みなさんこんばんは 木の実ちゃんです。
2月1日のNHK番組「あさイチ」で
簡単な恵方巻の作り方を 放送していたので
3日の節分の日に 作ってみました。
卵は砂糖少し多めで焼き きゅうりは塩を振ってしんなりさせました。
カニかまぼこは オーブントースターで軽く焼いておきます。
乾燥ワカメは水に戻し 水分をよく切ってからみりんで炒めます。
みりんのアルコール分がとんだら 醤油とゴマを入れ また炒めます。
(このワカメの炒めものが 恵方巻のとってもいい味のアクセントになりました)
ごはんは恵方巻1本につき お茶碗半分ぐらい使います。
焼き海苔は縦半分に切って ミニ太巻きを作ります。
作り始めると ご飯を海苔いっぱいに 均等に広げるのが難しい~
ここで木の実ちゃん第一の悪戦苦闘・・・
ごはんを広げたら お酢を刷毛でご飯の上に塗っていきます。
このレシピのここがポイントです。
すし飯を作らず 後でごはんにお酢を塗っていくというもの。
米酢がいいみたいですが 我が家にはなかったので
カンタン酢で代用しました(充分おいしかったです。多めにお酢を塗ったほうがいいです)
さてここで 巻きすで恵方巻を巻いていくわけですが・・・
巻くのがなかなかむずかしい~(第2の苦難)
一番初めに 具の中にレタスも入れて巻いてみたら
中身スカスカの恵方巻になっちゃって
レタスは 中身に入れるのを割愛しました。
ワカメの炒め物をごはんの上において その上にカニかまとマグロをおいて
卵焼きときゅうりものせて クルクル・・・
恵方巻の中身は少しぐらぐらしています(💦 😓😓😓🤣)
3本目ぐらいから 巻くコツがつかめてきました。
2合のご飯で7本出来た我が家の恵方巻。
しかし画像アップではこの恵方巻はお見せ出来ません(中身にすき間があります💦)
ということで オニのお面とマス入りの豆さんたちに
乱入してもらって 小さな画像をお届けします。
(手作りした証拠です ちなみにこの画像は端を切っていない恵方巻です)
さて日が暮れて・・・
わ~ん ジャンケンやらその他もろもろで
オニ役は木の実ちゃん!(なんでやねん)
当たったら超痛いチョコレートは 願いたおして除いてもらって
赤オニが暴れて 豆に当たって退散する豆まきのはじまりです。
(オニ👹になって暴れるのは 職場で経験済み。まあそれなりに出来るけど・・・)
オニが暴れていると すごい勢いで袋入り豆が飛んできました。
痛い~!!
園児の投げる豆より 数倍痛い!!
(日頃の恨みこもってるな~。ベリー おぼえてろー)
とにかく豆まきは終わり オニは逃げ出し 福の神がお家に入ってきました(そう信じたい)
南南東を向き 恵方巻をほおばり
年の数+1の豆も食べました(食べる豆の数が多すぎて むせそうになりました)
我が家の節分の様子でした。
(恵方巻次の日食べたら ごはんや具がギュッと固まって それなりに太巻きになっていました。
美味しかったです)
節分が終われば立春。
暦の上では春ですね。
温かく 気分が華やぐ春を心待ちにしながら
冬の一日一日を 大切に 充実させていきたいですね。
もしよかったら いいね等ポチっと お願いします。
フォローもしていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。