こんばんは。
我が家のピクルス君の中に、ハロウィンの時に活躍する子がいます。
せっかくなので、写真を撮りました。
以前からお馴染みの子ですが、当日に登場です。
本当の姿は🎵
私でした~🎵
では、またね。
こんばんは。
我が家のピクルス君の中に、ハロウィンの時に活躍する子がいます。
せっかくなので、写真を撮りました。
以前からお馴染みの子ですが、当日に登場です。
本当の姿は🎵
私でした~🎵
では、またね。
なんだかんだと、秋を楽しんでいます。
月がきれい、とか、空が青い、とか。
名前の知らない鳥が、鳴いています。
さて、オニヤンマの事が苦手な昆虫が多いとのことで
「オニヤンマ君」という作り物が、紹介されていました。
ハイキングや草取り等、外で活動するときに
リュックや帽子につけておくと、オニヤンマが苦手な
蜂や蚊などが近づかないそうです。
ベランダに吊ってみました。
果たして、効き目は?と思いましたが、
それまで大変たくさん飛んでいた「蛾」が
見なくなりました。🎵🎵
ところが、今年大発生中の、緑いろのカメムシ。(ツヤアオカメムシ)
には効かないのか、ベランダにたくさんいまして、洗濯ものに紛れて
家の中に入ってきます。洗濯物をパタパタはたいて取り込んでもです。
そして、夜、天井の灯の周りを、ブンブン、バシバシとぶつかりながら
円を描いて飛びまわっています。そのスピードの速い事!!
そして、ハエや蚊用の殺虫剤を撒いても、効き目がなく、
ブンブン飛び回ります。。。
ようやく疲れたのか、洋服にとまったところを、服を丸めて
玄関から外に出て、振り払いまして慌てて家の中に。
服は洗いなおしましたが、それにしても生命力の強い虫です。
オニヤンマ君も効かないのかなぁ。。。
今日は、ハロウィン🎃ですが、今年は大きな混乱や
事故などありませんように。繁華街には行かないし
今日は街には出ないので、静かに過ごそうと思います。
YouTubeで音楽を再生しながら、パソコンで月末の支払い状況を確認して
一息ついているみどりです。
10月は忙しかったなぁと、思い出しつつ。
11月も、気候がまだ良いので(寒くなる前に)
大きな力仕事をする予定です。マンションの大規模修繕が始まり
足場もどんどん組まれてきまして、今週中には我が家も足場で
覆われます。そして修繕のため、ベランダに置いてある小さい
コンテナなどを整理しないといけません。。。頑張ろう🎵
では、元気に11月を迎えてくださいね。
今日のお別れのご挨拶は、ピクルス君ではなく、
「ゲッキツ君」です。花が咲きました。
朝晩の冷え込み、昼間の暖かさ、
すっかりこの季節に慣れてきました。
そこで!!10月は、みどり夫の実家の片付け日和。
暑くもなく、寒くもなく、みどりの体調も申し分なく。
植木屋さんに木の伐採。便利屋さんに大型家具の運び出し等
お願いして、作業をすすめました。毎週休みの日に予約しました。
ところが、隣の家にスズメバチが巣を作っていたため
竹の伐採は中断してもらい、また年明けにということになりました。
と言いますのも、区役所に電話しましたら、電話した私が、スズメバチの巣の該当の家の人じゃないので、役所としても、勝手に駆除に行けないとのこと。
しかも、隣家はちょうど長期留守のため、連絡が取れません。
区役所の人は、スズメバチは、一年で巣を出る、あとは巣は、空き家になる。なので
冬には近づいても大丈夫なので、それまで見守ってください、とのことでした。
蜂に愛情のある接し方ですね。蜂が好きそうな方でした。
(私は、昆虫は苦手ですから、そんな優しく見守れるかどうか・・・)
年明けに、竹の伐採の続きと、運び出しをお願いすることにします。
プロは、チェーンソーやら、電動ばさみやらを駆使して、あっという間に
作業されるので、すごく頼もしいです。
今回の竹、このくらいです。続きが楽しみ。
一週間たち、少し枯れてきて、ボリュームが減りました。わーい、嬉しい。
では、また。
おなじみの、ピクルスちゃんでお別れです。ばいばい
こんにちは。
秋晴れの天気の良い一日でした。
低気圧がどこかにいるのか???
時計回りに目が回り、昨日は、駅のホームでゆらゆらしたので
一番端の壁側に寄りながら、気を付けて歩いていました。
水分不足かなぁ。。。
今日になっていろいろ
検索していたら、「酸素不足」ということ。
低気圧帯では、上昇気流が起きているので、空気中の酸素濃度が
薄くなります。そのため体や脳がうまく酸素を取り入れることができずに
酸欠状態になり、頭痛が起きたり、吐き気を感じます。
生あくびが出たり眠気が強くなるのも、酸素不足によるものと考えられます。
(『マイナビ:60秒で元気になれる耳寄りヘルスケア』 より)
そういえば、最近はラジオ体操をしていなくて、そのため深呼吸など
全然していませんでした。大きく息を吸ったり吐いたり。大切ですね。
ラジオ体操どころか、運動もしていないので、ますます体中が
さびてさびて、がちがちになってしまう!!!
気をつけましょう。。。
それでは、ピクルスちゃんの写真でおいとまです。
この夏。韓国の釜山港にて。
暑かったです~。涼しい顔のぴくるすちゃん。
こんにちは。
今朝、毎日緑化作業を頑張っていらっしゃる方たちと、お話しすることが
出来ました。私は、一日参加するだけですっかり疲れてしまい、
月に1回、2回ぐらいしかできません。。。すみません。
キンモクセイがとても良い香りで、きれいに咲いています。
しかも、各地でその話を聞き、キンモクセイも一斉に咲くんだ、
まるでソメイヨシノ桜🌸みたい🎵って思いました。
暑くもなく、寒くもない、この季節が好きです。
今日のような日は、一年に3日くらいしか無いような、大好き日。
仕事のメールのやり取りで、ちょっとブルーになっていましたので
これから、車でのお迎えがてら、外の良い香りを探しに
行ってきます。
ここ二日ばかり、信号で止まると、目の前にオープンカー。
色は違いますが、二人乗りの可愛い車です。
爽やかな風を受けて、走ると気持ちよいでしょうね。
座席のヘッドが二つ。丸くて、後ろから見ると、カエルの顔に見えます。
笑ってる🐸。
今日も、遠出されていることでしょう。
参考:Automotive media 「Response.」様の画像より。
皆様、一日を🎵
こんにちは。
すっかり秋になって、とても過ごしやすい今日この頃です。
2か月近くぐずついた夏風邪も、すっかり治りまして、あら健康、と
気がついたりしました、
食欲がもりもりと湧いていて、体重計が怖いです。
そんな折、梅雨仲間の友人が、脳の動脈瘤(?)の手術をしたのですが
無事に退院し、リハビリに努めているそうです。
若いころ、同じ会社で勤めていたころ、体重も50キロ半ばで(?)二人とも同じだったのですが
今は、彼女はそれよりも5キロ減り40キロ台へ。
私は20キロ増え70キロ台へ。頑張って5キロ減量し憧れの
60キロ台になった!! るんるん🎵と思ったものの、彼女とはその差が
やっぱり20キロ!!!
いったいどんなに細くなっているのか、会わないと見当もつきません。。。
食欲がもどらず、不調とのことです。
健康に戻ってくださいね、と、祈るばかりです。
先月のお彼岸に合わせて、TEAM NACS仲間だった、かあこさんのお墓参りに行ってきました。前回の記事で書きました。
お墓を見つけた時には、涙涙で、大声で泣いてしまいましたが、
やっと現実を直視できるようになりました。一年近く、抜け殻のような
みどりでしたので。
よし、かあこさんに報告できるように、と、彼女が大好きだった
大泉洋ちゃんの、50歳記念、日本武道館でのリサイタルを申し込みまして
無事に当選いたしました。来年2月です。
かあこさんからもらったピクルス君をこっそり持って、行ってきます。
まだまだ、ご報告がいろいろですが、なにしろ、このパソコンは
立ち上がるまで、30分。昨日は一時間たっても立ち上がらず、もう
新しいのにしてしまおう、とも思いましたが、急ぐ旅でもないので
もう少し我慢します。スマホから投稿できると良いのですが、私の
UQモバイルでは無理でした。GOOに問い合わせをしましたが、出来ません、との
ことで、しょうがないです。
更新が亀より遅くなっています事の、言い訳でした。。。
こんにちは。10月になりました。
ようやく風邪が治りまして、新型コロナワクチンも、接種してきました。
15夜の満月は、曇りで見ることが出来ませんでしたが、翌日には
くっきりと見える時間がありました。
良いことがひとつ、ふたつあると、なんだか幸せな気持ちになりますね。
ということで、無事に9月も終わり、10月に!!!
えっ??? もう10月なんですか。
早いですね、時間のたつのは。ずっと暑かったので
季節の変化を感じる前に、日数だけが進んでいました。
追いつかなくては、と、あらためて思います。
さて、お彼岸の期間、平日に休みがあったので、この機を逃さず、と
お友達のお墓参りに行ってきました。
お天気にも恵まれて、お友達のご家族から場所を教えていただいていたので
いつか機会があれば、と思っていました。(片道3時間、小旅行気分で🎵)
せっかくのお彼岸なので、と、出かけてきました。
お彼岸に行けば、より近しく故人と語り合えそうな気がしたのです。
たくさんの墓石の中から、名前を見つけた時には、本当に
嬉しく、「あった!」と声を上げて泣いてしまいました。
広くて、自然に囲まれた、静かな場所でしたので、本当に
心が癒されました。 また会いに行こうと思います。
泣いたり、笑ったり、これが癒しになるんでしょうね。
寂しい今年の前半は、きれいさっぱりと心に納めて
前を向いて後半を過ごそうと思います。
元気で、楽しく(?)、自分らしく(??)過ごせたら
それで100点満点の120点だと思います。
そこそこでも、70~80点の暮らしが出来ているような気がします。
もう少し、顔を上げて、背中を伸ばして、歩いて行けますように。
夜にBSをつけると、美しい日本の山々の映像、空からクルージング、海や山や動物たちの映像と静かな音楽が流れていて、とても心静かになります。
本当はもう少し早く寝ないといけないのですが、どうしても夜型の家族なので
生活リズムがずれていますね。
これも、肌荒れの原因のひとつだと思っています。
マスクを外すときまでには、素敵なお肌がよみがえって来ますように、と
お手入れもしないのに、思うだけの毎日です。では、またね。
夜中は、文章が長くなるので、これで終わります。良い休日を