上野山みどりのシャンソン日記

シンガーみどりの歌声日記です。随時更新中!

ラ・モンターニュ ライブ第6弾!明日…♪

2011-09-09 09:12:42 | 日記
 急な秋の到来で、あまりの寒さに思わず羽毛布団を掛けて寝て大汗かいたのが悪かったのか、はたまたその前日肌掛け布団で夜中寒くて目覚め、動きたくない一心で朝まで我慢したせいなのか、不覚にも頭痛と声枯れが…!何とかは風引かない というではないか???おかしい!やたら自分には過保護な私。即行マスクをして寝たら一発で喉の痛み解消♪これはもう何年も前から乾燥する時期(秋から春まで)は欠かさず行っていて、お蔭様で風邪ひとつ引かずに済んでいる。(いた。^^;)あ!これだけではないよ。ウガイは一日何十回もしてます!

 そんな中、いよいよ一年ぶりの『ラ・モンターニュ』ライブを明日に控え、今日は午前中ざっくりとひとりリハーサルと衣装チェック。あとはイメージトレーニングといったところだ。心配していた山田直毅さんの歌う5曲もの伴奏だが、先日音あわせでなんとかいけそうな雰囲気♪(なんとか、ではアカンやろーーーーーーッ!!…ハイ…^^;)

 パリ祭前後のブログに紹介した江ノ島の「見つさん」が、パリ祭に引き続きまたはるばる駆けつけてくれることになり、今日の夕方三田駅に到着予定。今年3月に亡くなった千葉のすうさんの家で去年3月一度会っただけのご縁が、今ではとても温かく深いご縁となっている。人との出会いって、本当に不思議だ。一期一会という言葉の意味をしみじみと噛みしめれる年頃になったということか。どこでお食事しようか迷いに迷ったが、やはりパリ祭の打ち上げではゆっくり話せなかったので、賑やかなお店より静かでゆったり過ごせるお店がいいなと思い、彼女が予約しているホテル近くの和食亭を予約した。パリ祭後に早速私の後援会を立ち上げ、名刺を作り、関東でのライブの検討を始めた見つさん。すうさんは音楽業界でガンガンCDをプレスして販売していた専門家であったが、見つさんは全くの素人で一般人(…だとお見受けするが。)、そんな彼女の「不安ばかりだけど、動かないと何も始まらないからやる!」の一言が私の心に突き刺さった。いばらの道かもしれないけれど、気持ちが最高に嬉しい。私もすうさんのときはビックリして少々たじろいでいたけれど、これからは自らも当たって砕けろ!!の勢いで頑張りたい。絶対に後悔しないように。


 

明日のライブが終われば翌日は父の一周忌で岐阜へ。朝6時には三田駅に。7時半のひかりに乗れないとアウト!起きれるかなぁ~?^^;。いや、…起きる!!
法要後は江南市の同級生がやっているライブハウス『温カポ』で、高校倶楽部の貸切ライブ。遅れて参加だが、名古屋のライブ実現に向けての第一歩となりますように…♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三田屋ライブ目前♪…^^;

2011-09-03 12:17:33 | 日記
 ああ…!なんて時は早く過ぎ去って行くんでしょう!今回の台風のように、のんびりと過ぎりゃぁいいものを…。

 あと一週間を切ってしまった山田直毅さんとのライブ『ラ・モンターニュ』第6弾。
今回は山田さんからの要望で5曲も私がピアノ伴奏をする羽目に…^^;。今までなら弾いても伴奏は1曲くらいであった。まぁ、考えてみれば今までほとんど彼が弾きっ放し状態だったのだから、私も努力して少しは伴奏のレパートリーを増やさないと申し訳ないとは思っていたのだが。先月の郷の音リサイタルもやたら新曲が多かったのだが、今回のライブも新に5曲!懲りんやっちゃなぁ~!!ていうか、単にレパートリーが少ないんやろか??ノージャンルでやってきたので、全体としては数え切れないほどあるにはあるが…。とにかく、この一週間で全神経集中させて新曲と伴奏曲を仕上げないと!!

 エイ、エイ、オー!!


 昨日、ブログにもよくコメントをくれる「いとしのエリー」さんちにライブのチケットを届けに行った。いつもはディサービス『さわやか三田』での受け渡しが多いのだが初めて家に行くと、トイプードルの「るなちゃん」の赤ちゃんが3匹、まだもらわれずに残っていた。ラッキー!!お母さんも可愛いのに、赤ちゃんともなると舐めたくなるほど可愛い♪さっそく玄関先で抱っこさせてもらいこの笑顔!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の折り返し地点…?

2011-09-01 22:23:57 | 日記
 もう9月!! 8月生まれの私なのに、いつになくあっという間の8月であった。いつもならパリ祭を終えての8月は私にとっても夏休み。ツタヤでDVDを借り捲くったり、日頃滅多に会えない友人に連絡を取って、ゆっくり会ったりしていたはず。今年はパリ祭10周年の節目の一大イベントを終え、ホッとしたのも束の間、2年ぶりの人間ドック、写真撮影、初盆帰省で名古屋をライブ巡り、飛び入り出演、レンブラント展覧会(名古屋でもたくさんの出会いがあったが、さらに大阪ライブハウスのポケットでも)…とイレギュラーな予定が盛り沢山だったせいかもしれない。後半は姫路の童謡・唱歌教室。アルトの皆さんがしっかり音を取れるようになってきた。予習もバッチリの方もいる。1月からスタートして早くもレパートリーが9曲に。来年は発表会が出来るかな?三田のシャンソン教室『音わらび』も今年は3年目で初発表会を11月19日に控えている。メンバーもそろそろ落ち着かない様子。とにかくどちらも楽しんでもらわなきゃ♪

 音わらびのお稽古を終えて自宅に戻り、車で六甲アイランドのフェリー乗り場へ。翌朝大分港に到着。昼間は大分の海へ。



その後、重大な犯罪事件の起きた大分の秘湯の温泉と目と鼻の先、その名も『へびんの湯』にも行った。途中の分かれ道で左へ行ったのだが、そのまま真っ直ぐ行けば事件現場である。昨日テレビのニュースで犯人が捕まったと聞いた。夜は真っ暗な山の中で、ひとりでは到底恐ろしくていられるはずはないだろうに…。当然私は真っ暗になる前に山から脱出したのであった。

 ホテルに一泊だけして、もう帰途に着かなければならなくなった。生まれて初めて海の上で誕生日を迎えることになる。40歳の誕生日♪♪♪(石投げるなーーーーーーっ)

 日の出の時刻をチェックし、クタクタの私はお風呂に入って夜の10時半には床に着いた。携帯目覚ましが鳴る直前の5時半に目が覚めた。ただでさえ揺れる船の中。寝ぼけて足元がフラつきながらもデッキまでなんとか辿り着いた。曇り空でどっちが東か分かんない。太陽に吠えろ!やないけど日の出を拝みながらこれからの10年の目標に向かって願掛けでもと思っていたのにガッカリ!

 でも、髪が逆立つほどの強風の中、我慢して立ちはだかっていたら、途中からお天道様がいきなりお顔を出してきなさった♪それがこれ!実際にはもっともっとデカかった。とりあえず心の中でしかと「つぶやいて」私の新たな一日がスタートしたのであった。




 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする