畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

秋ジャガの植え付け完了です!

2015-08-26 05:52:11 | ジャガイモ

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

   

今朝は昨夜からの雨が降り続いています  昨夜は夜中に長袖シャツを羽織るくらいの陽気でした


昨日の朝の時点の予報で今朝の雨は想定できましたので、昨日の朝に秋ジャガの植え付けておきました


この秋は連作障害を避けるためジャガイモはどうしようか迷っていたのですが、先日HCで見かけて

2kgだけですが衝動買いしてしましました 

品種は < デジマ > で1㎏の袋を2つで、1袋に7つづつ入っており、合計14個を植え付けています

   

イモは30cm間隔で、その間に牛糞堆肥・豚糞堆肥・ぼかし肥を2握りづつ施しておきました

   

昨秋はこの時点からマルチをかけて失敗に終わりましたので、今秋は土をかけて一旦終了です

ただし後日発芽したら懲りずにマルチをかぶせるつもりです

 


今朝の収穫です

 ( オクラの収穫 本日18本:累計988本  七夕キュウリ5株の収穫 本日5本:累計25本)

気温が下がったためか、今朝は収穫対象となる大きさのオクラが少なかったです


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

昨日の走行距離=0km 8月の走行距離=67.2km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

下の2つのボタン(バナー)を クリック して応援をお願いします !!!




これは便利!(アブラムシの除去)

2015-08-25 05:42:58 | 未分類

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

  

今朝は昨日以上に涼しいです ほとんど汗を掻くことなくもなく、今朝の収穫を終えることが出来ました


今回は収穫が待ち遠しい里芋に関連した ( 関連していない? ) 話として " アブラムシ " の除去方法に

ついてです

      

6月9日に植え付けた里芋 今まで何回となくアブラムシにたかられ追い払っていましたが、それは私に

とって大変根気を要する作業です

水で洗い流そうとしても水圧が弱いと効果がなく、強めると葉にダメージを与えてしまいます

ではタオルなどで払おうとすると力加減とが難しく、うまく払える時とダメな時がありイライラします

 

そこで何とか楽をして追い払いたいとの気持ちから持ち出したのが、ご覧の < 洋服用のブラシ > です

   

使い方は説明の必要がないと思いますが、太い葉脈?に沿って服と同じようにブラッシングするだけです

サッと一回だけでは完全に払い落とせませんが、文字通りサッサッサッと3回も払えば綺麗になります

 

今回は使っていない洋服ブラシがあったのでこちらを使いましたが、靴用のブラシでも同様な効果が

あると思います

これで来季のナス栽培の際にアブラムシがたかっても大丈夫そう?です!!!

 

今朝の収穫です オクラとキュウリは職場へ持ち込みます

( オクラの収穫 本日33本:累計970本  七夕キュウリ5株の収穫 本日4本:累計20本)


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

昨日の走行距離=0km 8月の走行距離=67.2km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

下の2つのボタン(バナー)を クリック して応援をお願いします !!!


ホーム玉ネギを植え付けました!

2015-08-24 05:40:10 | 玉ねぎ

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

  

今朝はもう秋がすぐそこまで来ているのを感じられるような涼しい朝です


昨日は午後から町内の行事があったので畑の作業は午前中だけとなり、昨日購入したホーム玉ネギを

植え付けました

昨年は10月26日にお正月に収穫できるという新玉ネギを植え付けたのですが収穫は3月・4月になり、

玉も膨らまずに葉を美味しくいただいた、というような状況でした

昨年は植え付け時期が遅かったのではという反省もあり今年は早目に植え付けました

   

マルチを張って植え付けようとしたのですが、左下の写真のように溝を掘り、油粕と化成肥料を施して

植え付けました 

最後に乾燥防止のため籾殻をかけて終了です 上手く育ってくれると良いのですが・・・

中には、どちらが頭でどちらがお尻か判らない玉もあり、適当に植え付けてしまったものも・・・ )

      


カボチャを収穫しました 大分勢いがなくなってきています

大きさは1kgから1.3kgの4個 まともに収穫できそうなものは、あと1個か2個だけとなりました


最後は追加播種したレタス

8月20日に播種したレタスの発芽が思わしくなかったため、催芽処理を施しておいた種を蒔きました

発芽が確認できるまでは家の北側の軒下においておくつもりです


今朝の収穫です

( オクラの収穫 本日29本:累計937本  七夕キュウリ5株の収穫 本日2本:累計16本)


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

昨日の走行距離=0km 8月の走行距離=67.2km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

下の2つのボタン(バナー)を クリック して応援をお願いします !!!


トマト・キュウリの撤収完了!

2015-08-23 07:04:43 | 未分類

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

  

今朝も雲の合間から陽がさしてきています 今日も暑くなるんでしょうか


昨日は暑い中、予定どおりキュウリとトマトを撤収しました

< 撤収前 >                          < 撤収後 >

   

右上の写真の状態まで約1時間半を要したので、午前中の作業はここまでとしました


そして午後の暑い時間にJAに行ってトマさんお薦めの < 有機石灰 > を仕入れてきました

同じくお薦めの < 畑のカルシウム > は先日の日曜日に購入済みです

   

午後の作業は4時過ぎからスタートです

耕耘機で耕耘して牛糞堆肥・田舎の堆肥・有機石灰・畑のカルシウムを蒔いて、再度耕耘機で耕します

   

これで本日予定の作業は完了です 暑くてめげそうになりましたが、この土日でここまで済ませて

いないと、この後のスケジュールが厳しくなりますから終了して良かったです


こちらは昨日HCに行った際に衝動買い?したもの

   

秋ジャガは2㎏で14個、ホーム玉ネギは3袋で47個あります  出来たら今日植え付けたいですね


今朝の収穫です

( オクラの収穫 本日41本:累計908本   七夕キュウリ5株の収穫 本日4本:累計14本)


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

畑仕事の後に走るのはきつかったです・・・

昨日の走行距離=7.1km 8月の走行距離=67.2km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

下の2つのボタン(バナー)を クリック して応援をお願いします !!!


今日の予定

2015-08-22 08:00:16 | 未分類

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

  

今朝は休日のためのんびりと収穫だけして終了です


こちらは5月6日に植え付けたキュウリ 今朝も2本収穫しましたが今日撤収予定です

種どりするつもりはなかったのですが、取り損ねて放置したままの30cmサイズのものも

   

 

先日撤収した畝と合わせて、キュウリ・トマトの畝も完全撤収の予定ですが、今日は暑くなりそう・・・

   

 


今朝の収穫です 今日撤収予定の第1弾のキュウリも2本あります

( オクラの収穫 本日30本:累計867本   七夕キュウリ5株の収穫 本日6本:累計10本)


こうならないように毎日チェックしながら収穫しているんですが・・・


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

昨日の走行距離=0km 8月の走行距離=60.1km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

下の2つのボタン(バナー)を クリック して応援をお願いします !!!