
週末、大分のデパートで<電車博>があるというので行ってきた。
親が行きたいがため、娘も道連れに。
行けば楽しいよね🎵
午前中が子供少なくてオススメです。
午後は、父娘で《まちなかトレジャーハント》へ
私はお店でコーヒー飲んで待ってました。
なかなかいい景品を貰ってきました(*´∀`)♪
結構まちなかを歩くのでシューズがいいです。



昨日は、水戸岡鋭治さんのデザイン展へ。
JR九州の電車や豪華列車「ななつ星」や「しまんトロッコ」や「たま電車」などをデザインされた人。
娘は、デザインの仕方・描き方・色ののせ方をじっくり観察。
私は和歌山電鐵のたま電車もデザインされたものということに驚き。
ななつ星の調度品もきれいでした。
簡単に乗れる列車ではないことを娘はやっと理解してくれました(^_^;)

今日は朝から近くの公民館での焼き物教室へ。
娘が湯呑みを作りましたよ。
縄状の粘土を積み重ねて撫でて。
ハートの形にしたんだけど、飲みにくくないのかな?
8月の終わりに焼き上がるので楽しみです(*≧∀≦*)
お昼をはさんで、今度は別府へ。
忍者の特訓ができるという、ちょっとしたお遊び。
学校のお友だちと一緒に、夏休みの宿題の一環で楽しんできました。
幼稚園の時はごちゃ混ぜに仲良かったのに、男子チーム女子チームに別れて行動してましたよ。
女の子は、職業:忍者にはむいてないみたい(*´∀`)
あっという間に課題をクリアして、遊んでましたよ。
男の子はさすが、なりきってましたね。
母たちは1学期分の情報交換を。
先生の話から、学校の夏休み期間のプールの盛況状況から、いろんなお稽古事の情報も。
みなさん、1年生のうちから熱心に塾の夏期講習に行かせてるんだね。
我が家は小学生のうちは家で見る予定なので、ぼぉ~と驚いた。
なんだかんだで夏休み2週間目、楽しんでいます。