ベリーベリーdiary ~60代の可愛い暮らし~

素朴で可愛いものや自然 小旅行が大好き。
60代の心ときめく可愛い暮らしを目指します。

お孫ちゃんとトレッキングその2~播磨アルプス 低山で楽チンと思っていたら・・・

2023-04-03 08:39:14 | トレッキング

 みなさんおはようございます 木の実ちゃんです。

播磨アルプスの 2つ目のピークで 

美味しくお弁当を食べたところが 前回までです。

今回は その後の様子をお伝えします。

 

 今度は3つ目のピークを目指しました。

播磨アルプスの最高峰 高御座山(たかみくらやま)に登頂するには

あと2つピークを越えないといけません。

(ピークといっても低山なので 高さは大したことないです。

 しかし大きな岩ゴロゴロの縦走路で なかなか大変です) 

ここらへんで 木の実ちゃんの歩くペースが落ちてきました(あらら 😫 😫 😫)

ベリーくんといちごちゃんは はるか先を歩いています・・・

お弁当食べて エネルギーチャージしたはずぅ~ 💦 💦

 

 3つ目のピークに着きました。鷹ノ巣山(たかのすやま)といいます。 

今まで歩いてきた 縦走路がよく見えます。

歩いてきたコースが 黄色い線です。

鹿島神宮から出発 百閒岩(ひゃっけんいわ)を登り 

1つ目のピークに到着 少し降りて登って2つめ そして3つ目のピーク 鷹ノ巣山に着きました。

空を眺めると 向こうに最高峰の高御座山のピークが見えます。

ここで 木の実ちゃん足がつりそうに・・・いたたた😣😣😣

ぎょえ~っ なんて弱い脚!!

あーっ わかった! 実は鹿児島旅行から帰ってきた後

インフルエンザにかかってしまい 体力は激減。

その後もスッキリせず 2回お医者さんにいくはめに・・・

友人との東京旅行が控えていたため 処方された薬をきちんと飲んで 体は回復。

そのため東京横浜旅行は とても楽しかったんです。

ただ 日課にしてきた足ふみふみ(ナイスデイ)と 自主トレーニングは

お休みしていました。

東京横浜旅行は 平地お散歩が多かったんで へっちゃらだったんです。

しかし低山とはいえ坂道登山は 情けないことに足にきてしまいました・・・ 

病後とトレーニングおさぼりの結果が はっきり表れてしまいました。

ベリーくんといちごちゃんは あきれ顔・・・

(ばあばは 足が痛いんだよ~ う う う 😫😫😫)

 

 結局高御座山には行かず 今いる鷹ノ巣山から下って 馬の背(うまのせ)を通り

鹿島神宮の大鳥居まで 降りることになりました。

播磨アルプス 最高峰登頂断念です(う~残念やわ~ 😭😭😭) 

 

鷹ノ巣山から見た 馬の背。

鷹ノ巣山から 馬の背へ下りました。

馬の背も巨大な岩稜が横たわっているもので 岩に足がとられ 

なかなか歩きにくかったです(足いた~😿 がんばれ がんばれ)

マツがところどころに生えていて ちっちゃなマツボックリがいっぱいついてました。

可愛い~。

もっと下っていくと オレンジがかったピンク色の

色鮮やかなツツジが咲いていました。

ずいぶん降りてきましたよ~ 足はなんとか大丈夫。

ゆっくり降りていきます。

ベリーくんといちごちゃんは ずっと先に進んでいます(ちょっと 待ってよ~) 

大鳥居が見えてきました。やれやれ ホッ。

待っていたベリーくんといちごちゃんの姿が見えました。

迷子にならず降りることが出来 ひと安心です(二人いわく 遅すぎて待ってられないらしい)

播磨アルプスの全体コースはこちら。

コースの少ししか行ってませんね。う~悔し~(😫 😫 😫)

体力と脚力付けて また今年の秋に最高峰登頂チャレンジしたいです!!

(ふみふみとトレーニング さぼるなよ~)

 

 夕食作る気力がなくなったので ファミレスへ。

木の実ちゃんとベリーくんは あさりごはんとあさりなべのセットを。

いちごちゃんは 海鮮丼とそばの大盛(すごい食欲 さすが若いわ)

デザートは いちごちゃんはチョコパフェ。

木の実ちゃんは いちご白玉ぜんざいを頼みました(ベリーくんは いらないらしい)

夕食とデザートをたいらげたころには 足はもう治ってました(現金なもんです・・あはは😁)

                         (播磨アルプスのコースは ネット画像をお借りしました)

 

 

もしよかったら いいね等ポチっと お願いします。

フォローもしていただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お孫ちゃんとトレッキングその1~播磨アルプス 低山で楽チンと思っていたら・・・~

2023-04-01 11:13:36 | トレッキング

 みなさんこんにちは 木の実ちゃんです。

先日 お孫のいちごちゃんとベリーくんと3人で

播磨アルプスと呼ばれる低山群の 登山にチャレンジしました。

その様子をお伝えします。

 播磨アルプス登山道の入り口がある 鹿島神宮の大鳥居 桜は3分咲き

  鷹の巣山(たかのすやま)から見た 馬の背(うまのせ)

 

 播磨アルプスとは 兵庫県高砂市から加古川市に伸びる

スケールある岩稜地帯のことです。

標高は300m級で低いものの どっしりとした稜線が東西に延び

少し登ると展望が開け 山々の稜線と縦走する道が見えて

低山とは思えないスケールのある景色が 楽しめます。

 

 実は昨年の秋 BS番組「そこに山があるから」で 女優の本上まなみさんが

鹿島神宮の登山口から 播磨アルプスを縦走して

播磨アルプスの最高峰 高御座山(たかみくらやま)に登頂する様子を

放送していて それを見て ぜひ登山にチャレンジしたかったんです。

(本上まなみさん わざわざ遠く兵庫県高砂市まで

来てくださって 本当にありがとうございます!😍 💕 🥰)

 

 大鳥居をくぐって 鹿島神宮の参道を歩きます。

いちごちゃんが リュックを背負ってくれました。

リュックの中には お茶 昼食 おやつ等が入っています。けっこう重い。

背負ってくれて 助かります!

 

鹿島神宮名物の「かしわ餅」を買いました。

ふかしたての 柔らかいお餅! 湯気が立っています。

白いお餅とヨモギ色のお餅があります。白色1つとヨモギ色2つ 購入しました。

本上さんも 同じお店でかしわ餅 購入していました(完全にまねっこです)

かしわ餅も 登山途中のおやつにしようと思います。

 

 鹿島神宮に着きました。

鹿島神宮は 何か一つ強く願えばかなえられるという

「一願成就」の神社で 兵庫県播磨地方の人々から 厚く信仰されています。

木の実ちゃんたち3人の 登山の安全を願い 本殿にお参りしました。

 

 本殿の隅にある小さな鳥居が 登山道の入り口です。

さっそく鳥居をくぐって 石段を登っていきます。

石段を登って右に折れると 急な階段が現れました。

木々の緑が気持ちいい~。

階段を一段一段 踏みしめて歩きます。

階段を登りきると 大きな岩が現れました!

岩をえっちらおっちら 登りきると 視界が開け

目の前に 巨大な岩稜が現れました! 「百閒岩」(ひゃっけんいわ)です!!

青空をバックに そそり立つ岩稜! 

ぎょぇ~っ 木の実ちゃんたちはロッククライミングに来たわけではありません!

恐る恐る 岩を踏みしめ 時には手も使って ゆっくり登っていきます。

スリル満点です。

岩には コースのしるしが書いてあります。

そのしるしを頼りに ゆっくり登っていきます。

岩はツルツルではなく ザラザラした感じなので

慌てずゆっくり登れば なんとか大丈夫。

「百閒岩」を登り切りました。 ホッと一息。

後ろを見ると 絶景が広がっていました!

登り始めて少ししか時間がたっていないのに この眺望です。

鹿島神宮の大鳥居が 小さく見えています。

ここで早くも かしわ餅食べたいコールが!(おいおい💦💦 早すぎない?)

と一瞬思ったものの お餅の誘惑には勝てず

すんなり同意する木の実ちゃん。

かしわ餅オープンで 早くもお茶タイムです。

もぐもぐ もぐもぐ

かしわ餅の甘くて ちょっぴり塩辛い味が 体に染みわたります。おいしいわぁ~。

 

 頂上からは 次の頂上までの縦走路がよく見えて 迫力ある眺めです。

さすが播磨アルプス。

低山なのに 圧倒的な高度感とスケールが味わえますね。

次のピーク目指して 少し降りて また登っていきます。

うあっ~ 岩また岩!

縦走路は 普通の道と違って大きな岩が多く 

まるで岩によじ登りながら前に進む感じ。なかなか大変です。

ところどころに ピンク色のきれいなヤマツツジが咲いていました。

遠くに 瀬戸内海が見えてきました(黄砂のせいか 霞んでいて

はっきり写っていませんが 海です)

2つ目のピークに着きました。

少し遠くに 最高峰の高御座山が見えます(右のピークです)

後ろを見ると 高砂市の街並みが見えます。

JRの線路が左右に長く伸び その線路の上を新幹線がすごいスピードで走っていました。

山陽新幹線ですね。

ここで お弁当コールが!(え~ もっと歩けよー 😒 😒 😒 )

と一瞬思ったけれど(またか) 

ポカポカ陽気 風もほとんどなく それのこの眺め!! う~ん 気持ちいい~。

(お弁当食べるには 最適の場所かも・・・)

木の実ちゃん 心の声とコールに負け すんなりお弁当をオープンしました。

 お弁当は 近くのコンビニで調達。

巻きずし おいなりさん ミニサンドイッチ おにぎり スティックサラダ お茶等。

3人で ペロリと全部食べてしまいました。

この絶景が何よりの ごちそうです。

お弁当の後は ミニチョコなどのおやつ 😊😊😊

まるで小学校の遠足気分で ウキウキ テンション上がります ⤴ 💕💕💕 

とここまでは順調 よかったんですが・・・

この後の続きは 次回です。

 

 

もしよかったら いいね等ポチっと お願いします。

フォローもしていただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城のまわりをお散歩

2022-11-14 20:26:17 | トレッキング

 みなさんこんばんは 木の実ちゃんです。

今日は 姫路城のまわりをぐるりとお散歩して

紅葉真っ盛りの秋を感じてきたので その様子をお伝えします。

世界遺産 国宝 姫路城です。

姫路市近郊に住む木の実ちゃんにとって 幼いときから親しんできたお城です。

幼いときのお城の色は 古かったので 少し灰色がかっていました。

平成の大修理で塗りなおされ 真っ白な姿になって びっくり!

地元の方々からは 「白すぎる!」って声があがったそう(笑 わかるわかる)

でも今は いい感じになって 白色も落ち着いてきましたね。

姫路駅に降りると ド~ンと真正面に鎮座する姫路城。

圧倒的な存在感は 今も昔も変わりません。

今日は姫路城の中には入らず お城の周りをぐるりとお散歩してみました。

大手門 立派な門です。ここが正面玄関。

入ってすぐに 三の丸広場があります。

ここから見上げる姫路城は そびえたっていて 圧倒的に美しいです。

三の丸広場はサクラがたくさん植えてあって お花見の名所です。

今はサクラの葉が きれいに紅葉していました。

三の丸広場を抜け 高台に登ると お城の堀が見下ろせました。

高台を降り 進むと 櫓が見えました。櫓も美しいです。

石垣がすごく高いです。

振り返ると すぐ近くに大天守が見えました。

大きな白い鳥が羽を広げて 静かにたたずんでいるようです。

今にも空に飛び立ちそう。きれいです~。

もう少し近くまで行ってみました。

紅葉と大天守の白い壁が 見事なコントラストですね。

大天守には 高校生の時 思い出があります。

高校は姫路城のすぐ下にあるんですが ある日担任でもある古文の先生が

授業の一環として 1時間クラスのみんなと 大天守に登ることを計画してくれました。

みんなでワイワイ登って キャーキャーはしゃいで

大天守から姫路の街並みを見下ろしたことを 思い出します(40年以上むかしです)

今度は 大天守の横方面へ移動しました。

見上げるような高さの石垣。 しかもきれいに積んであります。すごい曲線を描いています。

石垣の美しさと存在感に 感動しました。

大天守の後ろの お堀に来ました。

このお堀の周りは遊歩道として 昔から歩きやすいように整備してあります。

この遊歩道にも 思い出があって・・・

冬には 高校の耐寒マラソンのコースだったんです。

冬の早朝 全校生徒がこの遊歩道のコースを走りました。

木の実ちゃん このコースを走るのがいやでいやで・・・でも今となっては 懐かしい思い出ですね。

遊歩道には モミジがいっぱい植えてありました。

モミジ 今が見頃ですね。緑と赤の対比が絶妙!! ため息が出るぐらい 美しかったです。

紅葉の後ろから 大天守も見えてますね。

 

 さて お散歩でお腹がすいた木の実ちゃん 

地元で有名な中華料理屋さんに行きました。

オーダーしたのが こちら。

揚げそばハーフと レバニラハーフと

ギョーザ2人前。おまけに

贅沢にも ふかひれスープ!             しめは

杏仁プリンと マンゴープリンと(杏仁プリンは 誰かさんが もうかじってます)

ゴマ団子! これが絶品! あつあつふわふわ もちの中のあんこの甘さがたまらないです。

(これ全部木の実ちゃんが一人が食べたわけではありません 

 もう一人ひかえておられます)

あ~ おいしかった!! 久しぶりの中華の外食。

久しぶりに姫路城をしみじみ見て 美しい紅葉も見て おいしいものお腹いっぱい食べて

明日から また節約生活がんばりま~す。 

 

 

もしよろしかったら いいね等 ポチっとお願いします。

フォローもしていただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神鍋山噴火口と八反の滝を見に行きました。

2022-10-30 20:36:08 | トレッキング

みなさんこんばんは 木の実ちゃんです。

今日は兵庫県 神鍋山の火山噴火口と 八反の滝(はったんのたき)を見に行ってきたので

その様子を お伝えします。

        八反の滝(はったんのたき)

 

 兵庫県の神鍋高原(かんなべこうげん)は スキー場で有名です。

そこにある神鍋山(かんなべやま)は 実は元火山で 噴火口が今でも残っているそうなので

軽い登山がてら 見に行くことにしました。

 

まず 道の駅「神鍋高原」に 散策マップをもらいに行きました。

道の駅は ちょうど催しをしていて すごい人でした。野菜売り場も人がいっぱい!

ベリーくん イチゴ苗を2つ買いました。イチゴ栽培も頑張るそうです。

来年の5月のイチゴが楽しみです。

神鍋山の斜面は スキー場なので リフトの下を頑張って登ります。よいしょ よいしょ・・・

かなり登って下を見ると パターゴルフ場が見えました。なかなかの眺めです。

それから森の中に入り 落ち葉を踏みしめながら歩きます。

神鍋神社に出ました。地域の発展 観光客の安全を願い

噴火口の傍らに造営されたそうです。

噴火口の周りには 遊歩道が整備されています。

噴火口が大きすぎて うまく写真が撮れませんでした(ごめんなさい!)

噴火口のくぼみは わかっていただけるでしょうか?

木の実ちゃんの写真の代わりに  山頂の立看板に語っていただきましょう。

神鍋山は標高469.5m 近畿地方で最も新しい火山で 約2万5千年前に噴火したと考えられています。

山頂には周囲750m 深さ50メートルの噴火口が残っています。

噴火口といっても 荒々しい岩や土ではなくて 一面ススキにおおわれていて とてもきれいでした。

山頂で噴火口を眺めながら お弁当です。

道の駅で買った「ほんまもん かんなべ栃もち」も仲間入り。

といっても山頂は風が強く お弁当はすぐ食べて 下山することにしました。

 

下山する途中 いろいろな植物を発見しました。

      白く可憐な美しさのノギク     トチの木の並木道 この木の実が栃もちになります。

紫色のリンドウ 1輪だけひっそり咲いていました。  ミゾソバは いっぱい咲いていました。

アケビも なっていました。

マリオットホテルグループの宿泊施設も 神鍋高原に新しくできていました。

高原リゾートに 今多く建ってるみたいですね。

岡山県の 蒜山高原でもこの建物を見ました。

お次は車で少し走って 滝を見に行きます。

山の中の階段を少し降りると 

おぉ~ 木々の間から 流れ落ちる滝が見えました! 大きい滝です。

もっと近づくと なんと滝つぼが広い! そして滝つぼは 神秘的な青色をしています。

わお~っ 感動です!

なんてきれいな滝つぼ 神秘的な青色の水。 滝は静かに水を流れ落としています。

カメラを抱えた方が4,5人いて 熱心にこの滝を 撮影されていました。

滝の長さが布八反にあたるので その名がついたといわれる「八反の滝」(はったんのたき)

落差は24mです。

こんな神秘的な 幻想的な滝は なかなかありません。

しばし見とれてしまいました。

 

帰りは 神鍋高原近くの床瀬(とこせ)というところで

おそばを食べて帰りました。

囲炉裏に火がおこされ その上でシイタケや鶏肉を焼きます。

囲炉裏の炭火がとっても暖かくて 心も体もほっこりしました。

そばは十割そば。そばの香りがすごくしました。おいしかったです。

ぜんざいの中には栃もちが2つも入っていました。小豆も大きい。絶品のぜんざいでした。

 

今日は少し肌寒かったけれど 噴火口や素晴らしい滝も見れ 

美味しいおそばと ぜんざいもほおばることが出来ました。

今日一日 楽しく充実して過ごせたこと 感謝します。

 

 

もしよかったら ポチっと等 よろしくお願いします。

フォローもしていただけたら嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックパックのパッキングに挑戦!

2022-10-29 14:35:01 | トレッキング

 みなさんこんにちは 木の実ちゃんです。

今回は 一泊旅行のためのバックパックの パッキングに挑戦したので

その様子を お伝えします。

近日中に友だち2人と トレッキング一泊旅行をする予定です。

一泊旅行に必要なものを 先日購入したバックパックに 

上手にパッキングできるか 試してみました。

花柄のバンダナの下には 寝巻兼くつろぎ着のスェット上下と 

替えの下着や靴下が入っています。

緑のジッパーには シャンプーや洗顔フォームなどのお風呂セットが

紺色のジッパーには 化粧水や乳液などを小分けにして入れています。

ピンクのジッパーには 歯ブラシと歯磨きセット。

みんなひとまとめにして パックの一番下に入れます。

パックの底が安定しました。

もしもの雨に備えてカッパ上下と 寒さ対策の手袋も用意しました。

スタッフバックに入りました。

防寒対策に モンベルのダウンベストも用意して 

折たたたんで 小さくします。

黒いバックに ベストが入りました。

この2つのバックを すでにパックに入れた着替えのバックの上に

積み込みます。

パックが膨らみました。

まだパックの上部は 充分スペースの余裕があります。

パックに ピンバッジやマスコットなども 新たに付け 

木の実ちゃんなりにカスタマイズしています。

パックを横から見ると こんな感じ。

 

スマホや小銭入れ ハンカチ 除菌シートなどは 

このショルダーバックに入れようと思います。

一泊旅行の荷物です。

トレッキング旅行では 無理なく楽しく歩いて 

秋の自然を満喫したいと思います。

 

 

もしよろしかったら いいね等ポチっと お願いします。 

フォローもしていただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする