虐待を生きぬいて~連鎖を切りたいと願って生きてきた人生と快復~

虐待のサバイバーからガーディナーへ。


大きな樹の根を見つけた。
どんな暴力からも「逃げていい」って伝えたい。

みっちーの活動

1 手話通訳活動を含めたミュージックサインアーティスト   &ピアニスト 2 人権活動(子ども、女性、障がい者、高齢者、メンタル系) 3 里親制度を広めたい 4 復興支援(体と心によいこと始めました) 楽しくて、優しい人に出逢って、自分も嬉しいを手渡しできるそんな活動がしたい。 すべては自分のための四苦八苦。 自分に優しく、他人にも優しくを心がける2014年。 合言葉は nice love song

ミュージックサイン アーティスト みっち~

「ファン」Byミック・サトー

今年もお世話になりました。

2011-12-23 16:52:42 | みちえの活動日記
ほそぼそと、書いているこのブログへ足を運んで頂けること、うれしく思います。

なんだかんだと、10万を超えたこと、びっくりです。(part1)
そしてここも、読んでくださる方が増えています。


今年もクリスマスシーズンを迎えておりますが、年々穏やかになっています。

去年、今年と実父にも会い、とりあえず「命をくれてありがとう」と伝えました。

まだまだはちゃめちゃになることも多い私ですが、夫や娘、そして音楽に、手話に、ろう者に友人に支えられてなんとか楽しく生きています。

最近引っ越しをして、温泉の近くに住むことになりました。
少し市街地から離れましたが、買い物等便利なところで、また今までよりも大きな家です。

台所がひろく、気持ち楽に調理ができ、外食よりも、家で作って食べることが多くなりました。

これも、回復作業から8年間の時間のたまものです。

年内に、今年最後のライヴだった音というか、音源をアップしたいと考えています。

そこには、元気いっぱいのkasumiがいます。

私をリアルで知っている方は、元気の良さにきっとびっくりするかもしれません。

pianoを弾きながら歌うことにもだいぶ慣れてきましたし、ハモリや伴奏を考えることもほんの少しですが、自然に出来るようになってきました。

多くの人に「無理だ」と言われたことではあったけれど、「大丈夫、自由にやっていいから」という音楽のパートナーのおかげで、いろんなことが出来るようになりました。

私と出逢ってくれた全ての人に感謝しつつ、


クリスマスおめでとう!

サバイバーのみなさん、よい時間を過ごしてください。
幸せになっていい。本当にそう思います。

強風注意報

2011-12-22 22:08:28 | みちえの活動日記
ものすごい風で、煙突からストーブへ逆流して、ボン!!

目が痛い。
空気汚い。

まさしく不完全燃焼。

どおりで20度に設定しても温かくならないんだね。

20度に設定なんてしたことないのに・・・。

しばし・・・。

火を消して、換気扇まわして空気の入れ替え。

さて、わたくしシクラメンを売っております。
一鉢500円です。

欲しい人連絡ください。

ミニは赤が売れてしまいましたが、大きいのは赤もあります。



私は点がいい

2011-12-22 00:52:14 | みちえの活動日記
基本人と繋がっていること自体が苦手なんだって最近、思い出した。

だから、一定の距離感がないと、つらくなる。

点でいい。

いっぱいになったら、線を書こう。

そしてそれがいっぱいになったら、立体になるかもしれない。

いっぱい失敗して角がとれたら、いびつな球になるかもしれない。

ならないかもしれない。

でもそれが私だから、無理に磨かない。

私にだって、いいところってあると思う。

全面否定されるなんて理不尽。

描こうとしている物が違っても、いいと思う。

描き方が違ってもいいと思う。

色だって、形だって。

自分が思う通りがいいと思う。

無理したってできないことってある。

だから、私は点がいい。

大きな大きな点がいい。

遠くから見たら丸だって、点だってさほど変わらない。

手が繋がってなくたって、いい。

わかってくれてると思えたら、それでいい。

目と目があった時に、「なるほど」って思えたらそれでいい。

わかってもらえてないこともあっても、それでいい。

みんなちがってそれがいい。

それがインクルージョン。

探し物

2011-12-21 23:29:07 | みちえの活動日記
普通にダイソーに売っているもの。
でも、4件ともなかった・・・・。


冬道でつるつるなのに、運転して、探した。

5件目にやっと見つけた。

あきらめてもよかった。

倍の金額を出せば、買えたものだった。

けど、そうしたくなかったから、探した。

そして、それをつかって書類を完成させた。

でも出しにいけなかった。

これからポストinしようかな。

少し歩けばポストがある。

でも転ぶの嫌だなぁ。

寒いのも嫌だな。

今日は2回生協に出かけた。

朝方と、夜8時。

人がいっぱいで酔いそうだった。

そうだった。

人ごみってにがてだったっけ・・・。

家政婦のミタを見た。

少しだけ希望的な終結だった。

女優ってすごいね。

そういえば、23日桜庭和くんが金森ホールにくるそうだ。

無料だって。

会いに行こうかな。

でも人ごみなんだよね。
クリスマスイブイブ。

今年はまだツリーはみに行っていない。

クリスマス、あまり好きじゃないから。

感動もしなければ、なにもない。

ただ家族のためには何かをしようかな。

今年は教会に行けるだろうか?

未来なんてないのだ。

一日、一日を生きてるだけで精いっぱい。

過去もいらない。

記憶がまだらな過去なんていらない。

ついでに私もいらない。

この年末でいつも考えること。

来年ってなに?

また長い長い一日が新しくやってくる。

もう、おしまいって、誰かに行ってもらいたいくらいこの年末のイベント嫌い。

私の心は、凍る。

この時期は好きじゃない。

手放したいからポストまで行ってきたけど、普通に入らず(笑)

思い切り、つぶして入れてきた。

速達扱いだから、明後日には届くだろう。

こんな時は、「頑張ったね」って自分に言うしかない。

誰も言ってくれないからね。

ほんの少し労ってもらうことって、難しいんだね。

全ての人に「頑張ったね」「お疲れ~~」って言える人になろうかな。

もちろん自分が一番先にだけれどね。(笑)

な~ん~か~疲れた。

2011-12-21 00:12:30 | みちえの活動日記
精神的にも肉体的にも、限界ですって感じなのに、あれやこれやと、わんさか課題が振ってくる。

降ってくるのは雪だけでいいんだけど。

私、もう面倒って思うと、なげやりな人なので、淡々と自分のペースで、語ることもせずこなすしかできない。

そう、PTAの会合見たいにね。

むろん「イラッとしているのは伝わる」から関わりたくないし、話したくない。

私もそうだけど、思いやりが消えると、ぎすぎすしてくるし、それを指摘すると私が悪者になるのはいつもの構図さ。

そんなのどうでもいいんだけどね。

私は私でしかないんだし。

他人を変えようなんてことは思わないからさ。

邪魔だったらいつでも消えるし。

ただ、知らないところで悪口を言われている気がしているのは事実で、その予感は割とはずれない。

敵も多いかもしれないけれど味方だっているし、1人でも別に困らないのだよ。

なんか意地悪されてる気がしてたまらない。

ユニホの活動の方が好きかも知れない。

思い切り活動だから。

おまけみたいに感じるのはなぜだろう。

宿題

2011-12-20 23:16:27 | みちえの活動日記
書類の整理がまたやってきた。

ネタがなくて、書けない作文のように、忙しくて、引っ越しも、廉売も、ライブも。

一つ、一つこなさないと、3つ以上のことは手をつけられない。

同時にいろいろできる方だとは思うけれど、さすがにこの書類整理は、集中しないと失敗が多くて、めげてしまう。

本当に単純なのだけれど、パソコンに頼っているので、印字してから「あれ?」と思うことが多い。

無駄な紙、インク・・・。

あんまりエコじゃないなぁ。

明日の夜中までに終了させるのが一つの目的。

できなかったら木曜日でもいいけどね。

とりあえず、指摘されたところは、終わったよ。

あとは報告書。

そして、全体の収支。

お金関係は出来ればやりたくない仕事の一つだったけれど、人生うまいことできてて、新聞つくりも、順番にまわってきたし、避けては通れないみたいだから、ちゃっちゃと、やって自分にご褒美出そうと思う。

これが終わったら、先日のライブの音源をアップする予定。

動画はないけどね。(笑)

タッカの写真と、風景でなんとか作りましょ…って思います。

今回は私の声大きいです、ちょっとはずしたけどかき消されていません。(笑)


超多忙の日々、少し休憩かな?

2011-12-18 23:23:03 | みちえの活動日記
ふらっとほ~むの出店、事務所開き、そして今日はライブ。

朝から、バタバタと服やら、化粧やら(普段しないので、大変なんですわ)しかもどっちも引っ越しでどこにあるの?って感じで・・・。
やっとも思いで、家を出ました。
そして

練習場所へ。

ひさしぶりの生piano。

やっぱり、ここのpianoが好き。

定期的に調律が入ってるってすごいことなんだなぁ。。。

私のpianoさんには何にもしていなかったので、「ごめんね」って気持ちがわいてきます。

さて。

ライブですが、本日午後から、練習に励み、サインもつけたいと思ってくれる仲間に2曲。これからたくさん歌うであろう新曲を覚えてもらって一緒にステージに立ちました。

先月、注意されたことは万全とはいえないけれど、自分なりに工夫をしました。

練習の時に、「やっぱり褒めるって大切なことなんだ」と言われましたが、もっと、もっとと言われると、息が切れるんです。

たしかに自分でももっと…と思っているのは確かだけれど、努力はしているので、その成果が見えた時に、少し「頑張ったね」と言われるだけで、「自分の努力が報われる」というか、その努力は無駄じゃないんだねと、思える。

報われるために努力をしているわけじゃないけれども、頑張ったねって言われたい(*^^)v。


大人だって子どもだって認められたいって気持ちは、同じじゃないかと私は思います。

本日出演されていたミック佐藤さんとお話ができて、今度同じライブの日があったら、サインで表現させてくださいって、頼んでみたら、「いいよ~~」ってお返事が・・・・。

そして帰りには、月にセッションを何回かしている機会があるらしく、「一回来てみたら?」とお誘いを受けました。

いろんな繋がりができて、いつかろう者に一緒にライブに行こう!と誘える日が来るかもしれない。

わくわく。(笑)

タッカには「まだ完ぺきじゃないけどね」といわれたけれど、きっとこれは褒め言葉なのだと思うことにしました。

完璧な演奏なんてないよと、言うときもあるので、「行こう!」って先を目指そうってことなんだと、理解しました。

セッションに誘われた若者には、「51??!!」と言われましたので、あはは!ですね。


公務員をたたくけれど、公務員が下がると民間も下がる。

2011-12-15 10:08:10 | みちえの活動日記
いつもボーナスの時期になると、こぞって公務員を叩くけれど、ヒトククリで言われたくないなぁ・・・と私は思う。

なんで?って。

地方、国家とわかれているけれど、学校関係は残業してても、手当なんてない。

自治体も、今以上に給料が上がるわけはない。

民間といっても中小企業には本当に頭が下がるけれど、公務員だからといって、楽なんて言えない。

・・・・っていうのは、私は公務員に準ずる仕事が長かったし、実家も公務員だった。

学歴で給料は違うし、いくらやっても非常勤なんて、評価は与えられない。

でも特別公務員っていうんだってさ。

特別安い公務員ってことだと思うけれどね。

それでも私は特別職だった。

あのでっかい箱の中で手話ができる職員は私たった1人。

だから、休めないし、有給おろか、代休だって取れなかった。

毎年、たくさんの有給を捨てた。

一人でしている仕事だったから、だれも、変わってくれない。
昼休みだって、「昼休みだからこそ、来るお客様」がいるので、席を離れられない。

そんな仕事の仕方して、2回も倒れた。

もちろん正職員だって、夜中の2時3時まで働いていても、仕事は終わらない。

もちろん冬は暖房がないところで、働いていた。

民間しか知らない人は、役所はいいよねっていうけれど、私は両方を知っている。

目に見えないことって、たくさんある。

給料表だけを見て、楽だとか、多いとか、そんなんで判断するのってどうよ?

自分の意思とは違うところで働いて、自殺している職員だってごまんといる。

体調を壊してやめる職員だっている。

職業病で苦しんでいる職員だっている。

確かに、公務員の美味しいところだけど使って出世している人がいるのは事実だし、そういう輩に私はいじめられた。

目の上のたんこぶだって。

でも私は、間違っていなかった。

自分をなくすくらいだったら、やめた方がいいと、退職した。

体を壊していても、生活のためにやめられない人だっている。

新築した家を手放す人だっている。

進学先を国公立以外は駄目と言われる子どもたちだっている。

安定しているとは言われているけれど、年収は下がりっぱなし。

確かにつぶれることはないけれども、厳しい仕事をしている人だっているって、知っていてほしいと、今朝は思った。

見るからに、過労で倒れ、亡くなった友人がいる。40代だった。

子どもも小さかった。


私の友人の息子は30代で、心筋梗塞で倒れた。
過労だった。

職場で倒れたので、大事には至らなかったけれど、ものすごく過酷な職業だと思った。

なんでもヒトククリにして考えるのは、やめようって思う。



カステラ第一段

2011-12-14 12:49:49 | みちえの活動日記
廉売横丁のために、カステラを焼いております。

前々から「キビ砂糖」を使ってみたかったので、チャレンジャーですが。

やっぱふくらみがたりないようなぁ・・・。

やっぱりお菓子系は白砂糖じゃないとだめなのかしらん。

焼きあがったらお~ちゃんと出かけて、その後ワンホールケーキを作るって調理実習で言ったので、それを持って帰ってくるという娘を迎えにいって、また出かけます。

夜、抹茶味の物を作ります。

これは白砂糖の方が色がきれいだと思われます。

一日、3枚が限度かな?

だって、他のことが何にもできなくなるので、piano弾いて焼きあがりを待ちます。


ネットで構築した人間関係の作り方1

2011-12-13 22:04:05 | みちえの活動日記
虐待を受けたことで、本当に散々な人間関係の構築。

20代後半までは、何が起きているのかさえわからないまま、関わりを遮断されたこともいっぱいある。

なんで??

きっと私がひどいことを言ったんだろうなぁとは思うけれど記憶にないのでなんとも、言えない。

とにかく、私をみておびえるような目をしているとか、目が点になっているとか、いろいろあるけど、どうしてそうなってしまうのかは、わからない。

ただ今わかるのは、思考回路が違うってこと。

いまでこそ、うだうだいうけれど、当時は受け入れるだけ受け入れて、爆発するっていうのがごくごくあたりまえだった。

怒鳴ろうが、泣こうが、わめこうが、関係ない。

2003年に激うつになって、心の回復作業を始めてから、私の思考回路がめちゃくちゃだったこともわかった。

ただし、正論ももっていた。