goo blog サービス終了のお知らせ 

畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

久しぶりの雨は恵みの雨

2019-01-12 22:59:39 | 未分類

こんばんは!   現役のスー ” です!

    

今日は寒い一日でした

関東地方でも雪が降ったようですがウチでは雨でした

小雨とはいえ寒い中、特にすることもなく嫁のリクエストに応えて収穫だけを行いました

まずは保存していた里芋

年末に雑煮用に掘り出して以来で、これで最後です 見た目では全く問題がないようです

長ネギは 白い部分が長いのが《 越谷黒一本太ねぎ 》で短いのが《 下仁田ネギ

白菜は虫食いが気になりますがまずまずのサイズです

午前中はお湿り程度の雨でしたが夕方からも降り出したので、このところ全く雨が降っていなかった

畑にはまさに恵みの雨となりそうです

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

日の走行距離=6.5km  1月の走行距離=36.9km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!


元旦蒔きの畝の準備が完了しました

2018-12-24 20:23:02 | 未分類

こんばんは!   現役のスー ” です!

    

今日は北風の強い寒い日でしたが先週やり残した大掃除を片付け、午後から元旦蒔き用の畝の

準備をしました

元旦には下の写真の人参とほうれん草を蒔く予定

 


どこに畝を作ろうか迷いましたが、比較的日当たりの良いこちらの場所に決定です

糞堆肥・苦土石灰・化成肥料を漉き込んで 2.4m×80cm の畝を2本作りました

手前に人参、奥にほうれん草を蒔く予定

そして蒔いた後は不織布のベタ掛けをしてビニールトンネルを作るつもりです

なお播種当日の元旦にマルチを直線的にカットして蒔き溝を作るか、バーナーで蒔き穴を開けるか

まだ決めかねています


本日の収穫

大きな大根と変わった形の大根を収穫しました

大きな大根は長さ 50cm で重さは 4.8kg ありました

セロリはまだ外側から掻きとって収穫しています

長ネギは嫁が使う都度、嫁が収穫していますが上手く引き抜くことができないことがあるようで、

気を付けて見てみていると下の写真の一番上のように千切れたものを発見することがあります

ついに虫に食われてしまった白菜 

虫食いの影響のないところまで葉をむくと随分と小さくなってしまいました


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=5.7km  12月の走行距離=36.6km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!


北風が冷たい日は収穫のみです

2018-12-15 23:33:36 | 未分類

こんばんは!   現役のスー ” です!

   

天気予報のとおり今日は晴れているものの北風が冷たく寒い一日で、『大掃除』を翌週以降へ

延期したのは正解だったようです

 

まだ今期霜は降りていないようですが、冬本番を迎え畑も随分とすっきりとしてきました

元旦に初蒔きするための畝の準備は明日から着手する予定で今日は収穫だけ


楽しみにしていた< ほうれん草 >と< 小松菜 >がようやく収穫サイズになってきました

それでも< ほうれん草 >はあと1週間待つことにして今日は< 小松菜 >のみ初収穫です

今期良い出来の< 白菜 >

ビックリサイズの< 大根 >


昨日はサラリーマン人生最後となるであろうボーナスが出たので、嫁と息子と3人で鰻を食べに

行ってきました

息子は鰻屋で食べるのは初めてということもあり、鰻の食感と味に大満足の様子

それを見ているこちらも嬉しくなってしまいました (⌒-⌒)

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=0.0km  12月の走行距離=24.0km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!


12月に入り冬本番のはずですが…

2018-12-01 20:42:33 | 未分類

こんばんは!   現役のスー ” です!

   

今日から12月、いよいよ冬本番のはずですが…

畑に出てみると暖かな陽気で重ね着をしていると汗が出てきます 

いろいろと収穫をするつもりでしたが、その前に久しぶりに四方向から畑を眺めてみました


まずは畑の東南から ここが畑の入り口で手前から< ほうれん草 >と< 小松菜 >の畝、左奥へ

向かって防虫ネットを掛けた< 白菜 >< キャベツ >の畝が見えます

時計まわりに回っていき、今度は南西の端から畑を望みます

次は北西からですが逆光となって見づらいですが、手前から< イチゴ >< ニンニク >< 玉ねぎ >の

畝となっています 

このあたりがウチの畑では一番日当たりの良い場所です

最後は北東方向からみた畑の様子

耕耘機の後ろのマルチを張った畝に近日中にグリーンピースを植え付ける予定です



そして本日の収穫です

ブロッコリーは7つ目で残りは1株だけとなってしまいました


収穫のピークを迎えたセロリですが、外側から掻きとっていきます


本ブログでは初登場ですが、嫁が必要に応じて収穫している< 長ネギ >
昨年と比較すると出来はイマイチです


白菜は例年より出来が良く、いままでで一番の出来ように思われます

 

最後は《 桜島大根 》 

どうもウチの畑とは相性が良くないのでしょうか…


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=8.6km  12月の走行距離=8.6km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!