お花を送らなかったので、お菓子を送りました。
実は、先日、義母からみどり夫へ電話があり、ちょうど通勤中夫が電話を
受けることが出来て良かったのですが、その内容は
突然、見知らぬ人がピンポンして、
「屋根がずれていますよ」と言うのです。
(道路から高い所にある家なので、屋根の上が見えるはずない ← みどりの心の声)
そして、びっくりした義母が、屋根に上がってもらったら、あれこれ写したと、
ずれた写真を見せられたそうです。
(これって、良くある、別の写真を見せる手口 )
義母と契約を取ろうと、いろいろ説明してくれたのは良いけれど、
まったく聴き取れないので、母が、同じ質問ばかりしたところ
これはダメだと踏んだのでしょう。では、息子さんと連絡を、と
いう事だったのです。
この人の息子なら、年取ってるから、同じように騙しやすいと思ったのか??
母から話を聞いたみどり夫、みどりへ電話してきました。
「◎◎◎∇∇∇というわけなんだけど 、なんだか怪しいかもしれないかな?」←みどり夫。
ぱちーーーん。 みどりの堪忍袋が切れました。
「なんだか怪しいかもしれない、どころじゃない! 100%、いや、120%怪しいよ!!
詐欺に決まってる。写真も偽物。勝手に人の家に押しかけるのは、押し売りだよ!!」
そして、みどり夫は早退、みどりは仕事終わりに、義母の家に向かったのでした。
なにしろ、相手が他の人を連れて押しかけてくるらしい。
みどりは、実家の最寄駅の交番に届け出ました。
すると、お巡りさんは、有無を言わせず、
「そんな時は、すぐに110番してください。」
みどり夫、これは民事だから、交番に言っても取り合ってくれないよ、なんて言ってたけれど
実は、お巡りさんは味方でした。
すったもんだがありましたが、無事に問題は解決。
消費者センターが間に入って、キャンセルしてもらえました。
母は耳が遠いので、インターホンが鳴っても聴き取れなくて
つい、玄関から外へ出てしまいます。
画面を良く見て、知らない人の時は出ないように、と、頼みました。
なかなか、心配事は尽きませんが、元気に米寿を迎えましたので
これからも、すったもんだがありながらも、楽しく過ごしてもらいたいです。

ひごろ、
みどり、無駄にTVを見ていたのではなく、ちゃんと、詐欺の手口を見破れて
良かったよかったです。 いざ、自分の時は、騙されるかもね。
自分じゃ案外だめかもね。
