虐待を生きぬいて~連鎖を切りたいと願って生きてきた人生と快復~

虐待のサバイバーからガーディナーへ。


大きな樹の根を見つけた。
どんな暴力からも「逃げていい」って伝えたい。

みっちーの活動

1 手話通訳活動を含めたミュージックサインアーティスト   &ピアニスト 2 人権活動(子ども、女性、障がい者、高齢者、メンタル系) 3 里親制度を広めたい 4 復興支援(体と心によいこと始めました) 楽しくて、優しい人に出逢って、自分も嬉しいを手渡しできるそんな活動がしたい。 すべては自分のための四苦八苦。 自分に優しく、他人にも優しくを心がける2014年。 合言葉は nice love song

ミュージックサイン アーティスト みっち~

「ファン」Byミック・サトー

スクールカウンセラーOさんとの出会い

2011-12-07 10:58:52 | みちえの活動日記
娘が中学生の時にお世話になったOさん。
道路でばったり。

「おめでとう、まーさんから電話が来てたよ、よかったね」と声をかけてくれた。

いろいろな話の中で、「お母さんが頑張ったのよ。」「お母さんがまーさんを信じてそれを貫いたのよ」「お母さんが守ったのよ」と何度も言われて、うれしかった。

「先生、これで虐待を受けても連鎖を切れるって宣言してもいいですよね?」と聴いたら「もちろんよ、でもまだこれからも支え続けていくことはたくさんあるんだからね」と念を押された。

まーにとっては、全然な母かもしれないけれど、自分にとって出来ることをしてきた自負はあるので、素直にうれしかった。

もちろん私だけではなくて、家族の力なんだと思うけれど、やっと家族に出逢った気がする。

今引っ越しもあって、いろんな交渉や作業がある。

寒いし疲れるしで、イライラしている。

それでも大きなケンカにならないのは、26年間積み上げてきた物かもしれない。

夫はもくもくと箱詰め。

私は淡々と電話で交渉。

時には、工事の立ち会い。

なんとご近所らしいので、これからはばったりが多くなるかもしれない。

家族に出逢うのは50年経ってからではなくて、赤ちゃんの時から変わらずに、家族でいられた方が絶対いい。

結果はすぐでなくても、積み上げていけばその幅は広く大きくなるんだなって思えるようになった。

仕事だけじゃなくて、家族としてもそれができるんだって知ったような気がする。

迷惑な母でもあるけれど、頑張った母でもあってそれは表裏一体なのだと、気がついた。