こんばんは! “ 現役のスー ” です!
今回はまず訂正から
前回アップした記事の中で、レタスを植え付けた畝に空きスペースがあったので
【 なお残りの8か所には後日ちょっと変わったキャベツを植え付けるつもりです 】 と記していました
そのちょっと変わったキャベツは下の 《 カーボロネロ 》 でした
今日ポットに種を蒔こうと種袋の写真を撮って何気に栽培暦を見てみると
な・な・何と・・・ 播種期は、7月中旬から8月中旬頃まで、または2月頃となっています!
蒔く気満々だったのに・・・ 私は何を勘違いしていたんでしょう
仕方ありませんので 《 カーボロネロ 》 は2月に蒔くことに、またレタスを植え付けた畝の空きスペースの活用
方法はまた考えることにします
続いては気落ちしながらパンジーを3号ポットに移植しましたのでその様子です
9月24日に全部で54か所に蒔き、現在はご覧のような状態
まだちょっと早そうですが、この育苗ポットではなかなか生長しないので3号ポットに移しました
54か所のうち6か所は×なので、全部で48ポットになりました
今夜は暖かかったので蚊がいました
作業中に顔や足の甲を刺され、痒くて痒くてめげそうになりましたが、何とか作業完了です
これで年内に庭に定植する目途がたちました
ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
本日の走行距離=6.3km 10月の走行距離=126.8km
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !
こちらのパンジーはまだ小さいので・・・
先行しているスーさんのパンジーを参考にさせて頂きます。(^o^)/
こちらも鉢あげしました
ポケモンはハロウィンイベントでポイント倍等
色々得点があ.るので頑張らなくては...
ま、そんなこともあるでしょう~~^^;
来年の2月を楽しみに待ちましょう~~(^^ゞ
私のパンジーは、発芽しませんでした。。。orz
パンジーの栽培は2年目で昨年の様子を確認すると
9/17播種 → 11/5鉢上げ → 12/26定植 でした
今年は
9/24播種 → 10/26鉢上げ → ?定植 です
播種が1週間遅かったのに鉢上げは10日も早かったです
どおりでちょっと早すぎるように感じるわけです(^^;
参考までに昨年の鉢上げ時の苗の様子はこんな感じでした
http://blog.goo.ne.jp/micky_suzuki/e/931b85b102de4f5487b051f7d18723c5
パンジーの鉢上げ、昨年と比べると都合2週間以上早かったようです
結果として12月の定植時に綺麗な花が咲きそろってくれていると良いのですが(^^;
ポケモン、ハロウィンイベントでポイントの稼ぎ時ですね
頑張りましょう(^_^)/
先日の キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! の2番目はこの 《 カーボロネロ 》 だったんです(@_@)
まあ2月になったら嬉々として蒔くことにします
パンジー残念でしたね それではテルさんに代わり私が、
“加齢期に花を咲かせましょう~~”
他の物かと疑っていたのですがスーさんの写真見せていただくと
まさしくパンジーのようです。
蒔く時期が遅かったのでしょうね。
ちょっと早そうですが、まずは無事に鉢上げ完了です
これで年末には定植して春には綺麗なパンジーが見られるはずです 期待していてください \(^o^)/
ウチでは昨年は9月17日に播種して10月3日に、今年は9月24日に蒔いて同じく10月3日には双葉が出ているのを確認していますので10日~2週間ほどで発芽していることになりますね
確かに3週間はちょっとかかりすぎですね(^^;
品種にもよりますが、やはり蒔くタイミングがちょっと遅かったのでしょうか