goo blog サービス終了のお知らせ 

畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

トマトとスイカの苗が届きました \(^o^)/

2018-04-13 22:00:15 | トマト

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

晴れ 晴れ 晴れ

昨日家に帰るとこんなものが届いていました

段ボールの中はネットで注文しておいたトマトとスイカの苗


順番に見ていくと

まずは大玉トマトの《 あまあまトマト 》が4株

 

【 商品情報 】

萎凋病・半身萎凋病・葉カビ病・ToMV(Tm/+)など複数の病気に耐病性を持ち、病気になりにくい!環境に左右されにくく、安定した品質の果実が着果します。玉の甘さ・硬さは常に超一級品で、色も濃桃で際立って美しい!!1段目からムラなく甘いトマトが収穫できます。

果重:(約)200g


次はミニトマトの《 ゴールデンスイートEX 》4株

 

【 商品情報 】

 なんと最高糖度が14度以上となる極甘ミニトマト!肉厚でジューシーな果肉は、食味良くとっても甘くて美味しい!生育旺盛で耐暑性・耐病性に優れており、裂果しにくいので保存性もGood!

果重:(約)20g

ここ2年うどん粉病を発症してしまい満足な収穫が得られていないトマト 今年は何とかしたいです


最後はスイカの《 ゴスペル 》 こちらも4株です

 

【 商品情報 】

■高糖度になりやすく、歯触り良く美味しい!
糖度は簡単に13度を記録し、条件が良ければ14度を超えることもある極甘スイカ。濃緑色の果皮に黒い縞が入る短だ円品種で、適度なシャリ感があり、歯ざわり良く誰の口にも合う食味を持ちます。

■実付き良く、栽培も簡単!
実つきが良く、裂果もしにくいので作り易い。また、高温下でも果肉の過熟がほとんどありません。黒皮系なので、カラスに狙われにくいと言われています。

果重: 7~8kg

《 ゴスペル 》は3年連続の栽培ですが、トマトと逆にこちらは過去2年とも大満足な収穫となっています

昨年などは果重11kg・糖度14度を達成しました <昨年の様子はこちら> <一昨年の様子はこちら>


植え付けまでの期間、防風のため大きめのプランターにいれて育苗です

そして日中は下の写真のように家の前に並べて日光浴! 元気に育って欲しいものです

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

本日の走行距離=0.0km  4月の走行距離=34.8km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !