チェジュ島へ行ってきた!沖縄とよく似ているよ。と聞いていたが、
私は沖縄へは行ったことがないが、なんとなくイメージをしてチェジュ島へと降り立ったのでした。
海がとてもきれい!火山の島なので、溶岩など、石や岩が様々な形をしていて、岩で作られた人形が多くてそれが魅力的。
こちらのみどころ、万丈窟は、噴火でつくられた溶岩洞窟で、上着なくてはいられない冷たく
上から水がポタポタ落ち、また、足元の岩をすべらないように歩き、水を避けながら
歩くのは結構いい運動になったのに、汗をかかずにさっぱりと気持ちよくて快適。
そして青、赤とキラキラ光っているのが幻想的だった。

城山日出峰も、馬が放牧されていて、乗ることができたり、ゆったりと馬が横になっていたり、
広くてほのぼの。フェリーで牛島へ。
子供連れ、若者たちが、海水浴で楽しんでいた。
サンダルで来たので、ここはスニーカーで思いっきり歩きたかった。それがちょっと心残りかな。
豚カルビ、ブルコギ、石焼ビビンバに、アワビのおかゆ、チェジュ特産のアマダイ、チヂミ、冷麺。
もう、韓国のおいしいどころをすべて食べつくして、おいしかったこと。

韓国ソウルなどからも、夏休みを楽しむべくたくさんの人たちが訪れていました。
また、日本の総理が野田さんになったことをこちらのニュースで知りました。
会見とともに、東日本大震災の様子、東京で若者が歩いている様子、そして靖国神社が流れていました。
私に関して言えば、韓国語を勉強しているにもかかわらず、
聞きたい韓国語が思うように出てこなかったこと。
やはり単語を知ることが大事だなあ、と痛感したのでした。
でも、本当に、韓国、済州島を、思いっきり満喫した旅でした