Adagioな毎日

ゆっくりとした時の流れを楽しみにながら毎日をつづります。

鳥たちの反乱?

2019-12-14 15:27:23 | Weblog
最近、近辺では鳥やカラスが活発な動きを
見せています。
カーカー、ピヨピヨ、ヒューヒュー
これまでにも増して・・。
先日のプラごみの日。
ゴミ袋を開けて中が荒らされていました。
プラスティックゴミなのに、辺りは散乱して
プラゴミは、遠くまで運ばれていたり
散々な事になっていました。
そして、この他にも
屋根の上を、トントントン!と賑やかに歩く音や
鳴声がいやに激しい!
何か鳥たちの反乱が起きているのか、
と思うほどです。

先日のニュースでは、住宅に入り込んだイノシシの捕獲に
てんやわんやしている様子や

お店の倉庫に冬眠中のクマの親子が寝ていたとか、
テレビのニュースで知りました。

人間の生活圏に進出してきている動物たち。

思い出すのは
11月中旬の、北海道での旅行で運転中の車にエゾシカが激突、
が大破した事故です。
この時のエゾシカも、この時期は、冬を間近に控え備えに窮迫して
頻繁に道路に飛び出し
この様な事故がよく起こっている、
ということを対応してくれた警察の人に聞きました。

人間の生活圏に現れた
クマもイノシシも生きていくことに必死で切羽詰まってきているのでしょう。

そして
日々激しくなってくるカラスも含めた鳥たちの賑やかさも
縄張り争い、食べ物争奪戦を繰り広げているようです。



画像
Pixabayより
















防災訓練をする!

2019-12-05 14:38:39 | Weblog
12月1日、地元では地区の自治会で小学校での防災訓練が行われました。
市役所、消防隊の職員の方たちのサポートを受けて結構大がかりに
実施されました。
小学校の体育館では、避難所を想定して作られた
段ボールで区切られたところに
自治会ごとに集まりました。

前回は、段ボールでベッドを作るのを見せてもらいました。
この段ボールは軽いけれどとても強度が強い。
軽くて組み立てやすい、それなのにがっちりと強くて丈夫。
家でも重宝しそうな段ボールです。

この他

消火器での消火練習、救急訓練AEDの使い方、
布でタンカを作って運ぶ訓練
災害伝言ダイヤル「171]の方法。土のう袋の詰め方と
置き方などとても中身が
濃くて防災への備えを実感するものになりました。

炊き出し訓練で、作ってくれたアツアツの具だくさんの豚汁が
とてもおいしくてうれしかったです。
そして最後に消防隊員たちによるホースを使った
消火のようすを見せてもらいました。
きびきびとした動きがとてもかっこよく感動!

もし、被災した時この様な暖かい炊き出しの豚汁がとても嬉しく、
消防士の方達に感謝の言葉しかないのだろうと思います。

ちょうど12月1日から8日までNHKでは
「体感首都直下地震ウイークリー」が放送されていました。
もし東京都心で地震が起こったら・・というシュミレーションは
怖くて考えさせられるものでした。
今、住んでいる所も、淀川があり
淀川から分かれる川も近くを流れ
もし、その川が決壊したら・・どういう経路で
どこに避難するか、家族との連絡は?なども
何回か、訓練をしました。

最近は100年に1度といえる災害が多く起こっていて
いつ、何があるかわからない・・というのが怖いです。
そして、大きな地震もいきなり起こるかもわからない。
ということが恐怖です。
増して、築50年近くなり建て替えが急務となっている我が家にとっては
恐ろしいことです。
とりあえず、備えておくことが今できる限りのこととしか言えない状態です。

このように、防災訓練をしながら災害が起こったことを想定したり
しっかり防災する力を身につけていきい、
そして、助ける事が出来る力もつけたいと思いました。






大阪 梅田でDINKS UMEDAで梅田が変わる!

2019-11-18 14:45:40 | Weblog
大阪 梅田にヨドバシカメラ LINKS UMEDAが11月16日オープン!

覗いてきました。

地下1階から地上8階までありテナントが約200店舗という
巨大商業施設で、
ニトリ、ユニクロ、石井スポーツからカフェでは、台湾カフェ ゴンチャやマンハッタンロールアイスも。

地下鉄大阪メトロ御堂筋線から直結、JR大阪駅、阪急梅田駅や阪神梅田駅

からもすぐ。







5階では、モーリーファンタジーという、遊びのスペース。
遊びだけでなく子供たちが冒険しながら
自然に学んでいく、のだそうです。
とてとても未来的な、遊びの場と学びの場が融合した
スポットだと思いました。







子どもたちのためのUFOキャッチャーや乗り物やメリーゴーランドも。


この中のスキッズガーデンでは保育士など有資格者や社内教育を受けた

プレイリーダーさんが見てくれるので3歳から、小学校2年まで子どもが一人で遊べるスペースがあり
お母さんはその間、買い物を楽しむこともできたり



親も子どもも楽しめる小さなテーマパークのよう。








楽しくて大人もファンタジックを体験できるスペースでした。


地下1階には、スーパーマーケットHarvesでは、惣菜やお弁当の種類が
豊富。
神戸名物のすき焼き弁当などご当地弁当やボリューミーな焼肉弁当、健康志向の雑穀米のお弁当や
アツアツのスープやカレーバーなどもあり
お昼が待ち遠しくなるメニューがいっぱい。


水産コーナーでは産地直送の新鮮な魚介



地下1階にある「オイシいもの横丁」が仕事帰りの足を引き止めそう。

「酒と魚とオトコマエ食堂」、「焼きはまぐりstand」
「大阪焼小籠包 浪漫路」などまだまだ魅力あるお店が名を連ね
 看板を見ただけでものどがうなりそう。




函館 立ち喰い寿司函太郎
気軽に立ち寄れる「立ち食い寿司」です。

「函館を握る」の意気込みで毎日寿司と真剣勝負という
北海道の新鮮な魚を中心に、取れたての種類が豊富な魚介ネタが
揃います。

本日のおすすめ 北海5貫盛りを注文。
タッチパネルで簡単に注文できるので注文をするのに時間を取りません。
生ほたて 活ほっき、いくら、煮だこ、真いか の5貫。


ぷりぷりの旬のネタは評判どおり大きめでシャリはちょっと小さ目、人肌の温度がネタにあい、このバランスは絶妙。

おいしくて口がとろけそうとはこのことを言うんだと
思うほど・・。
きっとおいしい冷酒がこのお料理と合うのだろうな。

女性でも気軽に立ち寄れる「オイシいもの横丁」なので
仕事帰りに電車に乗る前に、ぶらっと立ち寄るのが楽しみになりそう。

電気製品が何でもそろうヨドバシカメラとリンクしているし1日たっぷり楽しめるLINKS UMEDA。まだまだ気になるところがいっぱいです。










万年筆に魅せられて

2019-08-20 14:27:31 | Weblog
ほぼ日手帳は、見開きが良く
使いやすいです。

そのほぼ日手帳は万年筆が合います。

使用されている用紙、トモエリバーは万年筆と
相性がいいようです。

最近使用していなかった万年筆を出してきて使っているのですが
何か出が悪いような気がします。
また、色もくすんでいるような感じ。
詰まっているのかもしれません。

まとめて洗う事にしました。
ペン先を水の中に浸しておくことにしました。

ネットで万年筆について調べていたら
ちょうど当日「はじめての万年筆講座」がナガサワ文具店で
開催されることを知り、
行ってみることにしました。

梅田のジュンク堂書店の3階にあるナガサワ文具店は
高級感漂い、万年筆やたくさんの種類のインクが
置かれていました。

講座では、コンバーターでのインクの入れ方と万年筆の洗浄の仕方も
教えてもらえるので楽しみです。
今までのやり方でいいのかちょっと不安もあったので・・。


まず、6色あるスケルトンのKAKUNOの蓋の色の好みの万年筆を選び
インクを選んでコンバーターで入れていきます。







日本の美しい情景」をモチーフにして作られたといわれるiroshizuku(色彩雫)。
山葡萄、孔雀、深海、新緑、冬将軍、月夜・・と一つ一つ名前が付けられている
なんて素敵です。
その色に愛着がわきもっと好きになっていきそうです。

ブルーブラックだけれど、黄味、緑味がかかった落ち着いた色合いがまさにその名前にぴったりなインク「月夜」を選びました。

インクをコンバーターで入れていきます。
ペン先がインクにどっぷりとつかる位まで入れ
コンバーターのネジをゆっくり回し
吸い上げていきました。
2往復くらいしてインクの隙間を少し残して
完了。

紙に試し書きをすると
青色のきれいな色がスラスラ・・・書き心地がいい!

万年筆を使い始めて、紙やインクにはまっていく人が多いそうです。
たくさんの美しい魅力的な色をたっぷり味わいたい・・
色々な色を試してみることができるのが
コンバーターの醍醐味です。
インクの色を変えるときは、水でペン先を洗浄。
コンバーターに水を入れて何回か往復させて洗っていきます。

万年筆用のスポイトを使ってもっと手軽に。

ペン先にスポイトで水をプッシュして入れていく方法を
教えてもらいました。
この講座で
好きな色を10mlの小瓶に入れて貰えるので
今度は「Kobe INK物語」から選びました。
こちらもたくさんの色があるので迷います。
ひとつひとつに神戸らしいおしゃれな名前が付けられています。

「住吉山手ジェイドグリーン」を選びました。

「住吉山手ジェイドグリーン」 KAKUNO スポイトと。


こちらは、今日使用したスケルトンKAKUNOに入っている月夜のインクを
使い終えてから使ってみようと思います。
楽しみです。
センチュリー#3776の万年筆用と手帳用の万年筆カヴァリエ用のインク
を。 irosizukuの小瓶セットで月夜 深海 紺碧を買っていくことにしました。



前から使っていたインク山葡萄とセンチュリー#3776

センチュリー万年筆は今はブルーブラックのカートリッジを使用中。
このカートリッジインクがなくなったらコンバーターで深海を入れてみよう・・


ほぼ日手帳用の万年筆カヴァリエ


洗っておいた万年筆は、出やすくなり本来のインクの色を出してくれるよう
になりました。
インクを入れた万年筆は、線だけでもいいので毎日使うことが
大切だそうです。

この日
万年筆の魅力を改めて味わい、
これから毎日
今までご無沙汰してしまった5年日記とそしてほぼ日手帳で堪能していきたい
と思います。
















京都でお花見

2019-04-03 16:00:09 | Weblog

4月1日、新元号発表の日、

京都へお花見に行ってきました。

この日は、肌寒くて

日が射したり雨が散らついたり/p>

とちょっと不安定な天候でしたが

土砂降りの雨ということではなく

京阪出町柳駅から

鴨川沿いに歩いて

京都植物園まで

行くことにしました。

まず

出町柳駅で

<行列ができるお餅屋「ふたば」に 立ち寄ることに。

10時過ぎ。

もう長い列ができていました。

お花見のお弁当の後で

食べようとみんなで楽しみにしていたので

何を買おうか考えながら 待つことにしました。

<

私はここで有名な豆餅と桜餅、 白みそあん入りの柏餅とおこわを買いました。

 


ひとつ

用事も済ませることができ

京都植物園へと

鴨川沿いをゆっくり歩いていきました。

 

道沿いに咲く

桜は、この寒さで3分咲きといった感じでした。

でも河川敷では

ブルーシートを

敷いてお花見の

準備をしている様子も

見られました。

京都植物園に

到着。

こちらも桜のみどころは来週くらいかなと

いう感じでしたが

かわいいチューリップが迎えてくれました。

 

 また

多くのウエディングドレス姿のカップルたちが

結婚式の前撮りをしていました。

寒そうでした。

まずは

桜の下で

お弁当!

おいしかったです

心もお腹もいっぱいになったところで

ゆっくりお花を見るために

温室へ向かいました。

中は

とても暖かく

心も体もほっこり

ベゴニア展をしていて

今まで見たことが

ない

たくさんの種類、色のベゴニアが

並んでいました。

 

 

そして温室では

「高山室」「砂漠サバンナ室」

「昼夜逆転室」

などがあり

熱帯植物やサボテンなど

日本では見ることができない

木や実、花がたくさん並び

まるで

異空間へ踏み入れたような

気分 

日本のお花も。

植物園では

これから季節の植物、花が

賑わせてくれるので

また

季節季節に

訪れたいな

と思います。

寒かったけれど

お花もたくさん見ることが

できて

楽しかった

桜は、また近くで

見ることにしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お買い物で心軽やかに

2019-04-03 15:58:21 | Weblog

友達と久しぶりにランチをしました。

日曜日の大阪、梅田は人がいっぱい

3月最後の日

でしたが

風が冷たく

長い冬さえも感じさせる

1日でした。

梅田の桜もまだまだ・・

しかし

そんなことはお構いなしと

並ぶお店は春から初夏のものが

ずらっと並び

明るくて軽やかな気分にさせてくれました

その流れに乗った私は

春用カーディガン、ブラウス2枚

帽子は、キャップと縁のあるものを

2つもお買い上げ。

ちょっと買い過ぎた感です。

ランチは、人気の台湾のお店で。

あさりの生姜豆乳湯麺

>

 

タピオカ桜ミルクティー

 

食事の時に見えた

レプレッソブレッドのパンを買いました。

デニッシュでふんわりとおいしかった

 

それからまたお店を見て歩き

見れば見るほど欲しくなる・・

靴も欲しい

バッグも欲しい

あれもこれも・・

でも、何とか心のブレーキをかけた私。

しかしながら

本当に久しぶりのお買い物だったので

心もウキウキと楽しむことが

できました。

海外旅行行きまくっている

友達の話を聞いて

また海外へも行きたくなったり

冬眠からの目覚めを感じたひとときでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


バラエティ豊富な京セラキッチングッズ

2019-03-08 20:07:39 | Weblog

京セラさん主催の

キッチンスタジオではセラミックピーラー、薬味おろし、セラミックスライサー

といった多才なグッズも使ってみました。

にんじんをピーラーのスーッと切ることができる軽さ、

キャベツを千切りでサクサク切ることが

できるスライサー。

白い陶器風の薬味おろしは、キッチンにも自然に溶け込み

テーブルに常駐させておいて

いつもは「手間がかかるな」と省きたくなる

大根おろしもさっと魚に添えることができる・・・

これらのキッチングッズを、置いておくと

手軽に野菜を摂っていくことができそう!

食卓に野菜がたっぷり並ぶこと間違いなしです。

 

そしてもうひとつ気になっているのは

セラミックボトルです。

私は、職場へ、マイボトルにコーヒーを入れて

持っていくことがありますが


酸味が強くなり、コーヒーの香りが抜けてしまうことが


気になっていた所でした。

キッチンスタジオでセラミックを使ったボトル、

それ以外のボトルで保温したコーヒー

の飲み比べをしました。

明らかに違います。

セラミックボトルの方は

まろやかでいれたての

コーヒーの味。

おいしいです。

その原因はやはりセラミック加工にありました。

セラミック加工をすることによって、撥水性がよく
 
飲み物本来の風味を長持ちさせて汚れがつきにくく
 
しているというのです。

このボトルシリーズもきれいな色がそろい

ウエーブ状のやさしいフォルムは

触り心地が良く

滑らせて落とすことはなく

どこにでも持っていくことが

できそうです。

週に1度体操に行く母へプレゼントしようかな。

 

 

今、Amazonで「京セラキッチン用品対象まとめ買いキャンペーン」を
やっています。
今がチャンス!
 

 

 


京セラのフライパン

2019-03-08 20:06:41 | Weblog

京セラ

キッチンスタジオに置かれた

ピンク色に、内側が白色のフライパン。

かわいいです

中が白色なので、食材の色もわかりやすく

お料理のきれいな写真が撮ることができそうです。

 

この内側が白色のフライパンはセラミック加工が

施されているセラブリックフライパンです。

熱の伝わりがよく遠赤外線の効果で

しっかりと食材を通すことができる

すぐれもののフライパンなんです。

今回の料理教室では先生がこのセラブリックフライパンを

使って鶏肉を焼いていってくれました。

大きめの鶏肉のかたまりです。

少量の油をひいて

お肉を乗せるとジューっといい音をたて

いい香りを漂わせ

焼いていきます。

10分くらいで

ちょうどいい感じの焼き目がついたところ

でひっくり返し、中が通るまで焼いていきます。

今回は、焼き具合がよくみえるように

フタはせずに焼いていったため

時間は少し長めでしたが

焦げず

いい具合の焼き加減。

さて、30分くらいして

中身も火が通り

いい香りをのせて

焼き上がりました。

 

先生が

セラミック包丁で切っていきます。

きれいな切り口にまた、感嘆!

試食をすると

中がとても柔らかく

外がカリカッ。

お肉のいい旨味が出ています。

この旨味とともに

栄養も逃さずという感じ

がします。

ジューシーでおいしかった!

この他、中が黒色、外側が赤色のセラフォートフライパンがあります。
 
こちらではホットケーキを焼いてくれました。
 
セラミック加工にフッ素樹脂加工が施されているので
 
焦げにくいことが特徴です。
 
ちょうどいい色合いの焼き色がついておいしかったです。
 
 
 
卵もふわっときれいに焼けます
 
セラミックのフライパンは、
 
おいしさ、栄養を逃さず、熱の伝わりがいいので
 
省エネで節約できる・・
 
そして、おしゃれで楽しくお料理ができると
 
いいとこづくしです。
 
 
 Amazonで「京セラキッチン用品対象 まとめ買いキャンペーン」
をやっています。
今ならお買い得です!
詳しくはこちらからご確認ください。

 
 

 

 


京セラのキッチンナイフ

2019-03-08 20:04:25 | Weblog

京セラ キッチングッズイベントで

実際に、お料理教室でこの良さを体験しました。

 京セラのセラミック包丁では

赤、ピンク、青、黄色、緑など6色のカラフルな

色に刃先が白色の包丁。

今まであまり見たことが

なくかわいいです。

台所に置いているだけでキッチンが明るくなります。

この包丁、ファインセラミックなので

硬いのに、軽い。熱に強い、薬品にも強い。

だから、錆びず、気にせず漂白をすることができる!

と機能もバツグンです。

京セライベント、キッチンスタジオの料理教室では

先生が、キャベツの千切り、トマト、りんご、レモン、

サンドイッチ、焼き立ての鶏肉を

この包丁で手品師のようにトントンと

切っていきます。

 

 

 

 

きれいな切れ味!

 

 

 

 

思わず

ため息がでます。

これは、先生だからできること・・

密かに思わずにはいられませんでした。

 

ということで

実際に私もこのセラミック包丁を体験してみました。

このおもちゃのような軽さ、

この軽さで切れるの?

不安がよぎる中

ストンと食材の中へ入っていく切れ心地の良さ、

気持ち良さ、を実感したのでした。

 

そして気に入ったのが

包丁の持ち手が滑らかでやさしい触り心地。

 

野菜用、果物用、お肉用と食材に合わせて

色で使い分けるのもいいなぁ。

かわいいまな板とセットで全色そろえてみたい!

Amazonで「京セラキッチン用品対象 まとめ買いキャンペーン」
をやっています。

今ならお買い得です!
詳しくはこちらからご確認ください。

 

 

 

 

 

 

 


京セラ人気キッチングッズイベントに参加しました

2019-03-08 19:58:51 | Weblog

 

京セラのキッチングッズお試し会イベントへ参加してきました。

京セラといえば関西では京セラドームもありよく知られた会社です。

自動車、カメラ、携帯電話を始めメーカーの半導体などに

京セラのファインセラミック部品が使われているなど

生活の主要なものに多く使用されています。

京セラセラミック館を見学し、いろいろなお話も聞くことができました。

ロケットにも使われ、宝石を一層輝かせるはたらきをしたり

ボールペンを滑りやすくするはたらきなど

いろいろなものに使われて大きな役割を果たしていることを知りました。

そして

案内された部屋には、鮮やかでおしゃれなキッチングッズがいっぱい。

なんとインスタ映えする風景!

そして

おしゃれだけではなく

このセラミックの機能を使ったキッチングッズの魅力をたっぷり味わってきました。

 

この後移動した

キッチンスタジオでのプチ料理教室では

フライパンでの食材の焼き具合を見て

包丁を実際に使ってみて

京セラセラミックキッチングッズの機能の良さを体験!

 

 

Amazonで「京セラキッチン用品対象 まとめ買いキャンペーン」をやっています
お買い得な今がチャンス!