田総合研究所

動きにあわせてバノラマ画像の一部が順送りに表示される。
位置情報と加速度の双方を感知するセンサーを独自開発したそうだ。
量産時2000円から3000円。

 >まだ高い

◆ターボリナックス「ウィズピー」

http://www.turbolinux.co.jp/products/wizpy/

 USBでパソコンに接続して起動させるとリナックスベースのOSで起動できるデバイス。

>WINDOWS OSがパソコンになくても使うのは無理?どうなのだろう。

世の中楽しいものがたくさんあります。
でも目に触れる機会が少ないですね。 どうにかしたいことであります。