こんばんは! “ 現役のスー ” です!
今回は前回のブロッコリーの植え付けに続き、前日の作業の紹介です
まずは発芽直後、豪雨を上手く避けることができた< 小松菜 >と< ほうれん草 >
順調に生長してきており、かなり窮屈そうな感じになっています
そこで間引き・追肥・土寄せをすることに
間引いた後、条間に油かすを施こして土寄せをしました
ただし今回< ほうれん草 >は間引きをしませんでした
これで随分とスッキリとしました
例年、秋まきの< 小松菜 >と< ほうれん草 >は秋の長雨にやられて、いつの間にか
消滅してしまうことが多かったのですが、この秋は恐い位に順調です
この週末は台風14号の影響がありそうなので油断せずに注意したいと思います
続いては< 里芋 >の試し掘りです
9月の下旬頃から元気がなくなってきましたが、今年はかなりいい感じ
今年の里芋栽培は1本の畝に10株を植え付けていて、畝が3本あるので全部で30株あります
その中で一番手前のチョッと小さ目な株を掘り起こしてみました
解体すると調理できるサイズの芋が20個ついていました 形もサイズもまずまず
どうやら今年の里芋は期待しても良さそうで楽しみです (⌒-⌒)
ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
本日の走行距離=5.0km 10月の走行距離=9.0km
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
おかげさまで絶好調のようです
せっかくここまで順調に生長したので台風対策をしっかり講じるつもりです
里芋の品種はご推察のとおり《 土垂 》です