こんばんは! ” 現役のスー ” です!
昨日はちょっと蒔き遅れてしまった感がありますが、ニンジンを蒔きました
畝には240cmの蒔き溝を3本作り、1~2cm間隔でベレット種子を落としていきました
覆土した後に籾殻を撒き、不織布をベタ掛けしてからたっぷりを水をやって播種完了です
次は先週の11日に播種をした大根の様子
下の写真のとおり不織布をベタ掛けし、防虫を兼ねて寒冷紗でトンネルを作っておきました
トンネルの中の不織布を剥がして確認してみると…
まずは蒔き直した《 聖護院大根 》 すべての穴から発芽していました
《 YRくらま 》も12か所全てで綺麗に発芽していました
このまま「 ダイコンウリハムシ 」にたかられずに生長して欲しいものです
最後は本日の作業で< ブロッコリー >の鉢上げ
8月21日に連結ポット12か所に3粒づつ蒔きましたが、本葉が2枚となっています
これを1株づつ22個の3号ポットに移しました
ブロッコリーは孫が好きなので力が入ります
ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/
本日の走行距離=10.4km 9月の走行距離=74.6km
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ _/_/
Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !
おかげさまでブロッコリー🥦順調です
今日確認すると一段と元気が出てきたように見えました
このまま、すくすくと生長していってくれると良いのですが(^^)