畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

《 姫まくら 》生っていました \(^o^)/

2017-08-05 19:54:08 | 落花生

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

曇り 曇り 曇り

前回小玉スイカの《 姫まくら 》を紹介しました

勢い良く伸びてきたツルに着果した実がないか注意して探してみたのですが、残念ながら

見つけることはできませんでした

植え付けてから特にお世話をすることもなかったので、今日は人工授粉をしていました

2個ほど人工授粉をしたことろで…

見つけました! 先日は伸びたツルばかりを見ていたので発見できなかったようです

早速フルーツマットを敷いておきました

8月中の収穫は無理だろうと諦めていたのですが、これなら何とかなりそうです (⌒-⌒)


こちらは7月30日に蒔いた< ツルなしインゲン >  大部分が発芽してくれました


次は同じ日に蒔いた< キャベツ >

左側の9穴が《 時なし甘藍 》で右側9穴が《 金系201号 》です

ご覧のように《 時なし甘藍 》は全く発芽していません 

両品種ともに有効期限切れでしたが、明暗くっきりです


本日の収穫

黄色いのはパプリカですが、赤いのはパプリカではなく熟したピーマンです

カボチャの《 雪化粧 》 これで畑に残っているのは1個だけとなりました

 

< オクラの収穫 昨日+本日の収穫 38本 累計441本 目標の1,000本まであと559本です  


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=7.6km  8月走行距離=13.7km 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

の2つのボタン(バナー)をクリック し て応援をお願いします


早く大きくなって欲しい《 姫まくら 》

2017-08-03 22:38:06 | スイカ

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

曇り 曇り 曇り

今夜大玉スイカの《 ゴスペル 》を平らげ、いよいよ残りは畑に生っている2個のみ

それも通常の大玉と比較すると二回りほども小さいサイズ 

ですから実質的には大玉スイカは本日で終了といって良いかと思います


こうなると期待は7月8日に植え付けた小玉スイカの《 姫まくら 》

   

このところの雨で大分ツルが伸びてきました そして小さな小さなスイカが見えますがどうなりますか


こちらは今週播種したキャベツ、ブロッコリー、インゲン、トウモロコシ

その中でブロッコリーが発芽してくれました

下の写真の左側が《 緑嶺 》で右側が《 スティックセニョール 》です

写真はありませんが、キャベツも僅かですが発芽している様子が見られました


天気予報では、これからもしばらく曇りがちな日が続くようなので徒長させてしまわないように注意

したいと思います


本日の収穫 今日も《 オレンジゴーヤ ? 》収獲です

楽しませてもらった《 まあちゃん茄子 》がいよいよ終焉を迎えたようです

先日植え付けた第2弾が早く生長してくれると良いのですが…


< オクラの収穫 本日の収穫 32本 累計403本 目標の1,000本まであと597本です  


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=6.1km  8月走行距離=6.1km 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

の2つのボタン(バナー)をクリック し て応援をお願いします


これではまるで《 オレンジゴーヤ 》?

2017-08-02 21:48:22 | 落花生

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

弱雨 曇り 弱雨

今日も終日はっきりしないお天気でしたが、最高気温も25度くらいで真夏日や猛暑日と比較すると

随分と過ごしやすい一日でした


今回は先日から収獲が始まったゴーヤの様子です

ちょっと前にも紹介しましたが、今年のゴーヤに品種は《 アップルゴーヤ 》

『 果肉が極めて厚く、果重が最大1kgにもなる 』とのことですが、今期収穫した3個は何れも350g前後

1kgとは言わないまでも、もう少し大きなものを収穫したいと目論んでいるのですが…


しかし下の写真の程度の大きさで熟してしまうのかオレンジ色に色づいてきてしまっています

これではまるで《 アップルゴーヤ 》ではなく《 オレンジゴーヤ 》のようです (⌒-⌒;

なお、もう一つの特徴である『 マイルドな苦み 』は偽りなしでした

 

昨日と本日の収穫

昨日収穫したゴーヤも少しオレンジ色がかった部分が見られます

   


< オクラの収穫 本日の収穫 30本 累計371本 目標の1,000本まであと629本です  


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=0.0km  8月走行距離=0.0km 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

の2つのボタン(バナー)をクリック し て応援をお願いします


今日は《 おおもの 》を蒔きました!

2017-08-01 21:01:47 | トウモロコシ

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

弱雨 強雨 強雨

先日の土曜日・日曜日に続き今日も午後から激しい雨が降ったようです


前回は雨が嬉しいであろう生姜を紹介しましたが、今回は同じく里芋の様子

今年は畑の入り口付近に里芋の畝を作ったのですが、この時期になるとチョット邪魔になってきました

写真は昨日の朝のものですが、乾燥防止の藁の効果もあるのでしょう 良い感じで湿っているようです

   

 

帰宅後、雨でジョギングも厳しいので今日も種を蒔きました

それはトウモロコシの《 おおもの 》

   

種袋をみてみると播種時期は7月~8月初旬となっています 危うく蒔き損ねるところでした

全部で32粒蒔いておきましたが、20株程度定植できればと考えています


昨日の収穫

 

< オクラの収穫 昨日+本日の収穫 34本 累計341本 目標の1,000本まであと659本です  


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 昨日の走行距離=5.6km  7月走行距離=146.9km  2017年の走行距離=1,019.9km 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

の2つのボタン(バナー)をクリック し て応援をお願いします